商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
行って参りました山形県。

実釣会予定日、予報では天候悪く2日前の時点でも確実に中止宣告状態。

2日前昼頃に連絡を取っていると、明らかに中止、でも明日なら出れるよね。・・・と。

即答で 明日に変更できる方います?船の予約どうなってます?と口が勝手に言ってました。(笑)
当日中にやらないといけないことを一気に済ませ、2時間後に大阪を出発。

予定では翌日の朝から車で移動でしたが、夜のうちに合流の地 新潟入り。

銭湯で疲れを取って二時間仮眠後、参加者さんと合流し山形入り。

初めての山形に何とか車で行って参りました。

朝移動中の気温は-1℃

船も凍っている始末

ヒーターベストにダウンと着込んで沖へ

寒すぎて感覚の無い中ヤリイカを二つ
24129819_1944780529104924_4045250733297603665_n_convert_20171130155039.jpg

潮の具合が変わりだしたタイミングでポロポロ当たるようになり

横井さんがBOBCAT200gEZGGにて
DSC_0499_convert_20171130153735.jpg

自分も3匹バラしてやっと一つ
79c4a844380877cdf5968d72f69194bd_convert_20171130154802.jpg


自己記録1377g初めてのキロアップ釣ってしまいました。ウレシスギル。。

南さんもキロアップ、キロ弱、キロアップ1417gと立て続けにキャッチ
DSC_0531_convert_20171130153952.jpg
DSC_0537_convert_20171130154220.jpg
27068e09c3e62dd7cafe3e4b83a78dab_convert_20171130154741.jpg

Vscale200gPZGで1417gでした♪
DSC_0546_convert_20171130154419.jpg

横井さんとダブルキャッチでした!

途中で自分も一つ追加でしたが、バラシ続けな一日でした。

昼からは五百釣りしてブリ釣って帰りました♪
DSC_0558_convert_20171130154455.jpg

鳥海山から豊富な栄養分が流れ込む海で、春ごろに参加できなかった皆様とまたリベンジしたいと誓い、新潟を後にした実釣会でした。
DSC_0562_convert_20171130154602.jpg

大阪から山形に車で行くと10時間越えという場所、しかも冬場は出船率が非常に低く海に出られるだけでも奇跡かもしれないエリア、行けると凄い日に出会えるかも知れません。

夢のあるエリアを体験できて参加者さん以上に収穫のある実釣会になってしまいました(笑)

浅場のアカムツ面白すぎました♪

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
オールウェイズ樋口船長ありがとうございました!

アカムツタックル(水深170mくらいまで)
ロッド BLX2+
リール ジガー1500HG
ライン MX41.2号
リーダー 5号
ジグ ディフューズアール200gHRSG BOBCAT200gEZGG Vscale200gPZG
針 ホールド2/0

ブリタックル
ロッド BLX3+
リール ジガー1500HG
ライン ボートゲーム1.5号
リーダー 6号
ジグ BOTH-F180g
針 パイク2/0 (3/0忘れていきました・・・)

BEAT大橋
スポンサーサイト




[2017/11/30 15:53] | イベント
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: