商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
久々に古志船長にお世話になり海の上に♪

たまにする飲ませやちょくりが実は好きな私。
早速アジ飲ませで楽しむ事に。(笑)

本命場所で早速掛けるも魚体がうっすら見えた時にリールのスプールの隙間にラインが入ってしまいブレイク・・・
※糸の巻きすぎにはご注意ください。笑

うっすら見えた巨体は10キロ超えてる太いやつでしたが残念。

私が掛けている間に掛けた鳥羽さんは11キロでした♪
14590498_977224365738356_6374272041880945554_n_convert_20161020160427.jpg

その後の流しも飲ませでメジロを数匹捕獲し、飲ませ釣りを堪能したのでジグで釣る事に。

ジグ1投目から太いの捕獲♪
IMG_9758_convert_20161020160516.jpg

その後もメジロ~ツバスまで腕と腰が痛くなるまで釣ってクーラー満タン氷切れで昼過ぎに早上がりでした!

コッシー船長と大貝 ビーラインとビーラインスキムにて
14721669_1253403718065209_896113845779525099_n_convert_20161020160445.jpg

同船者の方もビーラインスキムで♪
14725617_977224392405020_5146212558646785073_n_convert_20161020160454.jpg

14717246_977224475738345_1463396182304233445_n_convert_20161020160436.jpg

ブースエフでも♪
IMG_9762_convert_20161020160538.jpg

現在の明石方面はアジとイカがベイトになっていて大型になればなるほどイカを好んで獲っているみたいな感じでした。

タックル
BLX1+
コンクエスト300HG
PE1.2号
リーダー5号
ジグ BEELINE130g~180g
    BEELINESKIM130g~200g
    BOTH-F160g

このパターンが続くならほぼフォールでのヒットですのでリアフックをお忘れなく!

BEAT大橋

[2016/10/20 16:19] | 休日のジギング
[tag] BEELINE BEELINESKIM PROPAGATE
トラックバック:(0) |
7/12 久々のジギングへいつもお世話になっているK’s古志船長の元へ行ってまいりました♪

久々ご一緒のGENIO&やまらんばいのタカちゃんグループや西成区でおいしい中華料理が食べれるバーをしてるJAMの伊原さん、おなじみモニターバッタ君と欲張りなプランで楽しんでまいりました!

まずはベイトについたサワラや青物のいるポイントから

ふた流し目からサゴシを釣って気楽に♪
※かわいいサイズなので写真無し!
BLX2+
トリガー160gゼブラ

少しポイントを移動して水面でサワラが飛び出したあたりで船中サワラにハマチ、マダイにシマフグ、太刀魚にとバタバタヒットしお祭り騒ぎ
IMG_8583_convert_20160713092653.jpg
IMG_8584_convert_20160713092623.jpg
IMG_8585_convert_20160713092606.jpg
IMG_8580_convert_20160713092721.jpg
13680857_643047102527913_8182905250084843134_n_convert_20160713093929.jpg
13620889_643046725861284_2466314734337104773_n_convert_20160713093949.jpg
13669768_643046575861299_5253094991593303958_n_convert_20160713094309.jpg



キャストかジグかブレブレな心境が面白すぎるバッタ君。
結局キャストとジグで1匹づつサゴシを釣って何匹かばらしたバッタ君。
13620756_900473650080095_5274074416687670796_n_convert_20160713094812.jpg
遠近法!!

潮が止まって食いも悪くなったので太刀魚を狙いに一つ目のポイントへ

反応無くもう一つのポイントへ

良い反応を見つけてくれてここから太刀魚入れ食い状態に♪
型もそれなりによく釣れているなか、ベルトを量産するバッタ君。。

13599934_900477343413059_1795261144581961066_n_convert_20160713094759.jpg

13631627_643046792527944_4650750486504959606_n_convert_20160713093939.jpg
13654393_909828309140471_4735856358254099923_n_convert_20160713094128.jpg
13606602_643047069194583_6183066916012911326_n_convert_20160713093958.jpg
IMG_8588_convert_20160713092549.jpg

13654182_900473856746741_2358102204345262130_n_convert_20160713094822.jpg



じゅんちゃんがドラゴン捕獲し太刀魚の反応も薄くなり念願の本命タコつりへ
13615390_592084034296695_6283232524453327001_n_convert_20160713093549.jpg


スーパーで安く売っていた豚皮を試しに使うと問題なく釣れて1時間程度タコを堪能してきました。
13600168_900473950080065_1326354919667525658_n_convert_20160713094654.jpg

タコ釣りでやっと輝きを取り戻したバッタ君でした。。。(笑)


タックル
BLX1+2+
ジガー1500 コンクエスト300HG
PE1号
リーダー4号+先糸8号
ジグ TRIGGER 130g160g BEELINESKIM130g160g BOTH-F130g~250g DUALSTAR130g160g
フック JIGEN2/0 パイク2/0 サーベルスナイパーフック サーベルフッカー

[2016/07/13 10:12] | 休日のジギング
[tag] PROPAGATE BOTH-F TRIGGER BEELINESKIM BLX
トラックバック:(0) |
昨日の定休日、ビギナー連れのアヤメ釣り希望のお客さんに混ぜてもらいK’s古志船長にお世話になってきました!

IMG_8419_convert_20160615093526.jpg
BEELINE130gイカグロー

アヤメカサゴを数匹釣ったらなにやら強烈なバイト・・・
元気なサメを一つ(暴れん坊なので写真無し)

一息ついてもう一匹
IMG_8423_convert_20160615093554.jpg
WOOF130gフルスモーク


久々に引くターゲットの面白さをサメで思い出したあたりで真面目にしゃくる事に。
IMG_8421_convert_20160615093539.jpg
タマガシラ

しかしすでに終了間際。。

最後に青物見て帰るとの事でベイト着きの青物ポイントへ

釣りたいジグでの反応が得られなかったのでラストの流しは最終手段BOTH-F投入。

IMG_8426_convert_20160615093609.jpg
BOTH-F100gアルミシルバー
早速ヒラメ君捕獲♪

次の一投でもすぐにしゃくり後の着底前にサワラのガツガツした首振りでジグを持ってかれました。

皆さんもBOTH-F隠し持っておいてくださいね♪

いや~サメ釣りで終わらなくてよかったです。笑

ロッド BLX1+
リール オシアコンクエスト300h
PE 1号
リーダー 4号
ジグ BOTH-F100g BEELINE130g WOOF130g

BEAT大橋

[2016/06/15 09:45] | 休日のジギング
[tag] BLX BOTH-F BEELINE WOOF
トラックバック:(0) |
先日の定休日もK’s古志船長にお世話になり、最近難しい明石エリアへ行ってきました!

大潮後の中潮という太刀魚のない一日。太刀魚釣りたかった・・・

船長は夕方から予定があるので早出早上がり。

IMG_7029_convert_20160114084536.jpg


まずはイカナゴなエリアから

前日はロングで釣れたと言うのでSL150gから始めるも無反応。

少ししてビーラインスキムをしゃくっていたお二方にアタリがあり、自分はビーラインに。

潮が速く、BLX1+ビーライン130gではしゃくりにくいので自分もビーラインスキムに。

潮が緩みだし糸が立つようになったので、ちょっと投げて着底前にヒット。

12524018_795428750584586_7806243939336338000_n.jpg

IMG_7032_convert_20160114084605.jpg


嬉しい太いサワラ♪
明石ではにまんえ~ん!!らしいです。誰か魚買い取ってくれる方募集してます(笑)

いい所に掛かって無事に2016年一匹目を捕獲!

それから少ししてお次はスキムのアルミでツバス捕獲♪

底から3回目の長めのフォールで
IMG_7040_convert_20160114084652.jpg

もう一つ同じサイズを早巻き3回目にて追加。

うーん。
パターンが定まらない。

イカナゴパターンだけど、色もジグもいまいちバラバラ。

ただ、誰かが口を使わせられたらもう一つくらいはおこぼれがある感じでした。

時間も迫り、ラストは明石の航路筋へ

着底ヒットも掛からず

10625111_795428757251252_668561320976644900_n.jpg
BOTH-FSL250gNシルバー

ラスト流しで同船者がメジロ釣って終了でした。
リアフックがいる日でした。。。


とりあえず渋い明石エリアで魚の顔見れたんで一安心な初釣りを終えました。
12096455_795428777251250_5579815567638006485_n.jpg


タックル
イカナゴパターン①
BLX1+
オシアコンクエスト300HG
パワープロ1号
リーダー4号
ジグ BEELINESKIM130gバナナ・アルミ

イカナゴパターン②(潮が速いタイミングで使用)
PROPAGATE#2
ジガー1500
PE1号
リーダー4号
ジグ BEELINESKIM160g

激流ポイント
PROPAGATE#2
ジガー1500
PE1.2号
リーダー5号
ジグ BOTH-FSL220g

こんなのも掛かりました(笑)
IMG_7034_convert_20160114084622.jpg

イカナゴパターンの時にスリム系のジグを使うことが多いと思いますが、
反応なければビーラインスキムやビーラインなども使ってみてくださいね♪
フォール時の滞空時間が長く、暴れない水平状態での長いフォールがすごい効く時があります!

自分の使い分けでいくと
潮がゆるいときはビーライン
ビーラインではしゃくるのが重い潮ならビーラインスキム
ビーラインスキムよりも長いシルエットが欲しいときはブースエフ
ブースエフより長く飛ばしたイならブースエフSL
といった感じでやってみます。
フォールでジグが暴れたほうがいいならジグレイやワーフを使います。

あとは同船者が釣れたらそのパターンに合うジグに変えていく感じで合わせてます。
ご参考になれば。

BEAT大橋

[2016/01/14 09:23] | 休日のジギング
トラックバック:(0) |


BEAT-Jigging
青物のみですと#3位が扱いやすいかもしれません。
太刀魚もというなら#2がお勧めです。

ステッカーはフィッシングショーなどイベントで配ってますのでBEATブースまでお越しください!


beatファン
お忙しい中、早速のアドバイスありがとうございました。

そうなりますと、普段使い明石~友ヶ島辺りですと、#3でカバー出来るのかな?なんて思いますが、甘いでしょうか?
勿論、今後もbeatで揃えるつもりです。

あと、beatさんのステッカーはどのようにしたら手に入るのでしょうか?条件はあるのでしょうか?

Re: タイトルなし
BEAT-Jigging
はじめまして!
お問い合わせありがとうございます。

私が明石で#4を使うのはジグの墓場と言われる潮が速く根も荒いポイントで300g~350gをしゃくる時のみですが、#4でしゃくったほうが食うタイミングがないと言うことではないので#4がオーバースペックではないと思います。

ジグをキビキビしゃくる場合や、力のない方はパワーのあるロッドの方が良い場合もあります。

明石では砂地エリアが多く上記ポイント以外では200g前後までで釣りがなり立つので、私はBLX1+・BLX2+・ノーマルの#2・#3のどれかを使います。
潮の加減と食い方を見てジグ・ロッド・ライン・針のセッティングを調整していきます。

明石で#4なら、使用するラインは私ならPE1号~1.5号まででリーダーは4倍の号数を使用します。
乗り合い船で乗船人数が多い場合はPE2号で、同船者に迷惑にならないように強引な釣りも必要かと思います。



beatファン
はじめまして。
PROPAGATE#4だと明石ではオーバースペックでしょうか?
また、この場合ラインは何号でリーダーは何号になりますか?
ご教示頂けますと幸甚です。

コメント:を閉じる▲
昨日の定休日もやさしい嫁さんのおかげでK’s古志船長の所で遊ばせてもらってきました♪

潮の状況も天候も何も気にせずタチウオフック準備してたら、タチパターンが始まったからとロングジグもってこいとの指令が・・・
そういえば連日スーパームーンで月がいつもより明るいの見てました。笑

その後寝ようと布団に入ったらタチウオも行くとのメッセージを着信。

夜中にごそごそ準備を追加して当日。

豪さんや大貝、ルアー合衆国 水谷さんにカメラマンさん、GENIOチームを乗せて南へ。

タチウオ狙いからスタート。

早速ベルトサイズがパラパラ釣れますがいまいち続かず。

GENIOのロッカだけで・・・(゚д゚)
12019905_749342065193255_6539593426216932792_n_convert_20150930165714.jpg
12065569_749342051859923_4308782484782927895_n_convert_20150930165704.jpg
12065660_749342085193253_8523718870056617079_n_convert_20150930165653.jpg


その後青物を狙いに移動。

早々にBOTH-F250gでハマチを一つ拾って潮が早くなり沈黙。

潮が落ち着きだして・・・
12036501_749341945193267_7311849024442622475_n_convert_20150930165810.jpg
12036581_749341981859930_8250123790663444726_n_convert_20150930165743.jpg
12036868_749341985193263_8176356845093945913_n_convert_20150930165753.jpg
12046825_749342021859926_5602291180845906734_n_convert_20150930165723.jpg
12039564_749341941859934_6971951630737801295_n_convert_20150930165802.jpg
12019865_749342028526592_8772613546102103447_n_convert_20150930165733.jpg

あんまり詳しく書いてしまうとネタバレなので、詳細はルアー合衆国で見てください。
http://lure-us.com/
放送日10/17 【豪さんの冷や汗釣行記】

自分はタチパターンで一つ食わしたのでのんきにやってると潮代わりでパターンが微妙に変わってラストまで迷走するという悪い流れに。

ラストに一つ引っ張り出してなんとか一安心でした。

タックル(タチパターン)
PROPAGATE #2#3#4
ジガー1000
PE1.5
リーダー6号
ジグ BOTH-F250g BOTH-FSL200g
フック ヴァンフック JIGEN2/0 スピアフック2/0

面白いタチパターンこれからどんどん楽しくなるので皆さんK’s古志船長に攻略法聞き出して釣りまくってくださいね♪

BEAT大橋

[2015/09/30 17:11] | 休日のジギング
[tag] Both-F BOTH-FSL PROPAGATE
トラックバック:(0) |