商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
先日モニターの川端君がいいサワラを釣ってきたので、僕も堺市浜寺出船の K’s さんにお世話になってきました!
当日の狙いはもちろん脂の乗ったサワラに加太のブランド鯛、あとは良型のアジ(サビキ)でした。
ポイントまでは約40分の道のりです。ここ最近は和歌山県の加太~友ヶ島周辺での50mまでの海峡筋がメインのポイントとのことで小さいジグを用意しライトなタックルで挑んできました。
ご存知の方も多いと思いますが、地ノ島 神島 沖ノ島 虎島の4島の総称が友ヶ島と言いい、魚影も濃く休日になれば遊魚船やプレジャーボートが大船団を組みます。この日も休日の為に既に大船団が・・・。
高いプレッシャー+前情報で数日前からジグへのアタックが皆無とのこと。食い渋りも想定して近海激渋用の針も用意しました。結果このセッティングに助けられることに。

海峡周辺を流すので常に1ノット近く流れいい状況と思いきや濁りが入り潮も複雑な状況が続き、開始2時間全く当たりなし。それでも古志船長はいい場所を探すため、頑張ってくれているので何とか結果を出したいと思っていた矢先。同船者の女性のタイカブラに食べ頃の真鯛がヒット!次いでサビキ泳がせに11キログラムのブリが!

やっと、魚の気配が出てきた所で、ついに私にもヒット!一発目は良型の夏スズキ!脂が乗って美味しいとのことだったのでしっかりキープ!

ジグはこの海域で抜群の威力を発揮するジグレイ100グラム イワシカラー

IMGP0003_convert_20130809085009.jpg


続いては同じジグで狙い通りサワラ!

IMGP0005_convert_20130809085253.jpg


鯛も釣れて、バッチリ目標達成です!
アジもサビキできっちりキープ!

古志_convert_20130809090045


明らかにジグへのコンタクトが少ない日だったのですが、何とか地合いを逃す事なく物にできて良かったです!
またお邪魔します!


タックル
ロッド プロパゲート2、3オンス
リール カルカッタコンクエストHG  ジガー1000、1500番
ライン PE1~1.5号 リーダー4~6(サワラ用に全て先糸20号以上を結束)
ジグ  ジグレイ80~130
フック ジガーライトシワリ 2/0 3/0
アシストコード ASSのPE15号にワイロン46、47番を挿入
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ソルトルアー - ジャンル:趣味・実用

[2013/08/09 09:02] | モニター釣行記
[tag] BEAT ZIGRAY
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: