商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
フィールドモニター川端です。

近畿地方も梅雨入りしたのに関わらず、天気のいい日が続いている今日この頃。日本海のタラジギングに行って来ました(^^)v

IMGP0476_convert_20130609180126.jpg


経ヶ岬沖に位置する浦島グリの水深240mからのかけあがりを攻めます。最初は潮の状態を探るためにも普通のタックルを選択。PROPAGATE♯4でオシアジガー2000HにFL1.5号を巻いたものをセット。ジグは勿論GREATRAY350gです(^^)/

一流し目から快調にタラが上がります!

IMGP0477_convert_20130609180246.jpg

IMGP0486_convert_20130609180702.jpg



ジグを横に倒すように細かくシャクるとヒット連発!!

IMGP0478_convert_20130609180344.jpg

IMGP0489_convert_20130609180740.jpg


ハチメもきました(笑)

IMGP0483_convert_20130609180541.jpg


小タラちゃんの上下ダブルも達成!

IMGP0484_convert_20130609180600.jpg


IMGP0479_convert_20130609180403.jpg

IMGP0480_convert_20130609180420.jpg


途中食いが止まれば、目先を変える意味でもプロトジグを投入すればまたヒット連発( ^o^)ノ

IMGP0482_convert_20130609180525.jpg


本日最大となった6キロクラスもプロトジグ300gでゲット~!

IMGP0488_convert_20130609180720.jpg


気がつけばタラ11匹捕獲して大満足での帰港となりました(*^^*)浦島グリではタラの他にアラや100キロクラスのイシナギなんかも狙えるようですが、我こそは!と言うアングラーの皆さんチャレンジしてみてはどうでしょうか?


今回のタックル
ロッド:PROPAGATEト♯3、♯4
リール:オシアジガー2000H
ライン:FL1.2~1.5号、リーダー6号
フック:ジガーライトホールド4/0、ニックプロ20号
ジグ :GREATRAY300、350g プロトジグ300g

今回は潮が素直だったのでグレイトレイの250gやビーライン270gでもできそうでしたが
デカいタラはデカいジグに反応が良いようです。小タラも問題無くデカいジグに食って来ますので着底も早く、底もとり易いグレイトレイの350gがオススメですよ~!

フィールドモニター川端



FC2blog テーマ:ソルトルアー - ジャンル:趣味・実用

[2013/06/09 18:12] | モニター釣行記
[tag] BEAT GREATRAY PROPAGATE
トラックバック:(0) |