商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
フィールドモニター川端です。

前回の日本海釣行の2日後には紀伊水道の上に浮かんでおりました(笑)
お世話になった船は久々登場、徳島県の阿波哲さんです!

今回は中深海のアカムツ狙い、後半は浅場で根魚とタチウオ狙いのプランでしたが、結局アカムツ釣りに熱中し浅場に行く時間はありませんでした(^^;)

300mからの緩やかな駆け上がりの斜面を丁寧に探って行きます。一投目からコツコツッとアタリが出ますがやはりクロムツ。今回、同行の藤岡さんも同船者の方もクロムツ。途中ジグが落ちないほどのサバの猛攻に見まわれますが、底取りできれば飽きない程度にクロムツがアタリを送ってくれます。

そこで私に明確なアタリが・・・こましなクロムツかな?と思って引き上げた魚はなんと2日前に釣ったばかりの幻のやつ!

IMGP0640_convert_20140124104726.jpg


ちっちゃいけどまたもやアラ!グレイトレイ300gにて。我ながらビックリしました(笑)

その後はカガミダイやギンメダイ、ユメカサゴなど様々な中深海の魚達が釣れ続き、とうとう後半にアカムツの地合い到来!

IMGP0642_convert_20140124104747.jpg


グレイトレイ250gにて。

IMGP0644_convert_20140124104806.jpg


この時はBEATのNEWロッド、プロパゲートエキスパート#3とグレイトレイ250gのコンビネーションが抜群に良かったです!


IMGP0651_convert_20140124104824.jpg



7.2ftとセミロングな長さのこのロッドはスローでパタパタとジグを横に倒すにも扱い易く、長さもあるためリフトとフォールの幅も長くとる事が出来ます。

今回実際にゆっくりジグをリフトしてテンションを掛けたままフォールさせ、竿の下げ幅いっぱいの所でアタったアカムツもいたのでこのロッドの有用性を存分に発揮できたと思います。またロングフォールほど長くないのでこの水深で使っても疲れないのがいいですね~(^^)/

そんな感じで時合いに3流し3連チャンでアカムツを捕獲。4流し4連チャンか!?と思いましたがこれは何とキンメダイでした。

IMGP0654_convert_20140124104846.jpg


この後は波風共に強まり、後ろ髪を引かれる思いで帰港となりました。3人での釣果ですがこれだけ釣れば大漁でしょう!(>_<)ゞ

IMGP0662_convert_20140124104932.jpg


アカムツ、アラ、キンメダイの中深海高級魚3冠達成!今年の運を全て使い果たしたのかも知れません・・・(ーー;)

今回のタックル
ロッド:プロパゲート#3、#4  プロパゲートエキスパート#3
リール:オシアジガー1500H、2000H
ライン:ファイヤーライン1.2号 リーダー5号
フック:ジガーライトホールド2/0、3/0
ジグ :グレイトレイ250~350g

フィールドモニター川端
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ソルトルアー - ジャンル:趣味・実用

[2014/01/24 10:54] | モニター釣行記
[tag] EXPERT GREATRAY PROPAGATE
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: