商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
フィールドモニター川端です。

今回はタチウオ&青物の2本立てで、毎度お馴染みK'sの古志船長にお世話になって来ました!

朝イチは最近ドラゴンが好調な淡路島洲本沖にてタチウオ狙い。当日はタチウオにはあまり良くないとされる大潮でしたが、最近は大潮回りに良く釣れていると言う事なので、期待が膨らみます。

最初は水深80mほどのポイントからスタート。BLX1+にビーラインスキムの160gで投入しました。しかし流石の大潮回りで、すぐに底取りが怪しくなります。

ジグを変更してブースFSLの220g。水抜けの良いジグであれば、このぐらいの重さでもBLX1+で余裕でシャクれますね。いい感じにシャクっているのですが、タチウオからのアタリは皆無…魚探にはボトムにタチウオの反応がびっしり…しばし迷走しました(笑)

特にこれといったパターンも無いままポツリポツリとアタリますが、やっぱり難しい(^_^;)女性のお客さんはドラゴンを捕獲していました。

IMG_1556_convert_20151021083108.jpg

IMG_1548_convert_20151021083038.jpg


オマケでサワラも釣れました(笑)
IMG_1547_convert_20151021083027.jpg


その内に紀淡海峡で青物が食い出したと無線が入り、そちらへ向かう事に。

「サワラがいてるから上までシャクってみて~」と古志船長からアナウンスが入りました。

タックルはプロパゲート#3にブースFSL220g。すると一流し目から僕にヒット!良く引くのでメジロと思っていたのですが、もうちょっとのところでバラシ。上げてみるとリアのアシストがサックリ無くなっていました。サワラやったらデカかったなー!残念!
その後はバラシの無限ループに落ち入り、泣きそうになりましたが終盤に何とかメジロをゲット!

IMG_1546_convert_20151021083016.jpg


(渾身のドヤ顔!笑)

小中君は序盤こそアタリ無しの迷走中でしたが、後半きっちり合わせてきてメジロを連発。

IMG_1554_convert_20151021083047.jpg


なかなか激渋釣行でしたが、魚はいっぱい居ましたので25日のサーベルトーナメントは大丈夫だと思います。
今回でも女性の方がドラゴン級を仕留めた様に大型に的を絞るのであれば、ロングジグなどの大きなジグをなるべく動かさず、チョコチョコと誘うのがいいのでは?
逆に数を狙うのであればショートジグで激しめに動かして誘うのがいいかもしれませんね。
大会に参加の皆さん参考にしてみて下さい。因みに僕もインストラクターとして参加しますので、気軽に声を掛けて下さい。宜しくお願いします。

FullSizeRender_convert_20151021083005.jpg


今回のタックル

タチウオ用
ロッド:BLX1+、プロパ#1、#2
リール:コンクエ300H、ジガー1500
ライン:PE1号 リーダー4号 先糸フロロ18号、メタルライン3号
ジグ:ビーラインスキム160g ジグレイ160~200g ブースFSL220g

青物用
ロッド:プロパ#2、#3
リール:ジガー1500H、2000H
ライン:PE1.5号 リーダー6号
サワラ用は先糸フロロ22号を結束
ジグ:ブースFSL220g プロトジグ
フック:ジガーライト4/0 サーベルトリガー3/0、4/0

スポンサーサイト




[2015/10/21 08:34] | モニター釣行記
[tag] PROPAGATE BLX ZIGRAY BOTH-F BOTH-FSL
トラックバック:(0) |