5月中旬に行ったテスト釣行のお話。
アングラーズサポートサービスの佐藤統洋さん・久保浩一さん・柏原宏至さんとジグのテストの予定でしたが、
諸事情によりASS組が行けなくなり、急遽、自分と社長さんでテスト釣行に。
実際は・・・自分が釣りに行きたい病発症のため、社長が着いて来てくれた感じで・・・(笑)
いつもお付き添いありがとうございますm(_ _)m
テスト先は 島根県 七類港 『海峡』さん♪
5/15から七類エリアを再開して直ぐなので、心躍らせて出発です♪
当日はダイワの吉田匡克さんも乗船してましたよ!
ポイントは隠岐の島周辺のエリア
8時ごろ釣りスタート
まずはロングフォール系のプロトジグから
2流し目、2回上げてフォールさせて直ぐにラインが止まってまず1つ♪

ウッカリカサゴ40ちょい
いきなりのいい反応にテンションあがります♪
その後、別のフォール系ジグで35くらいのウッカリを追加
その魚を釣ってからフォールでの反応が悪い感じだったので、どこかのエレベーター屋の社長さんの所でいつか売るかもしれないカニジグにチェンジ!
※エレベーター屋さんの社長さんは、ジギング業界ではみんなが知っている・・・・の考案者(爆)
60mほどの天然礁にてコンクエスト800Fの4/1でスローにシャクシャク・・・・・ドン!っと上がってきたのは

40ちょいの痩せてるマハタ君♪♪
同時に社長さんが釣ったアヤメカサゴの胸鰭だけ入れときました(笑)
それからカニジグのショートピッチで釣れる釣れる♪
15cmピッチでしゃくれるこのカニジグ、何でカニジグ?って感じですが、ただ単に面白半分でカニの目の位置に目玉つけ見ただけなんですけどね(笑)
このカニジグはエレベーター屋の社長さんが販売する日が来たら紹介しますね!
話をもどしまして、その後カニジグでウッカリカサゴ55~20まで10匹ほど追加しました。

終了間際にツバスが回ってきたのでちょこっと釣って終了♪
あ゛っ!!社長さんの釣果もご紹介しておかねばっ(゜□゜;)!?

以上(笑)
赤いのいっぱい釣ってましたが、写真が無いのでコレだけということにしておきます(^W^)
このときにテストしたジグ3タイプのうち1タイプはいい感じだったのですが現時点ではお蔵入りしてます。
さらにいい動きのジグを作り出しましたので♪
この時点では完成度50点ほどという感じでした!
既に2タイプほど完成したものがありますので、公表できるタイミングがきましたら、紹介させていただきます!
次の休みはどこへ行きますかね♪♪
アングラーズサポートサービスの佐藤統洋さん・久保浩一さん・柏原宏至さんとジグのテストの予定でしたが、
諸事情によりASS組が行けなくなり、急遽、自分と社長さんでテスト釣行に。
実際は・・・自分が釣りに行きたい病発症のため、社長が着いて来てくれた感じで・・・(笑)
いつもお付き添いありがとうございますm(_ _)m
テスト先は 島根県 七類港 『海峡』さん♪
5/15から七類エリアを再開して直ぐなので、心躍らせて出発です♪
当日はダイワの吉田匡克さんも乗船してましたよ!
ポイントは隠岐の島周辺のエリア
8時ごろ釣りスタート
まずはロングフォール系のプロトジグから
2流し目、2回上げてフォールさせて直ぐにラインが止まってまず1つ♪

ウッカリカサゴ40ちょい
いきなりのいい反応にテンションあがります♪
その後、別のフォール系ジグで35くらいのウッカリを追加
その魚を釣ってからフォールでの反応が悪い感じだったので、どこかのエレベーター屋の社長さんの所でいつか売るかもしれないカニジグにチェンジ!
※エレベーター屋さんの社長さんは、ジギング業界ではみんなが知っている・・・・の考案者(爆)
60mほどの天然礁にてコンクエスト800Fの4/1でスローにシャクシャク・・・・・ドン!っと上がってきたのは

40ちょいの痩せてるマハタ君♪♪
同時に社長さんが釣ったアヤメカサゴの胸鰭だけ入れときました(笑)
それからカニジグのショートピッチで釣れる釣れる♪
15cmピッチでしゃくれるこのカニジグ、何でカニジグ?って感じですが、ただ単に面白半分でカニの目の位置に目玉つけ見ただけなんですけどね(笑)
このカニジグはエレベーター屋の社長さんが販売する日が来たら紹介しますね!
話をもどしまして、その後カニジグでウッカリカサゴ55~20まで10匹ほど追加しました。

終了間際にツバスが回ってきたのでちょこっと釣って終了♪
あ゛っ!!社長さんの釣果もご紹介しておかねばっ(゜□゜;)!?

以上(笑)
赤いのいっぱい釣ってましたが、写真が無いのでコレだけということにしておきます(^W^)
このときにテストしたジグ3タイプのうち1タイプはいい感じだったのですが現時点ではお蔵入りしてます。
さらにいい動きのジグを作り出しましたので♪
この時点では完成度50点ほどという感じでした!
既に2タイプほど完成したものがありますので、公表できるタイミングがきましたら、紹介させていただきます!
次の休みはどこへ行きますかね♪♪
スポンサーサイト
[tag] ASS 佐藤統洋 柏原宏至 ロングフォール 根魚 海峡
トラックバック:(0) |
| ホーム |