20日ほど前に書いてもらったブログ掲載を忘れていました。。。汗
小中君ごめんね~m(--)m
↓本文↓
先日に引き続きまたもやタチウオジギングに行ってきました。
当日の潮回りでは朝一にメジロ、サワラ狙い、それから様子をみてタチウオ狙いに切り替えるというスケジュールでした。

朝焼けを浴びる橋の下でジギング開始!
普段激流の明石ですが、この日は無風べた凪&潮が流れていない状態でした…
100gでも十分すぎるぐらいに底が取れます。本来流れが速い中で生きている魚なので中々口を使ってくれませんでしたが、同船者のタックルを参考にブースF150gに変え、釣りを組み立てると思い通りにサワラがヒット!しかし、先糸リーダーを歯で噛まれてブレイク。
直後にもう一本持っていた150gのブースF SLを入れると、フォール中に切られてノーテンションに。ジグのフォールスピードと形状をマッチングするまではできただけに悔やまれます…結局海峡筋では魚をキャッチできずにタチウオ狙いに切り替えます。
この日は先日のパターンとは打って変わり、ジグを動かしては食わない&ヒットレンジがバラバラという非常に釣りにくい様子でした。
そこでPROPAGATE#1を使いなるべくジグを動かさず、レンジを見つけると喰ってきてくれました。

ワーフ 100g 赤金


リアフックへのアタックが多かったのでオーナーばり新作のタチウオ3本シワリも大活躍!
細かい号数設定で針掛かりをしっかりアシストしてくれました!

お陰でワーフはボロボロになりましたが、嬉しい悲鳴ですね~

次回は一呼吸置いて明石青物狙いで頑張ります!
※10月19日のサーベルトーナメント参加者の皆さん。当日私は参加できませんが、今年はいい型のドラゴン級太刀魚がよく上がっています!一発大物の最長寸賞?の商品もあるかと思いますので、諦めず最後まで頑張って下さいね~
^ ^ 良い大会になることを願っております!
小中君ごめんね~m(--)m
↓本文↓
先日に引き続きまたもやタチウオジギングに行ってきました。
当日の潮回りでは朝一にメジロ、サワラ狙い、それから様子をみてタチウオ狙いに切り替えるというスケジュールでした。

朝焼けを浴びる橋の下でジギング開始!
普段激流の明石ですが、この日は無風べた凪&潮が流れていない状態でした…
100gでも十分すぎるぐらいに底が取れます。本来流れが速い中で生きている魚なので中々口を使ってくれませんでしたが、同船者のタックルを参考にブースF150gに変え、釣りを組み立てると思い通りにサワラがヒット!しかし、先糸リーダーを歯で噛まれてブレイク。
直後にもう一本持っていた150gのブースF SLを入れると、フォール中に切られてノーテンションに。ジグのフォールスピードと形状をマッチングするまではできただけに悔やまれます…結局海峡筋では魚をキャッチできずにタチウオ狙いに切り替えます。
この日は先日のパターンとは打って変わり、ジグを動かしては食わない&ヒットレンジがバラバラという非常に釣りにくい様子でした。
そこでPROPAGATE#1を使いなるべくジグを動かさず、レンジを見つけると喰ってきてくれました。

ワーフ 100g 赤金


リアフックへのアタックが多かったのでオーナーばり新作のタチウオ3本シワリも大活躍!
細かい号数設定で針掛かりをしっかりアシストしてくれました!

お陰でワーフはボロボロになりましたが、嬉しい悲鳴ですね~

次回は一呼吸置いて明石青物狙いで頑張ります!
※10月19日のサーベルトーナメント参加者の皆さん。当日私は参加できませんが、今年はいい型のドラゴン級太刀魚がよく上がっています!一発大物の最長寸賞?の商品もあるかと思いますので、諦めず最後まで頑張って下さいね~
^ ^ 良い大会になることを願っております!