川端です。
前回釣ったホウキハタですが…エンガワの部分にはサシが入るほど脂が乗っており、めちゃくちゃ美味かった‼︎
そう何回も釣れる魚じゃないのを承知で2匹目のドジョウを狙い、釣友の田渕のおっちゃんとかわばた渡船さんに行って来ました。
早速出船しての最初のポイントは水深30m。
え、30m!?
普段はやらないポイントですが、あまりにベイトの反応が山盛りなのでやってみようとの事。
スーパーライトタックルが必要でした。笑
手持ちのタックルで1番ライトなプロパゲート#3とVスケール160gでなんとか合わせに掛かります。
するとすぐにアタリました。
小気味良い引きで上がって来たのは50cm無いかな?ぐらいのシオでした。

その後はシオ〜カンパチ狙いで漁礁のポイントを叩いて行きますが、反応得られず…唯一のアタリは30cmぐらいのイサギ。

んー、食いに来たのか引っかかっただけなのか怪しいサイズ。笑
潮もイマイチ動いていないので、水深180mへ移動してイシナギ、ムツ狙いへ。
僕らは普通ですが、攻めるポイントが30m〜180mってオカシイですよね。笑
なので串本に行く時は荷物がいっぱいです。
ディフューズR400gでシャクっていると底付近でゴンッと来ました。
ゴンゴンと首を振りますが全然走らないので、最初は何が来たのか分かりませんでしたが小ちゃいイシナギでした。

このサイズだと割とアタリハズレ無く美味らしいです。
実際バター焼きやフライにしましたが、プリっとした歯応えのクセの無い白身で
美味かったです。
そんな感じで後半はまた浅いポイントを攻めますが、アタリ無いまま終了となりました。
あら?田渕のおっちゃんは…?笑
またリベンジですね!
今回のタックル
ロッド:プロパゲート#3〜#6
リール:オシアジガー2000、4000、トルサ16
ライン:PEジガーULT1.5号〜2号 リーダー8号〜10号
フック:ジガーライトシワリ4/0、5/0
ジグ:Vスケール、ディフューズR、ブースF
前回釣ったホウキハタですが…エンガワの部分にはサシが入るほど脂が乗っており、めちゃくちゃ美味かった‼︎
そう何回も釣れる魚じゃないのを承知で2匹目のドジョウを狙い、釣友の田渕のおっちゃんとかわばた渡船さんに行って来ました。
早速出船しての最初のポイントは水深30m。
え、30m!?
普段はやらないポイントですが、あまりにベイトの反応が山盛りなのでやってみようとの事。
スーパーライトタックルが必要でした。笑
手持ちのタックルで1番ライトなプロパゲート#3とVスケール160gでなんとか合わせに掛かります。
するとすぐにアタリました。
小気味良い引きで上がって来たのは50cm無いかな?ぐらいのシオでした。

その後はシオ〜カンパチ狙いで漁礁のポイントを叩いて行きますが、反応得られず…唯一のアタリは30cmぐらいのイサギ。

んー、食いに来たのか引っかかっただけなのか怪しいサイズ。笑
潮もイマイチ動いていないので、水深180mへ移動してイシナギ、ムツ狙いへ。
僕らは普通ですが、攻めるポイントが30m〜180mってオカシイですよね。笑
なので串本に行く時は荷物がいっぱいです。
ディフューズR400gでシャクっていると底付近でゴンッと来ました。
ゴンゴンと首を振りますが全然走らないので、最初は何が来たのか分かりませんでしたが小ちゃいイシナギでした。

このサイズだと割とアタリハズレ無く美味らしいです。
実際バター焼きやフライにしましたが、プリっとした歯応えのクセの無い白身で
美味かったです。
そんな感じで後半はまた浅いポイントを攻めますが、アタリ無いまま終了となりました。
あら?田渕のおっちゃんは…?笑
またリベンジですね!
今回のタックル
ロッド:プロパゲート#3〜#6
リール:オシアジガー2000、4000、トルサ16
ライン:PEジガーULT1.5号〜2号 リーダー8号〜10号
フック:ジガーライトシワリ4/0、5/0
ジグ:Vスケール、ディフューズR、ブースF
スポンサーサイト
| ホーム |