久しぶりの投稿になります。
BEATの小中です。
ここ最近中深海に力を注がれている徳島の阿波哲さんにお世話になり出かけてきました!
ここでのアカムツ、クロムツ狙いでは基本的に水深は250m前後のポイントを狙います。
私の場合ファイヤーラインの1.2~1.5号を両軸リールに600m巻いています。
ジグは300g前後を使う状況が多いので、BEATの中でも重いラインナップのあるあるグレイトレイ、ビーラインを使います。
是非タックルの参考にしてみてください。
この日は潮も緩く船もあまり流れていかない状況でしたので、縦に広く狙ってみます。
ジグを動かし気味に広い棚を探るとヒットしてきました!
あげてくると予想通りのクロムツ^ ^

モニター川端君もクロムツ

数匹追加したところで潮のながれも変わった様なのでしつこく丁寧にアカムツを狙ってみます。
アカムツはクロムツとは対照的にフォールでジグをバタつかせないようにコントロールします。
一つの例ですが、ビートのグレイトレイを使う場合はジグ特性のバックスライドの距離とスピードを早め過ぎないように竿先でゆっくり目に持ち上げてから、短い距離を浮遊(フォール)させるイメージでコントロールしてみて下さい。
思い通りにコントロールできると、アカムツからの答えが^ ^

あげてくる時が一番緊張します…

順調にアカムツ追加

ゲストも登場!
カガミダイ

サバ

他にもユメカサゴ、オオメハタ(シロムツ)、スルメイカ?笑 などがよく釣れました。
阿波哲さんでの釣りの場合天候悪化すれば、少し丘に近づき鬼カサゴや、近海五目も一日を通して楽しめますので中深海だけでなく多くのターゲットを一日で狙うことができるのも魅力の一つですね!
グットサイズの鬼カサゴ

脂の乗ったカイワリ

帰りは最近はまっているお馴染みの徳島ラーメンで締める!楽しい釣行でした~

タックル
ロッド PROPAGATE2.3.4
リール ジガー2000H、P
ライン ファイヤーライン1.2~1.5
ジグ グレイトレイ250~、ビーライン240~
フック オーナー ジガーライトホールド2/0.3/0 、ジガーライトシワリ2/0
BEATの小中です。
ここ最近中深海に力を注がれている徳島の阿波哲さんにお世話になり出かけてきました!
ここでのアカムツ、クロムツ狙いでは基本的に水深は250m前後のポイントを狙います。
私の場合ファイヤーラインの1.2~1.5号を両軸リールに600m巻いています。
ジグは300g前後を使う状況が多いので、BEATの中でも重いラインナップのあるあるグレイトレイ、ビーラインを使います。
是非タックルの参考にしてみてください。
この日は潮も緩く船もあまり流れていかない状況でしたので、縦に広く狙ってみます。
ジグを動かし気味に広い棚を探るとヒットしてきました!
あげてくると予想通りのクロムツ^ ^

モニター川端君もクロムツ

数匹追加したところで潮のながれも変わった様なのでしつこく丁寧にアカムツを狙ってみます。
アカムツはクロムツとは対照的にフォールでジグをバタつかせないようにコントロールします。
一つの例ですが、ビートのグレイトレイを使う場合はジグ特性のバックスライドの距離とスピードを早め過ぎないように竿先でゆっくり目に持ち上げてから、短い距離を浮遊(フォール)させるイメージでコントロールしてみて下さい。
思い通りにコントロールできると、アカムツからの答えが^ ^

あげてくる時が一番緊張します…

順調にアカムツ追加

ゲストも登場!
カガミダイ

サバ

他にもユメカサゴ、オオメハタ(シロムツ)、スルメイカ?笑 などがよく釣れました。
阿波哲さんでの釣りの場合天候悪化すれば、少し丘に近づき鬼カサゴや、近海五目も一日を通して楽しめますので中深海だけでなく多くのターゲットを一日で狙うことができるのも魅力の一つですね!
グットサイズの鬼カサゴ

脂の乗ったカイワリ

帰りは最近はまっているお馴染みの徳島ラーメンで締める!楽しい釣行でした~

タックル
ロッド PROPAGATE2.3.4
リール ジガー2000H、P
ライン ファイヤーライン1.2~1.5
ジグ グレイトレイ250~、ビーライン240~
フック オーナー ジガーライトホールド2/0.3/0 、ジガーライトシワリ2/0
スポンサーサイト
| ホーム |