昨日は大阪の浜寺から出航のジギング船 『K’s』 さんへ遊びに行ってきました♪
先日ブリが上がったようですが移動が早くすでにどこかへ行ったご様子・・・
まずは紀北方面へ
途中シラスナブラを撃つも案の定撃沈(笑)
加太までに何個のシラスナブラを見たことか・・・
あのナブラの攻略法無いですか??
軽く仮眠を交えながらポイントに到着
カブラやジグでがんばりましたが無反応
少しエリアを移動してジグをキャストしてしゃくっているとちっさなちっさなチャリコ君を捕獲
同船者の方が30cmくらいと50cmくらいを連続ヒット!流石(^O^)/
その後反応が無くなり、遠征決定!
こんなところまで・・・・(笑)

船長来過ぎ(笑)
イワシ満タンのこのエリア、周りには大阪のジギング船が数隻(゜ロ゜;)
他船の情報では朝一にいい思いをした船以外はよろしくない様子・・・
ジグやカブラでいい反応を流しますが無反応
このイワシの反応があるということは・・・・!!
本日も登場の即席チョクリ仕掛け(笑)
イワシを掛けて底に落とすと直ぐに反応が!!
・・・いまいち走らない・・?
ゆっくり当りを聞きながら巻くと既に掛かっている!?
あんまり大きくは無いけど程よい重量感♪
あがってきたのはまん丸のイサギちゃん♪
イワシ食ってるイサギは美味しそう(*_*)
それを見た船長が本気で飲ませを開始!
6本針入れて少し経つと食った!っと一言!
ドラグ止まりそうに無いですね(汗)
何食ったんやろ?と話をしてると
『プンッ』とテンションが抜けてしまいました・・・
って思った矢先、また食った!!と一言(笑)
自分も餌を拾って底まで仕掛け入れときます・・・
船長のメジロ2本がネットに入った直後自分の竿にもヒット♪
が、口切れです・・・(泣)
まぁまだ食いそうなので気を取り直して再度流します
その後エソが連発しだしたものの、同船者の方が30cmくらいのタイをキャッチ!
自分にもアタリが♪
入りきらないアタリ・・・なんか変なアタリやな~と思いながら聞き合わせを入れるとヒット♪
あがってきた瞬間また黄土色の棒・・・「エソやんっ」て思った矢先、後ろのジグに何やら平たいの食ってます(゜ロ゜;)
直ぐに船長にネットを頼んでランディング♪
肉厚な50くらいの天然ヒラメちゃん♪♪
パンダじゃない♪
船長がずっと「コレ美味そうやわー」って言ってました(笑)
次の流しに回収しようとした瞬間いきなりヒット!
潮の影響も有るとは思いますが、重量はそれほどですが結構引くお魚♪
あがってきたのは40近いイサギちゃん♪
ジグに食ってます(゜ロ゜;)
『ジグ食うやん!!』・・・心の声・・・
そうこうしてると船長の飲ませにデカイのヒット!!
頭振ってよく引いてます!
70cmのタイ捕獲!
その後船長は何か追加!(諸事情により伏せときます)
今日はコレで終わるから回収して~と船長から
回収する前に最後のアガキ・・・底取り直して直ぐにヒット!
悪あがきが興を奏すこのパターンよくあります(笑)
首振って走る走る(汗)
ラインは船底方向に入っいるので竿を下げて必死に止めようとすると・・・・
『プンッ』と切れました・・・残念
枝針の付け根でラインブレイク
たぶんタイやと思われます・・・
これで終了です。
港まで2時間のクルージングをして帰航。
船長、今回も遠いところまでありがとうございました!!
本日の全体釣果

チョクリにまた一歩ハマル一日でした(笑)
※ちょっと面白い釣れ方が多かったので紹介※
ジグの上にイサギ針を着けてチョクリをしているんですが、
枝針にイワシを着けて底に落として1mくらい底を切ってアタリを待つんですが、
ジグにフロントだけでもアシストを着けておくと良くジグに食ってきますよ♪
今回の釣行でもガシラ・サバ・イサギ・ヒラメはジグに食ってます。
この釣り方はロングフォールジャークの上げの動作に良く似ていると思います。
チョクリの場合は餌によるアピールが追加されるので別格ですが・・・
ただ、餌が数十センチほど上についている状況でもジグに食いつくのは・・・(もう皆様もお分かりですよね)
ロングフォールジャークについてはまだあまり知られていない釣り方かもしれませんが、パターンがはまればやばいですよ(笑)
ロングフォールジャークに特化したジグのテストを繰り返しているので、商品化のタイミングでご紹介したいと思います。
ではでは、安全に良い釣りを!!
先日ブリが上がったようですが移動が早くすでにどこかへ行ったご様子・・・
まずは紀北方面へ
途中シラスナブラを撃つも案の定撃沈(笑)
加太までに何個のシラスナブラを見たことか・・・
あのナブラの攻略法無いですか??
軽く仮眠を交えながらポイントに到着
カブラやジグでがんばりましたが無反応
少しエリアを移動してジグをキャストしてしゃくっているとちっさなちっさなチャリコ君を捕獲
同船者の方が30cmくらいと50cmくらいを連続ヒット!流石(^O^)/
その後反応が無くなり、遠征決定!
こんなところまで・・・・(笑)

船長来過ぎ(笑)
イワシ満タンのこのエリア、周りには大阪のジギング船が数隻(゜ロ゜;)
他船の情報では朝一にいい思いをした船以外はよろしくない様子・・・
ジグやカブラでいい反応を流しますが無反応
このイワシの反応があるということは・・・・!!
本日も登場の即席チョクリ仕掛け(笑)
イワシを掛けて底に落とすと直ぐに反応が!!
・・・いまいち走らない・・?
ゆっくり当りを聞きながら巻くと既に掛かっている!?
あんまり大きくは無いけど程よい重量感♪
あがってきたのはまん丸のイサギちゃん♪
イワシ食ってるイサギは美味しそう(*_*)
それを見た船長が本気で飲ませを開始!
6本針入れて少し経つと食った!っと一言!
ドラグ止まりそうに無いですね(汗)
何食ったんやろ?と話をしてると
『プンッ』とテンションが抜けてしまいました・・・
って思った矢先、また食った!!と一言(笑)
自分も餌を拾って底まで仕掛け入れときます・・・
船長のメジロ2本がネットに入った直後自分の竿にもヒット♪
が、口切れです・・・(泣)
まぁまだ食いそうなので気を取り直して再度流します
その後エソが連発しだしたものの、同船者の方が30cmくらいのタイをキャッチ!
自分にもアタリが♪
入りきらないアタリ・・・なんか変なアタリやな~と思いながら聞き合わせを入れるとヒット♪
あがってきた瞬間また黄土色の棒・・・「エソやんっ」て思った矢先、後ろのジグに何やら平たいの食ってます(゜ロ゜;)
直ぐに船長にネットを頼んでランディング♪
肉厚な50くらいの天然ヒラメちゃん♪♪
パンダじゃない♪
船長がずっと「コレ美味そうやわー」って言ってました(笑)
次の流しに回収しようとした瞬間いきなりヒット!
潮の影響も有るとは思いますが、重量はそれほどですが結構引くお魚♪
あがってきたのは40近いイサギちゃん♪
ジグに食ってます(゜ロ゜;)
『ジグ食うやん!!』・・・心の声・・・
そうこうしてると船長の飲ませにデカイのヒット!!
頭振ってよく引いてます!
70cmのタイ捕獲!
その後船長は何か追加!(諸事情により伏せときます)
今日はコレで終わるから回収して~と船長から
回収する前に最後のアガキ・・・底取り直して直ぐにヒット!
悪あがきが興を奏すこのパターンよくあります(笑)
首振って走る走る(汗)
ラインは船底方向に入っいるので竿を下げて必死に止めようとすると・・・・
『プンッ』と切れました・・・残念
枝針の付け根でラインブレイク
たぶんタイやと思われます・・・
これで終了です。
港まで2時間のクルージングをして帰航。
船長、今回も遠いところまでありがとうございました!!
本日の全体釣果

チョクリにまた一歩ハマル一日でした(笑)
※ちょっと面白い釣れ方が多かったので紹介※
ジグの上にイサギ針を着けてチョクリをしているんですが、
枝針にイワシを着けて底に落として1mくらい底を切ってアタリを待つんですが、
ジグにフロントだけでもアシストを着けておくと良くジグに食ってきますよ♪
今回の釣行でもガシラ・サバ・イサギ・ヒラメはジグに食ってます。
この釣り方はロングフォールジャークの上げの動作に良く似ていると思います。
チョクリの場合は餌によるアピールが追加されるので別格ですが・・・
ただ、餌が数十センチほど上についている状況でもジグに食いつくのは・・・(もう皆様もお分かりですよね)
ロングフォールジャークについてはまだあまり知られていない釣り方かもしれませんが、パターンがはまればやばいですよ(笑)
ロングフォールジャークに特化したジグのテストを繰り返しているので、商品化のタイミングでご紹介したいと思います。
ではでは、安全に良い釣りを!!
スポンサーサイト
| ホーム |