BEATモニター小中です。
先日、モニターの中川陽平さんにお誘い頂き能登半島の富来までアラ狙いでジギングへ行ってきました!
アラと言えば幻の魚と言われる高級魚!流通も少なく、釣り師でも中々出会うことができない魚です!しかもこの時期はそのアラが10キロを超えるサイズも混じるとあって、楽しみで仕方ありませんでした!

去年の陽平さんのアラ
大阪を出発して約5時間、行きの運転はT氏がしてくれました。ほんと感謝です!
港に着き、挨拶も早々に出船。ポイントまでは約2時間の道のり直ぐに寝落ちしてあっという間に到着!笑
水深は比較的浅く150m前後までと太平洋側でのアラ釣りとは倍近く水深が違います。ポイントも広大なのでシーアンカーなどを入れて長い距離を釣りをする事もあるとのことでした。
海域自体も魚影が濃く釣り開始から早速皆んな掛けてます!タヌキメバルにタラ、巨大ウスメバル、ホッケ、ムシガレイなどが毎流し誰かに当たる状況が続いていました!


そんな中、底から2mくらい上げた所で少しマシな引きが僕に来ました!で、トラブルがありながらも上がってきたのが待望のアラ^ ^

写真は全てブースFのアルミカラー250g
その後も頑張りましたが、本命からのあたりは無く最後もタヌキメバル、ムシガレイの連打でタイムアップ!

ビーラインスキム160g
結局アラは小型1匹のみで終わってしまいました。残念
今回は大型の顔は拝めませんでしたが、先日特別に作ってもらったアルミカラーのジグが大活躍したので良しとしましょう!次回狙う時には試してみたいことも沢山できたので、予定が合えば近々リベンジに行きたいな!
タックルデータ
ロッド : プロパゲート#3、#4
リール : オシアジガー2000、1500
ライン : ファイヤーライン1.2、1.5号、シマノEX8 1.2、1.5号
ジグ : ブースF250g、スキム160〜200g
フック : オーナーばり ジガーライトホールド2/0、3/0 サーベルトリガー3/0
先日、モニターの中川陽平さんにお誘い頂き能登半島の富来までアラ狙いでジギングへ行ってきました!
アラと言えば幻の魚と言われる高級魚!流通も少なく、釣り師でも中々出会うことができない魚です!しかもこの時期はそのアラが10キロを超えるサイズも混じるとあって、楽しみで仕方ありませんでした!

去年の陽平さんのアラ
大阪を出発して約5時間、行きの運転はT氏がしてくれました。ほんと感謝です!
港に着き、挨拶も早々に出船。ポイントまでは約2時間の道のり直ぐに寝落ちしてあっという間に到着!笑
水深は比較的浅く150m前後までと太平洋側でのアラ釣りとは倍近く水深が違います。ポイントも広大なのでシーアンカーなどを入れて長い距離を釣りをする事もあるとのことでした。
海域自体も魚影が濃く釣り開始から早速皆んな掛けてます!タヌキメバルにタラ、巨大ウスメバル、ホッケ、ムシガレイなどが毎流し誰かに当たる状況が続いていました!


そんな中、底から2mくらい上げた所で少しマシな引きが僕に来ました!で、トラブルがありながらも上がってきたのが待望のアラ^ ^

写真は全てブースFのアルミカラー250g
その後も頑張りましたが、本命からのあたりは無く最後もタヌキメバル、ムシガレイの連打でタイムアップ!

ビーラインスキム160g
結局アラは小型1匹のみで終わってしまいました。残念
今回は大型の顔は拝めませんでしたが、先日特別に作ってもらったアルミカラーのジグが大活躍したので良しとしましょう!次回狙う時には試してみたいことも沢山できたので、予定が合えば近々リベンジに行きたいな!
タックルデータ
ロッド : プロパゲート#3、#4
リール : オシアジガー2000、1500
ライン : ファイヤーライン1.2、1.5号、シマノEX8 1.2、1.5号
ジグ : ブースF250g、スキム160〜200g
フック : オーナーばり ジガーライトホールド2/0、3/0 サーベルトリガー3/0
スポンサーサイト
| ホーム |