先日のGWにK’s古志船長にお世話になり中深海ジギングへ行ってまいりました。
今年に入り船長が合間を縫ってポイント開拓を行っていた中深海エリア。

当日はシマノな方、カンジな方、ソルトウォーターボーイズな方とにぎやかに集まって各々ジグのテストや休日満喫、食材確保と思い思いにしゃくってきました。

アカムツ狙いと聞いてポイントに付くと実はオニカサゴ狙いという古志船長のトラップにかかりましたが、タックル調整をして再開。
EXPERT#3にジガー1000、BEELINE210gから仕切りなおし。
自分には何にも触らず船中3つ位オニ捕獲。
お次はアカムツ狙いへ。
ジグと針を変えてまずユメカサゴ

プロトジグ270g
お次はアカムツらしいアタリ・・・
あと10mくらいのところでバラシ・・・・・・・・・・え---。涙
次の流しでクロムツやユメ

プロトジグ270g
次の流しでヒロト君のユメカサゴに食いついたサメが大暴れ。笑

ギャフは曲がるわ、船に噛み付くわ、船上で暴れて血まみれになるわで大変でした。。
その後メヒカリ?も捕獲し風が吹き出しそろそろ撤収か?と思いかけた時にやっとアカムツのアタリが♪

プロトジグ415g

40弱のアカムツ君♪
やっと気が楽になった感じでユメの干物作りに走ったりしていました。笑
帰り道の途中でオニカサゴ狙いで40くらいのウッカリも捕獲

釣り終了!
全体釣果!

赤神様も舞い降りてアカムツの釣り方も聞いたので次はもうちょっとがんばれるかな?
赤神様はアカムツ6匹でした!中深海2回目にして赤帽無し。恐るべし・・・・
アカムツ狙いタックル
PROPAGATE#4 EXPERT#3
旧ジガー1000
ファイヤーライン1.2号
リーダー4号
ジグ プロトジグ270g415g
針 ヴァンフック JIGEN1/0
オニカサゴ狙いタックル
PROPAGATE EXPERT#3
旧ジガー1000
ファイヤーライン1.2号
リーダー4号
ジグ BEELINE210g
針 パイク2/0 JIGEN2/0
古志船長ありがとうございました!
BEAT大橋
今年に入り船長が合間を縫ってポイント開拓を行っていた中深海エリア。

当日はシマノな方、カンジな方、ソルトウォーターボーイズな方とにぎやかに集まって各々ジグのテストや休日満喫、食材確保と思い思いにしゃくってきました。

アカムツ狙いと聞いてポイントに付くと実はオニカサゴ狙いという古志船長のトラップにかかりましたが、タックル調整をして再開。
EXPERT#3にジガー1000、BEELINE210gから仕切りなおし。
自分には何にも触らず船中3つ位オニ捕獲。
お次はアカムツ狙いへ。
ジグと針を変えてまずユメカサゴ

プロトジグ270g
お次はアカムツらしいアタリ・・・
あと10mくらいのところでバラシ・・・・・・・・・・え---。涙
次の流しでクロムツやユメ

プロトジグ270g
次の流しでヒロト君のユメカサゴに食いついたサメが大暴れ。笑

ギャフは曲がるわ、船に噛み付くわ、船上で暴れて血まみれになるわで大変でした。。
その後メヒカリ?も捕獲し風が吹き出しそろそろ撤収か?と思いかけた時にやっとアカムツのアタリが♪

プロトジグ415g

40弱のアカムツ君♪
やっと気が楽になった感じでユメの干物作りに走ったりしていました。笑
帰り道の途中でオニカサゴ狙いで40くらいのウッカリも捕獲

釣り終了!
全体釣果!

赤神様も舞い降りてアカムツの釣り方も聞いたので次はもうちょっとがんばれるかな?
赤神様はアカムツ6匹でした!中深海2回目にして赤帽無し。恐るべし・・・・
アカムツ狙いタックル
PROPAGATE#4 EXPERT#3
旧ジガー1000
ファイヤーライン1.2号
リーダー4号
ジグ プロトジグ270g415g
針 ヴァンフック JIGEN1/0
オニカサゴ狙いタックル
PROPAGATE EXPERT#3
旧ジガー1000
ファイヤーライン1.2号
リーダー4号
ジグ BEELINE210g
針 パイク2/0 JIGEN2/0
古志船長ありがとうございました!
BEAT大橋
スポンサーサイト
[tag] BEAT
トラックバック:(0) |
今日は、先日大貝が中村豪さんと行った釣行の一こまをダイジェストでご紹介!






三重県のへいみつ丸さんでの取材釣行に同行してきたようです。
へいみつ丸さんでは美味しそうなアカムツが良く釣れており、私も誘っていただいた日は天候不良で中止に・・・
フィッシングエイトの自称BEATモニターのしゅに~んはこんなの釣ってました。

うらやましい・・・
私自身は、休みのたびに強風が吹き荒れてエリアトラウトで癒される日々・・・
これからは、北西風と積雪・路面凍結に悩まされる日々が続きます。
釣行の際はお気をつけください。
BEAT大橋
●●ご報告●●
BEAT新製品の【BEELINESKIM ビーラインスキム】・【BOTH-F ブースエフ】・【PROPAGATE#3#4 プロパゲイト】の出荷を進めています。
近日中に店頭に並ぶ予定です!
宜しくお願いします!






三重県のへいみつ丸さんでの取材釣行に同行してきたようです。
へいみつ丸さんでは美味しそうなアカムツが良く釣れており、私も誘っていただいた日は天候不良で中止に・・・
フィッシングエイトの自称BEATモニターのしゅに~んはこんなの釣ってました。

うらやましい・・・
私自身は、休みのたびに強風が吹き荒れてエリアトラウトで癒される日々・・・
これからは、北西風と積雪・路面凍結に悩まされる日々が続きます。
釣行の際はお気をつけください。
BEAT大橋
●●ご報告●●
BEAT新製品の【BEELINESKIM ビーラインスキム】・【BOTH-F ブースエフ】・【PROPAGATE#3#4 プロパゲイト】の出荷を進めています。
近日中に店頭に並ぶ予定です!
宜しくお願いします!
またK’sさんで遊んできました!

結果から言いますと、爆釣で早上がりでした♪

ここは日本海かと思うほどの釣果で色々なプロトジグや、釣れているパターンと違うジグで釣れるかどうかなど色々試してました。
プロトのロングジグはDAIWAの日本未発売リール LD20SHとの組み合わせにて入れ食い状態になるほど相性が良かったです。
悔やまれるのはタチウオが釣りたかったんですが、ワンバイトのみでドラグ出たのに掛けれなかった事・・・
思い描いた食い方だったのでとりあえず満足ですが♪

今回も絶好調な船長でした。
そんな船長の船で遊びたい方はこちらから↓
K’s
同船した皆様ありがとうございました!
タックル
ロッド PROPAGATE #1#2#3
リール ジガー1000・1500 コンクエスト800F・300JM DAIWA CATALINA LD20SH海外モデル
PE 1・1.2・1.5
リーダー 4・5・6
ジグ ZIGRAY・WOOF・BEELINE・プロトジグ
フック ニックプロ18号20号 パイク2/0
BEAT大橋

結果から言いますと、爆釣で早上がりでした♪

ここは日本海かと思うほどの釣果で色々なプロトジグや、釣れているパターンと違うジグで釣れるかどうかなど色々試してました。
プロトのロングジグはDAIWAの日本未発売リール LD20SHとの組み合わせにて入れ食い状態になるほど相性が良かったです。
悔やまれるのはタチウオが釣りたかったんですが、ワンバイトのみでドラグ出たのに掛けれなかった事・・・
思い描いた食い方だったのでとりあえず満足ですが♪

今回も絶好調な船長でした。
そんな船長の船で遊びたい方はこちらから↓
K’s
同船した皆様ありがとうございました!
タックル
ロッド PROPAGATE #1#2#3
リール ジガー1000・1500 コンクエスト800F・300JM DAIWA CATALINA LD20SH海外モデル
PE 1・1.2・1.5
リーダー 4・5・6
ジグ ZIGRAY・WOOF・BEELINE・プロトジグ
フック ニックプロ18号20号 パイク2/0
BEAT大橋
こんにちは!フィールドモニターの川端です。
先日、BEAT大橋さんと御前崎の光輝丸さんで底物狙いジギングをして来ました。

今日も暑くなりそうです。
朝一は水深40~50mのポイントでスタート。ロングフォールでシャクっているといきなり来ました!

ナイスサイズのホウキハタ!行きの道中でホウキハタを釣りますと言っていたので宣言通りの1匹にしてやったりです!
ですが名古屋から参戦、学生時代の後輩ホッシー君が負けじと大量水揚げ!
_convert_20120808170621.jpg)
ナイスヒラメに、
_convert_20120808171005.jpg)
ハマチのようですがヒラマサ!
大橋さんもホッシー君のおこぼれ頂きますで同サイズのヒラマサゲット!WOOF160gです。
_convert_20120808170843.jpg)
ダブルヒットで記念撮影~
_convert_20120808171041.jpg)
極めつけは良く肥えたマハタ!
_convert_20120808171113.jpg)
当日は潮が全く動かず、苦戦を強いられましたがホッシー君がやってくれました。御前崎ではマハタやホウキハタなどの高級根魚が狙えます。皆さんも行ってみてはいかがですか?
今回のタックル
ロッド スロー用3oz、4oz
リール オシアジガー1500H、2000H、2000P
ライン PE1.2~2号 リーダー5号~8号
ジグ WOOF160g、BEELINE160g~210g
フィールドモニター川端
先日、BEAT大橋さんと御前崎の光輝丸さんで底物狙いジギングをして来ました。

今日も暑くなりそうです。
朝一は水深40~50mのポイントでスタート。ロングフォールでシャクっているといきなり来ました!

ナイスサイズのホウキハタ!行きの道中でホウキハタを釣りますと言っていたので宣言通りの1匹にしてやったりです!
ですが名古屋から参戦、学生時代の後輩ホッシー君が負けじと大量水揚げ!
_convert_20120808170621.jpg)
ナイスヒラメに、
_convert_20120808171005.jpg)
ハマチのようですがヒラマサ!
大橋さんもホッシー君のおこぼれ頂きますで同サイズのヒラマサゲット!WOOF160gです。
_convert_20120808170843.jpg)
ダブルヒットで記念撮影~
_convert_20120808171041.jpg)
極めつけは良く肥えたマハタ!
_convert_20120808171113.jpg)
当日は潮が全く動かず、苦戦を強いられましたがホッシー君がやってくれました。御前崎ではマハタやホウキハタなどの高級根魚が狙えます。皆さんも行ってみてはいかがですか?
今回のタックル
ロッド スロー用3oz、4oz
リール オシアジガー1500H、2000H、2000P
ライン PE1.2~2号 リーダー5号~8号
ジグ WOOF160g、BEELINE160g~210g
フィールドモニター川端
[tag] BEAT WOOF BEELINE
トラックバック:(0) |