フィールドモニター川端です。
サーベルトーナメントの翌日に疲れた身体にムチ打って那智勝浦のたいし丸さんにアカムツ狙いで行って来ました。船長に前日の釣果を聞いた所、かなり渋かった様子…絶望感に襲われましたがその日にジグを落としてみないと分かりません!笑

天気はベタ凪快晴と最高でしたが、肝心の魚からの反応はやっぱりゲキ渋。クロムツ、ユメカサゴもアタリません!笑
今回の目標は新しいプロトジグで釣果を出す事でしたので、何時ものグレイトレイ、ボブキャットは使いませんでした。
やっとアタッたと思ったらクロムツ。

プロトの270g。この魚で何かしらヒントを得た様な気がします。
しばらくしてやっとこさのアカムツ。
_convert_20151111135825.jpg)
ちょっと小さいけど満足の1匹。パターンにハメたのでここから連発か⁉︎と思いきや沈黙…厳しい時間が流れます。
そして午後からも同じパターンでもう1匹。

もう一つのプロトジグ300g。
確かにパターンは合っている様ですが、アタリが少なすぎます(笑)
そしてアカムツ初挑戦の先輩N氏。グレイトレイ300gで何とかアカムツ釣って頂きました。

日没まで頑張りましたが、結局それ以降アタリ無し…厳しい釣果でストップとなりました。
今回のパターンは超スローリフトからの超スローテンションフォールでした(笑)ホンマにジグ動いてんの?みたいな感じでしたが止めでは何にもアタリません。このテクニカルさがアカムツ釣りの魅力ですねぇ(^^)
今回のタックル
ロッド:BLX3+、4+
リール:オシアジガー1500H、2000H
ライン:ファイヤーライン1.2号 リーダー5号
フック:サーベルトリガー2/0
ジグ:プロト270g、300g
サーベルトーナメントの翌日に疲れた身体にムチ打って那智勝浦のたいし丸さんにアカムツ狙いで行って来ました。船長に前日の釣果を聞いた所、かなり渋かった様子…絶望感に襲われましたがその日にジグを落としてみないと分かりません!笑

天気はベタ凪快晴と最高でしたが、肝心の魚からの反応はやっぱりゲキ渋。クロムツ、ユメカサゴもアタリません!笑
今回の目標は新しいプロトジグで釣果を出す事でしたので、何時ものグレイトレイ、ボブキャットは使いませんでした。
やっとアタッたと思ったらクロムツ。

プロトの270g。この魚で何かしらヒントを得た様な気がします。
しばらくしてやっとこさのアカムツ。
_convert_20151111135825.jpg)
ちょっと小さいけど満足の1匹。パターンにハメたのでここから連発か⁉︎と思いきや沈黙…厳しい時間が流れます。
そして午後からも同じパターンでもう1匹。

もう一つのプロトジグ300g。
確かにパターンは合っている様ですが、アタリが少なすぎます(笑)
そしてアカムツ初挑戦の先輩N氏。グレイトレイ300gで何とかアカムツ釣って頂きました。

日没まで頑張りましたが、結局それ以降アタリ無し…厳しい釣果でストップとなりました。
今回のパターンは超スローリフトからの超スローテンションフォールでした(笑)ホンマにジグ動いてんの?みたいな感じでしたが止めでは何にもアタリません。このテクニカルさがアカムツ釣りの魅力ですねぇ(^^)
今回のタックル
ロッド:BLX3+、4+
リール:オシアジガー1500H、2000H
ライン:ファイヤーライン1.2号 リーダー5号
フック:サーベルトリガー2/0
ジグ:プロト270g、300g
スポンサーサイト
[tag] BLX
トラックバック:(0) |
有り難うございます。
beatフリーク 詳しく そして分かりやすいアドバイス有り難うございます。
めちゃくちゃ参考になります。
早速 吟味してどちらか購入したいと思います!
これからも 楽しみにしています。
頑張って下さいm(__)m
Re: 質問です。
BEAT-Jigging いつもご愛読ありがとうございます。
アカムツの私の感覚ですが移動距離を抑えてしっかり動かして釣るイメージでやっています。
たぶん皆さんよりも硬い番手のロッドでしゃくっているのでは?と思います。
海域により食性の違いもあるかもしれませんが、
冬場に紀伊半島西側の海溝やラングイでのアカムツが主な釣行先になることがメインとなっている私の感覚です。
使用する竿の番手でお伝えすると、#4~#6、BLX3+4+、LONGFALL#4#5を使用します。
潮流の具合、流速、水深、風により条件は変わるのでなんともいえませんが、#3#4を持っているなら#5又はBLX4+があればいいのではと思います。
250m程度で潮がゆるければ250gでBLX3+か#4
300m程度なら300gでBLX4+、#4、
潮が複雑なら350gで#5といった感じで使い分けたりしています。
思っているよりもしっかりしゃくって食うので、釣れないときは色々試してみてください!
質問です。
beatフリーク いつも楽しみに拝見させて頂いてます。
さて 早速ですが、プロパゲートの3オンスと4オンスを使わせてもらってアカムツジギングに通ってる者ですが、どうしても300㌘前後を使用してますと重たく感じます。アカムツはジグを あまり飛ばすとダメとは聞いていますが、とりあえず次の1本として300㌘前後が楽にシャクれるクラスは何でしょうか?アドバイスお願いいたしますm(__)m
beatフリーク 詳しく そして分かりやすいアドバイス有り難うございます。
めちゃくちゃ参考になります。
早速 吟味してどちらか購入したいと思います!
これからも 楽しみにしています。
頑張って下さいm(__)m
Re: 質問です。
BEAT-Jigging いつもご愛読ありがとうございます。
アカムツの私の感覚ですが移動距離を抑えてしっかり動かして釣るイメージでやっています。
たぶん皆さんよりも硬い番手のロッドでしゃくっているのでは?と思います。
海域により食性の違いもあるかもしれませんが、
冬場に紀伊半島西側の海溝やラングイでのアカムツが主な釣行先になることがメインとなっている私の感覚です。
使用する竿の番手でお伝えすると、#4~#6、BLX3+4+、LONGFALL#4#5を使用します。
潮流の具合、流速、水深、風により条件は変わるのでなんともいえませんが、#3#4を持っているなら#5又はBLX4+があればいいのではと思います。
250m程度で潮がゆるければ250gでBLX3+か#4
300m程度なら300gでBLX4+、#4、
潮が複雑なら350gで#5といった感じで使い分けたりしています。
思っているよりもしっかりしゃくって食うので、釣れないときは色々試してみてください!
質問です。
beatフリーク いつも楽しみに拝見させて頂いてます。
さて 早速ですが、プロパゲートの3オンスと4オンスを使わせてもらってアカムツジギングに通ってる者ですが、どうしても300㌘前後を使用してますと重たく感じます。アカムツはジグを あまり飛ばすとダメとは聞いていますが、とりあえず次の1本として300㌘前後が楽にシャクれるクラスは何でしょうか?アドバイスお願いいたしますm(__)m
この記事へのコメント:
詳しく そして分かりやすいアドバイス有り難うございます。
めちゃくちゃ参考になります。
早速 吟味してどちらか購入したいと思います!
これからも 楽しみにしています。
頑張って下さいm(__)m
めちゃくちゃ参考になります。
早速 吟味してどちらか購入したいと思います!
これからも 楽しみにしています。
頑張って下さいm(__)m
2015/11/12(Thu) 18:27 | URL | beatフリーク #-[ 編集]
いつもご愛読ありがとうございます。
アカムツの私の感覚ですが移動距離を抑えてしっかり動かして釣るイメージでやっています。
たぶん皆さんよりも硬い番手のロッドでしゃくっているのでは?と思います。
海域により食性の違いもあるかもしれませんが、
冬場に紀伊半島西側の海溝やラングイでのアカムツが主な釣行先になることがメインとなっている私の感覚です。
使用する竿の番手でお伝えすると、#4~#6、BLX3+4+、LONGFALL#4#5を使用します。
潮流の具合、流速、水深、風により条件は変わるのでなんともいえませんが、#3#4を持っているなら#5又はBLX4+があればいいのではと思います。
250m程度で潮がゆるければ250gでBLX3+か#4
300m程度なら300gでBLX4+、#4、
潮が複雑なら350gで#5といった感じで使い分けたりしています。
思っているよりもしっかりしゃくって食うので、釣れないときは色々試してみてください!
アカムツの私の感覚ですが移動距離を抑えてしっかり動かして釣るイメージでやっています。
たぶん皆さんよりも硬い番手のロッドでしゃくっているのでは?と思います。
海域により食性の違いもあるかもしれませんが、
冬場に紀伊半島西側の海溝やラングイでのアカムツが主な釣行先になることがメインとなっている私の感覚です。
使用する竿の番手でお伝えすると、#4~#6、BLX3+4+、LONGFALL#4#5を使用します。
潮流の具合、流速、水深、風により条件は変わるのでなんともいえませんが、#3#4を持っているなら#5又はBLX4+があればいいのではと思います。
250m程度で潮がゆるければ250gでBLX3+か#4
300m程度なら300gでBLX4+、#4、
潮が複雑なら350gで#5といった感じで使い分けたりしています。
思っているよりもしっかりしゃくって食うので、釣れないときは色々試してみてください!
2015/11/12(Thu) 17:37 | URL | BEAT-Jigging #-[ 編集]
いつも楽しみに拝見させて頂いてます。
さて 早速ですが、プロパゲートの3オンスと4オンスを使わせてもらってアカムツジギングに通ってる者ですが、どうしても300㌘前後を使用してますと重たく感じます。アカムツはジグを あまり飛ばすとダメとは聞いていますが、とりあえず次の1本として300㌘前後が楽にシャクれるクラスは何でしょうか?アドバイスお願いいたしますm(__)m
さて 早速ですが、プロパゲートの3オンスと4オンスを使わせてもらってアカムツジギングに通ってる者ですが、どうしても300㌘前後を使用してますと重たく感じます。アカムツはジグを あまり飛ばすとダメとは聞いていますが、とりあえず次の1本として300㌘前後が楽にシャクれるクラスは何でしょうか?アドバイスお願いいたしますm(__)m
2015/11/12(Thu) 14:13 | URL | beatフリーク #-[ 編集]
| ホーム |