御前崎釣行 光輝丸
先日静岡県は御前崎にて根魚狙いでジギングしてきました。この場所は根魚の数も多く、マハタにホウキハタ、3キロを超すガシラ等もよく釣れる本州屈指の好フィールドです!
昨年はこの場所で思い出に残るモロコを釣り上げただけに、ライトなタックルは勿論、念の為に大型も想定したタックルも何本か持ち込みました。今回のテーマはプロトのロッドの使用感と新作ジグのWOOF、BEELINE等を使い込むことでした。
この日メインで流したポイントは原発沖の80mラインまで、潮は緩く0.5ノット前後、後半からはほぼ潮が止まるといった状況でした。序盤にWOOF160gで5m誘い上げクラッチを切った瞬間にいい当たりがきましたが、残念ながらフックオフ・・。
針を変え、その直後にヒット!上ってきたのはとりあえずのアヤメカサゴ!

続いてこいつも毎度おなじみ沖メバルにいいサイズのレンコ鯛。


この辺で潮も流れなくなってきたのでBEELINEへ変更し、リール半回転に1回竿をゆっくり持ち上げるようにしてヒットしたのが、まずまずのガシラ。

この後も私に釣れてくるのは2キロ前後の良型のガシラのみで、本命のハタからは反応はありませんでしたが、ここで同行者の名古屋のS氏にいい当たりが!

見事マハタをゲットされるも、この後が続かず。
13時の釣り終わりまで粘りましたが、クーラーはガシラでいっぱい。

これからの御前崎は金洲の深場が解禁になり、楽しみもますます増えてきます!また釣行すれば、ブログにアップしますので、それまでお楽しみに!!
フィールドモニター 小中
先日静岡県は御前崎にて根魚狙いでジギングしてきました。この場所は根魚の数も多く、マハタにホウキハタ、3キロを超すガシラ等もよく釣れる本州屈指の好フィールドです!
昨年はこの場所で思い出に残るモロコを釣り上げただけに、ライトなタックルは勿論、念の為に大型も想定したタックルも何本か持ち込みました。今回のテーマはプロトのロッドの使用感と新作ジグのWOOF、BEELINE等を使い込むことでした。
この日メインで流したポイントは原発沖の80mラインまで、潮は緩く0.5ノット前後、後半からはほぼ潮が止まるといった状況でした。序盤にWOOF160gで5m誘い上げクラッチを切った瞬間にいい当たりがきましたが、残念ながらフックオフ・・。
針を変え、その直後にヒット!上ってきたのはとりあえずのアヤメカサゴ!

続いてこいつも毎度おなじみ沖メバルにいいサイズのレンコ鯛。


この辺で潮も流れなくなってきたのでBEELINEへ変更し、リール半回転に1回竿をゆっくり持ち上げるようにしてヒットしたのが、まずまずのガシラ。

この後も私に釣れてくるのは2キロ前後の良型のガシラのみで、本命のハタからは反応はありませんでしたが、ここで同行者の名古屋のS氏にいい当たりが!

見事マハタをゲットされるも、この後が続かず。
13時の釣り終わりまで粘りましたが、クーラーはガシラでいっぱい。

これからの御前崎は金洲の深場が解禁になり、楽しみもますます増えてきます!また釣行すれば、ブログにアップしますので、それまでお楽しみに!!
フィールドモニター 小中
スポンサーサイト
[tag] BEAT WOOF BEELINE
トラックバック:(0) |
| ホーム |