いまだに釣りの疲れがとれません・・・m(_ _)m
昨日の記事で少し書いたサンプル作りについて少し紹介します。
BEATでのサンプルの作り方なので、一つの方法と思ってくださいね♪
まずはマスター切削から

社長さんは特殊な材料を使ってカッターとヤスリでサクサク削っていきます!
削ったマスターにワイヤー付けて耐熱シリコンで型どり

ここ3ヶ月ほどでこんな山が3個ほど・・・
このシリコン型を使って鉛を成型していきます。

型にワイヤーを挟んで、型を固定して、鉛を流して・・・・をエンドレスです(汗)
夏場は特にきつい作業です・・・(泣)
暑さに加えしゃがみこんだ姿勢を何時間も続けるので全身バキバキです・・・m(_ _)m
鉛を流すとこんな感じに

お次はバリを取って研磨です(汗)

スや歪みがあればパテ埋めです(汗)
この作業も非常にきつい・・・・
いつもこの作業をした日はグッタリです・・・
いや~数のまとまったサンプル作製は非常に体に負担がかかりますね・・・m(_ _)m
この後は塗装ですが、塗装についてはまたいつかお話します。
こんな感じでジグのサンプルは作られていきます!
量産も大体同じような工程を経て全て人の手で作られてます。
自分は学生時代まで、ルアーは機械で量産されているとばかり思っていましたけどね・・・(笑)
BEAT
昨日の記事で少し書いたサンプル作りについて少し紹介します。
BEATでのサンプルの作り方なので、一つの方法と思ってくださいね♪
まずはマスター切削から

社長さんは特殊な材料を使ってカッターとヤスリでサクサク削っていきます!
削ったマスターにワイヤー付けて耐熱シリコンで型どり

ここ3ヶ月ほどでこんな山が3個ほど・・・
このシリコン型を使って鉛を成型していきます。

型にワイヤーを挟んで、型を固定して、鉛を流して・・・・をエンドレスです(汗)
夏場は特にきつい作業です・・・(泣)
暑さに加えしゃがみこんだ姿勢を何時間も続けるので全身バキバキです・・・m(_ _)m
鉛を流すとこんな感じに

お次はバリを取って研磨です(汗)

スや歪みがあればパテ埋めです(汗)
この作業も非常にきつい・・・・
いつもこの作業をした日はグッタリです・・・
いや~数のまとまったサンプル作製は非常に体に負担がかかりますね・・・m(_ _)m
この後は塗装ですが、塗装についてはまたいつかお話します。
こんな感じでジグのサンプルは作られていきます!
量産も大体同じような工程を経て全て人の手で作られてます。
自分は学生時代まで、ルアーは機械で量産されているとばかり思っていましたけどね・・・(笑)
BEAT
[tag] BEAT
トラックバック:(0) |