フィールドモニター川端です。
今回は徳島県の阿波哲さんに青物狙いで釣行して来ました!しかし天気予報は生憎の雨。波は無いようですがどうなる事やら・・・
いざ出船してみると雨は土砂降り、オマケに強風がビュービュー!(後から聞く風速10m以上は吹いていたようです^^;)まともに立っているのもやっとなぐらいの悪条件です。
まあ、天気にどやこや言っても仕方ないので釣りを開始します。船長曰くここ最近はシルバー系のセミロングのジグに反応が良いとの事。水深90mほどのポイントでトリガー160gをチョイスし、投入。潮は0.7ノットほどでトロトロ流れているので何かしら魚からの反応はあります。
先ずはハガツオ!

風雨に耐えながらハガツオ追加!

ハイピッチ気味にジグを飛ばしてシャクっていると来ました。メジロ!


何故かタチウオ(笑)

こちらは同行の会社の先輩N氏。船酔いに耐えながらメジロゲット!

日没20分前の夕まずめにはシオラッシュの時合いあり、何とかやり切りました。



かなりの悪条件下での釣りでしたが、心が折れない程度にアタってくれたので最後まで頑張る事が出来ました。阿波哲・武知船長いつも遅くまでありがとうございます!
今回のタックル紹介…と言うか悪天候すぎて移動中にタックルを変える事も出来なかった為、この1タックルしか使ってません(笑)
ロッド:プロパ#3
リール:オシアジガー2000H
ライン:PE1.5号 リーダー6号
ジグ :トリガー160g=
今回は徳島県の阿波哲さんに青物狙いで釣行して来ました!しかし天気予報は生憎の雨。波は無いようですがどうなる事やら・・・
いざ出船してみると雨は土砂降り、オマケに強風がビュービュー!(後から聞く風速10m以上は吹いていたようです^^;)まともに立っているのもやっとなぐらいの悪条件です。
まあ、天気にどやこや言っても仕方ないので釣りを開始します。船長曰くここ最近はシルバー系のセミロングのジグに反応が良いとの事。水深90mほどのポイントでトリガー160gをチョイスし、投入。潮は0.7ノットほどでトロトロ流れているので何かしら魚からの反応はあります。
先ずはハガツオ!

風雨に耐えながらハガツオ追加!

ハイピッチ気味にジグを飛ばしてシャクっていると来ました。メジロ!


何故かタチウオ(笑)

こちらは同行の会社の先輩N氏。船酔いに耐えながらメジロゲット!

日没20分前の夕まずめにはシオラッシュの時合いあり、何とかやり切りました。



かなりの悪条件下での釣りでしたが、心が折れない程度にアタってくれたので最後まで頑張る事が出来ました。阿波哲・武知船長いつも遅くまでありがとうございます!
今回のタックル紹介…と言うか悪天候すぎて移動中にタックルを変える事も出来なかった為、この1タックルしか使ってません(笑)
ロッド:プロパ#3
リール:オシアジガー2000H
ライン:PE1.5号 リーダー6号
ジグ :トリガー160g=
スポンサーサイト
| ホーム |