商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
フィールドモニター小中です。
11月2日に鳥取県境港市中野港出船の光洋丸さんにお世話になりbeatのジグ、竿を使ってもらおうということで私とスタッフ大橋で実釣会をしてきました。
狙いは青物~底物まで狙える魚は何でもという感じで船長にお願いしました。

前回の実釣会と同じく堅苦しくなく、ジグ竿を自由に使ってもらおうということで、僕たちも竿を出して皆さんと釣りをさせて頂きました!

水深は60~80mということでプロパゲートとBLXの2~3オンスクラスをお勧めして使っていただきました。

私もBLX2+にグレートレー130gで
マハタでスタート
境港_光洋丸_171108_0055_convert_20171108102810

境港_光洋丸_171108_0015_convert_20171108103048
境港_光洋丸_171108_0016_convert_20171108103014


同船者の方々もアコウにガシラ、アオハタと次々に釣っていかれます。

昼過ぎに少し移動して中カンナカで岩礁エリアを攻めます。水深は少し深くなって80m前後、ここからバタバタとヒットコールが続き、良型のアコウにクエや山陰では珍しいカンパチまで釣れてきました。
境港_光洋丸_171108_0038_convert_20171108103602
境港_光洋丸_171108_0033_convert_20171108102834
境港_光洋丸_171108_0026_convert_20171108102950
境港_光洋丸_171108_0027_convert_20171108102922
境港_光洋丸_171108_0009_convert_20171108103124


船長が中層に青物の反応があるよーと言うのでスピニングで狙ってみると、結構スルー(笑)された後に当たりが、でもすぐ針ハズレ…あぁ。やっちまった。

引き続き狙ってみると底付近でヒット、ライン出していくので青物かなーとあげてくると、海面には真っ赤っかの奴が……
境港_光洋丸_171108_0010_convert_20171108103111

なんとなんとソデイカ!

どうりで頭降らないわけだ。笑
しっかりオチを作ってしまいました(笑)

当日お世話になりました、光洋丸の前谷船長はじめ同船者の方々ありがとうございました!
また、今回お世話になった光洋丸さん含め山陰遊漁船6艇で青物ダービーが開催中です、参加費は無料!是非一度足を伸ばしてみてください!

タックルデータ
ロッド:プロパゲート1~3オンス、BLX1+~3+
リール:オシアコンクエスト300、オシアジガー1500
ルアー:グレートレー、ワーフ、ビーライン、ブースF、ジグレイ、各100~180g
ライン:ULT1~1.5号、システムショックリーダーFC20~25lb
針:ジガーライトホールド、早掛け2/0~3/0
金物:ハイパーワイヤー#3、NT溶接リング#3
スポンサーサイト




[2017/11/08 10:40] | イベント
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: