初めましてBEATの大貝です。
8月25日今回は、ASS代表の柏原宏至さんと佐藤統洋さん大貝の3名で開発中の仮名(佐藤ジグ)のテストに島根県松江のルアー船アルカディアさんに行って来ました。

現地で高知のシーフロアコントロールのテスターさん6名と合流すると言うことで柏原さんは、車の運転だけで私と佐藤さんだけが乗船することに・・・
本当に柏原さんには申し訳ないことで、「テストなんで佐藤さんと大貝さんの2人で船に乗って下さい」と柏原さん。
桟橋での見送りの中、船は隠岐の島に向かって出港
アルカディアの船長に所要時間を聞くと「2時間程かかりますよ」と。
ポイントに着くまで、シーフロアコントロールのジグ開発を担当されてる松村さんと、ジグの話しをしながらポイントに向かいました。
今回松村さんが発売するジグは、シーフロアコントロールのガーキーというジグで釣行経験から生み出された素晴しい出来上がりのジグです。

シーフロアコントロール ガーキー
そうこう言ってる間にポイントに着き釣り開始です。
最初の場所は水深35mと浅くアコウを狙うそうです。
ファーストヒットは石川さん良型アコウからスタート

つずいて佐藤さんにもアコウヒット・・・

今日はいい感じ?
でもそれから後が音沙汰なしで結局この2匹で見切り。
タヌキメバルを狙いに深場に移動することになり50分ほど走るとポイントに到着
船長がマイクで「水深145m」と!
潮が緩いので150gぐらいのジグで十分底取りが出来る感じです。
1流し目から近藤さんにヒットを皮切りに皆に次々とヒットするが潮が悪いのか底から3回までのロングフォールにしか反応してこない・・・

佐藤さんにタヌキメバル

私にもタヌキメバル【GREATRAY】にて

シーフロアコントロールのルアーデザイナー松村さんガーキーにて
彼の作るジグは素晴しい。

シーフロアコントロールの代表弘田さん
(とても多彩なテクの持ち主)

大先生佐藤さん良型ヒット!?
私も今度BEATから発売するGREATRAYの190gを底から1mほど切ってリールを巻かずに6フィート上下にリフト&フォールさせて釣ってました。
中には底を1m切った状態で止め釣りで数匹掛けました。

BEAT 【GREATRAY】190gにて

GREATRAYプロトタイプにて

ユメカサゴも

佐藤さん 「お疲れ様でした!」
港に着くと・・・

なぜかサッパリした顔で桟橋に立つ柏原さん

皆さんの釣果 これから恒例のジャンケンポン

佐藤さんがプロトジグをハンドグラインダーでチューニング
とこんな感じでアルカディアさんでのテストを終了。
BEAT 大貝
8月25日今回は、ASS代表の柏原宏至さんと佐藤統洋さん大貝の3名で開発中の仮名(佐藤ジグ)のテストに島根県松江のルアー船アルカディアさんに行って来ました。

現地で高知のシーフロアコントロールのテスターさん6名と合流すると言うことで柏原さんは、車の運転だけで私と佐藤さんだけが乗船することに・・・
本当に柏原さんには申し訳ないことで、「テストなんで佐藤さんと大貝さんの2人で船に乗って下さい」と柏原さん。
桟橋での見送りの中、船は隠岐の島に向かって出港
アルカディアの船長に所要時間を聞くと「2時間程かかりますよ」と。
ポイントに着くまで、シーフロアコントロールのジグ開発を担当されてる松村さんと、ジグの話しをしながらポイントに向かいました。
今回松村さんが発売するジグは、シーフロアコントロールのガーキーというジグで釣行経験から生み出された素晴しい出来上がりのジグです。

シーフロアコントロール ガーキー
そうこう言ってる間にポイントに着き釣り開始です。
最初の場所は水深35mと浅くアコウを狙うそうです。
ファーストヒットは石川さん良型アコウからスタート

つずいて佐藤さんにもアコウヒット・・・

今日はいい感じ?
でもそれから後が音沙汰なしで結局この2匹で見切り。
タヌキメバルを狙いに深場に移動することになり50分ほど走るとポイントに到着
船長がマイクで「水深145m」と!
潮が緩いので150gぐらいのジグで十分底取りが出来る感じです。
1流し目から近藤さんにヒットを皮切りに皆に次々とヒットするが潮が悪いのか底から3回までのロングフォールにしか反応してこない・・・

佐藤さんにタヌキメバル

私にもタヌキメバル【GREATRAY】にて

シーフロアコントロールのルアーデザイナー松村さんガーキーにて
彼の作るジグは素晴しい。

シーフロアコントロールの代表弘田さん
(とても多彩なテクの持ち主)

大先生佐藤さん良型ヒット!?
私も今度BEATから発売するGREATRAYの190gを底から1mほど切ってリールを巻かずに6フィート上下にリフト&フォールさせて釣ってました。
中には底を1m切った状態で止め釣りで数匹掛けました。

BEAT 【GREATRAY】190gにて

GREATRAYプロトタイプにて

ユメカサゴも

佐藤さん 「お疲れ様でした!」
港に着くと・・・

なぜかサッパリした顔で桟橋に立つ柏原さん

皆さんの釣果 これから恒例のジャンケンポン

佐藤さんがプロトジグをハンドグラインダーでチューニング
とこんな感じでアルカディアさんでのテストを終了。
BEAT 大貝
スポンサーサイト
[tag] BEAT GREATRAY ZIGRAY
トラックバック:(0) |
| ホーム |