フィールドモニター川端です。
先日は和歌山県那智勝浦のたいし丸さんに行って来ました!この辺りは黒潮の反転流の影響でエサが溜まりやすく他の遊漁船も少ない為、竿抜けポイントとして以前から注目している場所でもありました。
当日は底物ジギングで飲ませ釣りのお客さんと同船でスタート。水深40〜50mで天然礁での釣りです。一流し目から幸先良くアタリがあり、良型のアオハタをゲット!


ワーフ180gゼブラグローにて。二流し目にもチビアオハタを追加し、今日は底物祭りかな⁉︎と考えてしまったのが最後、そこからは全く潮が流れず修行の様な時間が過ぎていきます・・・

潮止まりの使者マトウダイ。ジグレイ180g。飲ませ釣りではこいつがバンバン当たっていました。魚は居るんですがねぇ〜、僕にはこの状況をどうする事も出来ず終了しました。
那智勝浦のたいし丸、若くて気さくなイケメン船長が気持ち良く釣りをさせてくれます。皆さん是非行ってみて下さい!
さて僕の方はこんな釣果で納得出来るはずも無く、中1日で串本のかわばた渡船さんに行って来ました(笑)
雨がパラつく中、朝イチにハガツオゲット!

波に乗ってもう1匹!

トリガー250gブルピンです。どちらも早巻きからのフォールで食って来ました。しかしそれ以来アタリが無くなり・・・
ヤバいぞ、このパターンは一昨日と同じ感じやと焦り始めます。
それでも何とか終了間際には良型チカメをキャッチ。

本当はマハタが釣りたかったですが・・・もやもや感が残ったまま帰港となりました。魚は居るんですがねぇ〜、僕には難しかったです。(笑)でも通いつめて通いつめていつかはメモリアルフィッシュをキャッチしたいと思います!
今回のタックル
那智勝浦バージョン
ロッド:プロパ#2、#3、ロングフォール#3
リール:ジガー1500、2000
ライン:PE1.2〜1.5号 リーダー5〜6号
フック:ジガーライトシワリ3/0、4/0
ジグ :ワーフ180g、ジグレイ180g、ビーライン100〜180g
串本バージョン
ロッド:プロパ#4、#5、#6
リール:トルサ16、20、オシアジガーリミテッド3000H
ライン:PE2号、ファイヤーライン2〜2.5号
フック:ジガーライトシワリ4/0、5/0
ジグ :トリガー250g〜350g、ボブキャット350〜400g
先日は和歌山県那智勝浦のたいし丸さんに行って来ました!この辺りは黒潮の反転流の影響でエサが溜まりやすく他の遊漁船も少ない為、竿抜けポイントとして以前から注目している場所でもありました。
当日は底物ジギングで飲ませ釣りのお客さんと同船でスタート。水深40〜50mで天然礁での釣りです。一流し目から幸先良くアタリがあり、良型のアオハタをゲット!


ワーフ180gゼブラグローにて。二流し目にもチビアオハタを追加し、今日は底物祭りかな⁉︎と考えてしまったのが最後、そこからは全く潮が流れず修行の様な時間が過ぎていきます・・・

潮止まりの使者マトウダイ。ジグレイ180g。飲ませ釣りではこいつがバンバン当たっていました。魚は居るんですがねぇ〜、僕にはこの状況をどうする事も出来ず終了しました。
那智勝浦のたいし丸、若くて気さくなイケメン船長が気持ち良く釣りをさせてくれます。皆さん是非行ってみて下さい!
さて僕の方はこんな釣果で納得出来るはずも無く、中1日で串本のかわばた渡船さんに行って来ました(笑)
雨がパラつく中、朝イチにハガツオゲット!

波に乗ってもう1匹!

トリガー250gブルピンです。どちらも早巻きからのフォールで食って来ました。しかしそれ以来アタリが無くなり・・・
ヤバいぞ、このパターンは一昨日と同じ感じやと焦り始めます。
それでも何とか終了間際には良型チカメをキャッチ。

本当はマハタが釣りたかったですが・・・もやもや感が残ったまま帰港となりました。魚は居るんですがねぇ〜、僕には難しかったです。(笑)でも通いつめて通いつめていつかはメモリアルフィッシュをキャッチしたいと思います!
今回のタックル
那智勝浦バージョン
ロッド:プロパ#2、#3、ロングフォール#3
リール:ジガー1500、2000
ライン:PE1.2〜1.5号 リーダー5〜6号
フック:ジガーライトシワリ3/0、4/0
ジグ :ワーフ180g、ジグレイ180g、ビーライン100〜180g
串本バージョン
ロッド:プロパ#4、#5、#6
リール:トルサ16、20、オシアジガーリミテッド3000H
ライン:PE2号、ファイヤーライン2〜2.5号
フック:ジガーライトシワリ4/0、5/0
ジグ :トリガー250g〜350g、ボブキャット350〜400g
スポンサーサイト
| ホーム |