商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
先日の串本で切られた正体を確かめるべく、1泊2日のスケジュールで再度かわばた渡船さんにお邪魔してきました!メンバーはご存知モニター川端君、強力な助っ人F氏、S氏と4人で行ってきました!

ここ最近は黒潮が離岸し潮岬では珍しく、上り潮で濁りが連日続いている状況です。

まずは、岬沖の名礁トウキチ周辺をトリガー250g(プロト)にてファスト気味のスローアクションにて探っていきます。

この日の潮岬の天候は晴れ、西南西の風4M、波は無く潮は0.5kt上りでベイトもいい反応が出ており、気配ムンムンでした!しばらくの沈黙の後に底付近でバイト!根が荒いので、少々強引に寄せてくると良型のヒレ長カンパチが姿を見せてくれました。


IMGP0002_convert_20130421153152.jpg

IMGP0009_convert_20130421153341.jpg


この魚でパターンを掴み、立て続けにハチビキを連発!


IMGP0012_convert_20130421153441.jpg



S氏にも直後にいい当たりがくるも針外れ。この日の魚はジグに高活性で、ハチビキの中に良型カンパチが混じる状況が続いていたので、集中を切らさずにジグを引き続けると、底から8メートル前後でジグが抜ける様な前当たりが出た為、もう一度落としなおして同じレンジ、アクションでヒット!
ファーストランでラインを出されましたが、慎重にやり取りしナイスサイズゲット!


IMGP0021_convert_20130421153741.jpg



しかし、徐々に潮が緩んでしまい反応も無くなったので深場へ移動します。
次はうっかりカサゴの良型や時折大型のカンパチが良く出る150メートル以深のポイントを攻めていきます!
ここで、いきなりF氏が強烈なファイトしています!ラインも出されましたが、さすがのファイト!ものの数分で浮かした魚は、10キロを超すヒレ長カンパチ!


IMGP0031_convert_20130421154024.jpg



やりましたね~!
私も、もう一匹と頑張りますが、完全な潮止まり。お土産のうっかりカサゴを数匹をトリガーのロングフォール(笑)で釣って初日は終了となりました。


rt_00345986_8.jpg


最後は皆で記念撮影!


IMGP0035_convert_20130421154310.jpg



2日目のジギングはさっぱりでしたが、ヒラマサ、ブリ等の誘い出しが好調でティップランを含めこんな釣果に!


IMGP0003_convert_20130421154949.jpg



久しぶりに泊まりで釣り三昧でした!まさかクーラーボックスが足らず、大型発砲2個を追加するとは嬉しい誤算でした!また、良い釣果あれば報告します!




タックルデータ
竿  3、4、5
リール ジガー1500、2000、4000  マーフィックス♯4
糸  FL1.2~3号 PE2~3号
針  ホールド4、5
ジグ TRIGGER250g350g BOTH-F200g GREATRAY200~350g 


FM小中
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ソルトルアー - ジャンル:趣味・実用

[2013/04/21 15:53] | モニター釣行記
[tag] BEAT WOOF BOTH-F TRIGGER GREATRAY
トラックバック:(0) |