先日高知県甲浦から出船の美漁丸さんにお世話になってきました!
私自身、甲浦近海を打つのは2度目で今回はエサ釣りの方と同船で何でもありコースで漁礁を叩いてきました!
朝一は40~60mラインでつい最近まで好調であったシオ狙いからスタートします。一流し目では当たりはなくすかさずエギを投入したオーナーばりの藤岡さんに良型のアオリイカがヒット!
ここから皆の心はアオリイカを狙うのかシオを狙うのかブレブレに(笑)
僕はとりあえず目標のシオを釣るまではエギは置いておこうと心に誓いジグをしゃくりますが、船長談によるとつい先日までは好調だったのにとなと残念な追加情報が(笑)
それでも諦めずにしゃくると、なんとかイトヨリとホウボウが口を使ってくれましたが、この2匹で朝のルアーの時合はあっとゆうまに終了~結局シオは釣れず、、、
_convert_20131205164611.jpg)

グレイトレイ130g ゼブラ
次はエサ釣り(落とし込み)にスイッチが入るも当たってくるのはアオリばかりで、アジが食い千切られてあがってくるのみ、これを見てジギング部隊もアオリ狙いに!しかし、エギには当たらない、相当数いてるはずなんですがσ(^_^;)
餌チームのアオリの当たりも遠のいたところで、次はアジに魚が食いつき出しました。
マハタにメジロと羨ましい魚が次々ヒットするのを眺めているだけのジギングチームでしたが、あれやこれやと試しているうちにようやくパターンを掴み出しポロポロ当たりを拾いはじめます!
この時はセミロング型のシルエットに反応が良かったので、トリガーの160gを泳がせて行くと今日一の当たりが!
いい魚かな~と思いあげてくると、なんと大ニベでした!

鬼狙いで!連発!


底中心に攻めて食べ頃のヒラメに、レンコ、ヨロイダイもキャッチしました!


あと、しっかりアオリも^ ^

この日は刻々と変化する海の状態を感じ取れる楽しい日でした。
エサ釣りが釣れる時はルアーが駄目、反対もまた然り、釣りの奥深さを改めて知る一日になりました。
私自身、甲浦近海を打つのは2度目で今回はエサ釣りの方と同船で何でもありコースで漁礁を叩いてきました!
朝一は40~60mラインでつい最近まで好調であったシオ狙いからスタートします。一流し目では当たりはなくすかさずエギを投入したオーナーばりの藤岡さんに良型のアオリイカがヒット!
ここから皆の心はアオリイカを狙うのかシオを狙うのかブレブレに(笑)
僕はとりあえず目標のシオを釣るまではエギは置いておこうと心に誓いジグをしゃくりますが、船長談によるとつい先日までは好調だったのにとなと残念な追加情報が(笑)
それでも諦めずにしゃくると、なんとかイトヨリとホウボウが口を使ってくれましたが、この2匹で朝のルアーの時合はあっとゆうまに終了~結局シオは釣れず、、、
_convert_20131205164611.jpg)

グレイトレイ130g ゼブラ
次はエサ釣り(落とし込み)にスイッチが入るも当たってくるのはアオリばかりで、アジが食い千切られてあがってくるのみ、これを見てジギング部隊もアオリ狙いに!しかし、エギには当たらない、相当数いてるはずなんですがσ(^_^;)
餌チームのアオリの当たりも遠のいたところで、次はアジに魚が食いつき出しました。
マハタにメジロと羨ましい魚が次々ヒットするのを眺めているだけのジギングチームでしたが、あれやこれやと試しているうちにようやくパターンを掴み出しポロポロ当たりを拾いはじめます!
この時はセミロング型のシルエットに反応が良かったので、トリガーの160gを泳がせて行くと今日一の当たりが!
いい魚かな~と思いあげてくると、なんと大ニベでした!

鬼狙いで!連発!


底中心に攻めて食べ頃のヒラメに、レンコ、ヨロイダイもキャッチしました!


あと、しっかりアオリも^ ^

この日は刻々と変化する海の状態を感じ取れる楽しい日でした。
エサ釣りが釣れる時はルアーが駄目、反対もまた然り、釣りの奥深さを改めて知る一日になりました。
スポンサーサイト
| ホーム |