商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
フィールドモニター川端です。

さあ2014年最初の釣果報告は京都府宮津のワープゾーンさんに行って来ました!今シーズンの日本海は寒ブリが好調に釣れていて、10キロオーバーも多数捕獲されています。

冷たい雨が降る悪天候の中、経ヶ岬沖でお土産のハマチを捕獲し本命ポイントの白石グリへ向かいます。しかし、白石でも本命からのアタリ無くさらに深場の130mのポイントへ・・・

この時期のブリは中層を走り回っているようで魚探の感度も70mラインに映ったりします。こうゆう場合は底取りせずにラインのマーカーで棚を合わせてシャクるのがいいみたいですね(^^;)完全な準備不足、勉強不足でした。

潮は動かず条件はかなり悪かったものの、何とか船長の操船にタックルを合わせて行くと待望のアタリが来ました!

重量感の割に頭を降ったり走ったりしません。ブリではない様子になんだ?なんだ?と全員が注目します。しばらくしてボコッと海面に浮いたのは・・・・

蟾晉ォッ蜷帙い繝ゥ_convert_20140123090225


幻の高級魚と言われるアラでした!しかも5.3キロのナイスサイズ(≧∀≦)ブースF SL300gでゲット!!

本命の寒ブリにはフラれたものの、予想外のアラを仕留め大満足での帰港となりました。

今回のタックル
ロッド:プロパゲート#4
リール:オシアジガー2000H
ライン:PE2号 リーダー8号
フック:ジガーライトシワリ4/0
ジグ :ブースF SL300g

今回は準備不足を痛感したのであまり参考にならないかも知れませんが・・・

幻をゲットし、この2日後には徳島県へ乗り込んだのですが、なんとさらに幻が!?と、言う事で近日中に徳島県中深海釣行の模様をレポートしますので、そちらの方もご期待下さい~(^^)/
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ソルトルアー - ジャンル:趣味・実用

[2014/01/23 09:03] | モニター釣行記
[tag] BOTH-FSL PROPAGATE
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: