川端です。私事ですがインスタやってますので、暇な人はフォロー宜しくお願いします。笑 →battan_0213
さて今回は、釣友小谷さんが乗り子をやっている泉佐野のシーライドさんで初めてお世話になりました。
紀淡海峡で青物とタチウオを狙います。
青物は完全なタチパターンに入っているとの事。シルバー系のロングジグを中心にセットしておきました。
朝イチはブリ狙い。小型のタチウオが潮に流される姿をイメージしてふわふわとシャクります。すると2流し目に底から6~7mの所でガツンとアタリました。
慎重にやりとりして上がって来たのは紛れもなくブリ!

ブースF SL180gアルミシルバーにがっぽし!長さは96cmありました。やったぜ~
そしてすぐに潮が流れなくなったので、タチウオ狙いへ移動しましたが、指3本ぐらいのやつがパラパラとアタる程度。再度ブリ狙いへ移動です。
しかし朝イチにブリを釣ったので、気持ちはサワラへ傾いていました。笑
少しばかりサワラを意識して早巻きとフォールを織り交ぜて中層までしっかりシャくると狙い通りにフォールでガツガツとアタリました。
上がって来たのは狙い通りのサワラ!かなり嬉しい~!

このポイントはかなりアタリが頻繁に出ました。どうやらツバスがジグに戯れてくる様で、ジグサイズを小さくすると1発で掛かります。
ツバスを避ける為にジグサイズを250gに上げてフックもフロントフックのみで勝負する事にしました。それでも偶に掛かって来ますが。笑
そして作戦通りにツバスを避けてのサワラ。

もう十分釣ったのですが、再度ブリを捕獲する為にブリ狙いジャーク。するとウソみたいにヒットしてのブリ。

やり取り中に潮の流れに乗ってしまい上げて来るのにヒィヒィ言わされ、腰の限界が近いのを悟って最後は割と雑なやり取りになりましたが、何とか上がってくれました。
ブースF SL250gアルミシルバーでした。
こいつも96cmで最初のブリと同寸でしたが、でっぷり肥えてこちらの方が重かったです。
ここら辺でアタリが無くなりました。
夕方の時合いまで粘ったらまた釣れるだろうけど、同船者の方にも釣れてもうクーラーいっぱいと言う事で早上がりとなりました。

これだけ釣れりゃ大満足ですね!
シーライドでは小谷さんが釣った魚の内臓処理までしてくれます。家で捌く時にゴミが少ないのでこれは楽チンですね~

まだまだタチパターンの青物はこれからが本番ですので、皆さんチャレンジしてみて下さい!
因みにブリとサワラは家で寿司になりましたが、脂ノリノリでヤバい美味さでした~

今回のタックル(青物)
ロッド:プロパゲート#3
リール:オシアジガー2000
ライン:PE1.5号~2号 リーダー8号
フック:サーベルトリガー、ホールド各4/0、5/0
ジグ:ブースF SL180~250g
さて今回は、釣友小谷さんが乗り子をやっている泉佐野のシーライドさんで初めてお世話になりました。
紀淡海峡で青物とタチウオを狙います。
青物は完全なタチパターンに入っているとの事。シルバー系のロングジグを中心にセットしておきました。
朝イチはブリ狙い。小型のタチウオが潮に流される姿をイメージしてふわふわとシャクります。すると2流し目に底から6~7mの所でガツンとアタリました。
慎重にやりとりして上がって来たのは紛れもなくブリ!

ブースF SL180gアルミシルバーにがっぽし!長さは96cmありました。やったぜ~
そしてすぐに潮が流れなくなったので、タチウオ狙いへ移動しましたが、指3本ぐらいのやつがパラパラとアタる程度。再度ブリ狙いへ移動です。
しかし朝イチにブリを釣ったので、気持ちはサワラへ傾いていました。笑
少しばかりサワラを意識して早巻きとフォールを織り交ぜて中層までしっかりシャくると狙い通りにフォールでガツガツとアタリました。
上がって来たのは狙い通りのサワラ!かなり嬉しい~!

このポイントはかなりアタリが頻繁に出ました。どうやらツバスがジグに戯れてくる様で、ジグサイズを小さくすると1発で掛かります。
ツバスを避ける為にジグサイズを250gに上げてフックもフロントフックのみで勝負する事にしました。それでも偶に掛かって来ますが。笑
そして作戦通りにツバスを避けてのサワラ。

もう十分釣ったのですが、再度ブリを捕獲する為にブリ狙いジャーク。するとウソみたいにヒットしてのブリ。

やり取り中に潮の流れに乗ってしまい上げて来るのにヒィヒィ言わされ、腰の限界が近いのを悟って最後は割と雑なやり取りになりましたが、何とか上がってくれました。
ブースF SL250gアルミシルバーでした。
こいつも96cmで最初のブリと同寸でしたが、でっぷり肥えてこちらの方が重かったです。
ここら辺でアタリが無くなりました。
夕方の時合いまで粘ったらまた釣れるだろうけど、同船者の方にも釣れてもうクーラーいっぱいと言う事で早上がりとなりました。

これだけ釣れりゃ大満足ですね!
シーライドでは小谷さんが釣った魚の内臓処理までしてくれます。家で捌く時にゴミが少ないのでこれは楽チンですね~

まだまだタチパターンの青物はこれからが本番ですので、皆さんチャレンジしてみて下さい!
因みにブリとサワラは家で寿司になりましたが、脂ノリノリでヤバい美味さでした~

今回のタックル(青物)
ロッド:プロパゲート#3
リール:オシアジガー2000
ライン:PE1.5号~2号 リーダー8号
フック:サーベルトリガー、ホールド各4/0、5/0
ジグ:ブースF SL180~250g
スポンサーサイト
| ホーム |