商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
先日、里帰りを兼ねて島根県は隠岐の島へ行ってきました。
隠岐と言えば、大きく分けて島前と島後の2つの島々に分かれ数々のポイントが未開拓の日本海屈指の好フィールドです。
隠岐諸島へのアクセスは飛行機か、フェリー、高速船と3つの選択肢がありますが、今回は1週間滞在する予定でしたので、荷物や車を乗せることができるフェリーを選択しました。七類港より約2時間半の道のりです。

DSC_0020_convert_20120825080345.jpg


ちなみにお盆前は比較的空いていますので、フェリーも快適に乗れますよ!ただ車両を乗せる際は要予約です。
船旅もあっと言う間に終了し、一路実家を目指します。途中天然記念物の中村かぶら杉を見たり、ジオパークに認定された隠岐の雄大な景色に癒されます。

IMG_20120814_105936_convert_20120825080436.jpg


で本題のジギングですが、今回は1週間のお休みを頂いたので、翌日のお昼からのんびりとジギングスタートです。
初日は、深場(200m~)にて今流行のタラジギングからスタートしましたが、潮が止まっており苦しい時間が続きましたが、何とか中タラを一匹だけ捕獲。

e21eaf2a-s.jpg


その後はタラを諦め浅場に移動し五目ジギング!ガシラや小さいマハタ等がよく釣れましたが、ほぼリリースサイズでしたのでエア抜きし海へ!
良いサイズのガシラもたくさん釣れました。

d76acf6c-s.jpg
WOOF130g

当たりも多くガシラ入れ食い状態でしたが、他の写真は撮り忘れました!笑
初日は小物の数釣りになってしまいましたが、メインの翌日に備えて早上がりとしました。



2日目は朝一に浅場を叩いてからタラのポイントを目指しました。

早速同船者の方とダブルヒット!


ちびきイシナギ_convert_20120826080425



チビキに、イシナギJr.


流す筋を変えてお次はブリ8キロ 

IMGP0004+(2)_convert_20120825081129.jpg

GREATRAY160g イワシ

幸先いい出だしに、船長もご機嫌!一路タラを狙いに行きます。
タラ場は潮が動いていませんでしたが、何とか一匹目ゲット。
小型ですが。

78e134c8-s.jpg


続けてヒット!今度は良いサイズ!白子入り!

IMGP0010_convert_20120825081203.jpg


いずれも、GREATRAY300グラム ゼブラ
船長にもいいタラがヒット!

IMGP0012_convert_20120825081320.jpg


食材も確保できたので、再度浅場で青物、底物を狙うことに。
移動中にスタッフのツトムさんから、自家製のモロキュウの差し入れ!ありがとうございます!うますぎました!

IMG_20120812_115743_convert_20120825081414.jpg


今日はここまで!!(笑)次回は後編をお届けします♪



使用タックル(浅)
竿:2、3、4、オンス
リール:ジガー1500、2000
ライン:PE1.5号、2号
フック:ジガーライト 3/0 4/0 ニックプロ18号
ジグ:GREATRAY 130、160g
   WOOF 130、160g
   BEELINE 100,130g
プロトジグ

(深)
竿:ロングフォール 4、6オンス
リール:ジガー2000、トルサ16
ライン:ファイヤーライン1.2号、1.5号、2号
フック:ジガーライト 4/0 5/0 ニックプロ20号
ジグ:GREATRAY 300、350g グロー系
GREATRAY(SD)320g



BEATフィールドモニター小中
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ソルトルアー - ジャンル:趣味・実用

[2012/08/25 08:16] | 休日のジギング
[tag] BEAT GREATRAY BEELINE WOOF
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: