商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
昨日も宮津のワープゾーンさんへ行ってきました!

サウナのような環境での修業の釣りへ今月三回目・・・

奥村さんグループ・名古屋の岡野さん・奈良のジャイアン・西成のジャイアンと何やら面白い方々に混ぜてもらいながら遊んできました。


開始早々から良く当り、身切れ3回後何とか一つ目のタラ子さん

IMGP0256_convert_20120725100539.jpg


その後リアのアシストコードを長くするとバレが無くなり・・・・♪

IMGP0259_convert_20120725100616.jpg


IMGP0265_convert_20120725100744.jpg


IMGP0274_convert_20120725100857.jpg


IMGP0279_convert_20120725100938.jpg


IMGP0282_convert_20120725101020.jpg
たぶんウスメバル BEELINE210gS

IMGP0284_convert_20120725101057.jpg
奈良のジャイアンはカガミダイ この魚ヒレ周辺にトゲ多ので注意です!!

IMGP0286_convert_20120725101125.jpg
タヌキは2・3日目の炙りが最高ッス
佐藤さんは1週間寝かすらしいですが・・・


昨日の竿頭、西成のジャイアンの写真が無い(汗)
次回写真撮らせてくださいね!


こんな感じで滝のような汗をかきながらの修行終了でした!
船室のクーラーがホントに癒しでした♪


当日のタックル
タラ狙い(250m前後)
ロッド   プロトロッド 6ft#6
リール    マーフィックス
ライン    ファイヤーライン#1.5
リーダー   6号
ジグ   GREATRAY350gエッジゼブラグローG
フック   ニックプロ20号

タヌキ狙い(150m前後)
ロッド   プロトロッド 6.6ft#3
リール    旧ジガーNR1500
ライン    パワープロ1.5号
リーダー   5号
ジグ   BEELINE210gシルバー
フック   パイク2/0


BEAT大橋


********お知らせ********

BEATのフェイスブック・ツイッター始めましたので、よろしければ探してみてくださいm(_ _)m
ホームページも現在作成中ですので、完成次第お知らせいたします。

FC2blog テーマ:ソルトルアー - ジャンル:趣味・実用

[2012/07/25 10:57] | テスト釣行
[tag] BEAT GREATRAY BEELINE
トラックバック:(0) |
先日は石川県の富来へしゃくりに行ってきました!

奈良の山本氏の会社から延々走り続けて3時間半・・・・
やっと中川陽平さんグループと合流し富来までさらに1時間チョィ走って6時ごろやっとこさ到着m(_ _)m

到着した時点でフラフラです(笑)

海の状況が悪く1時間ほど待ってから出発しポイントまで30分、
日本海特有の波のピッチに軽い船酔い状態で釣り開始!

早速可愛いガシラが歓迎してくれました♪
1.jpg
BEELINE130gRG
リリースできそうな状態なので写真を撮ってすぐに帰宅してもらいました(笑)


そんな頃、ミヨシでは中川陽平さんが岳洋社さんの取材を行っていました!
120715_1024~01


その後、沈黙の時間もありましたがパラパラ釣れてこんな感じでした↓

IMGP0204_convert_20120720113840.jpg
アコウ BEELINE130gRG

IMGP0211_convert_20120720113927.jpg
ガシラ BEELINE130gBP(試作品)

IMGP0212_convert_20120720114012.jpg
中川陽平さんもサクッとヒット♪

IMGP0215_convert_20120720114053.jpg
BEELINE100gZGにてアコウ

IMGP0216_convert_20120720114130.jpg
ガシラを食うガシラ!! WOOF100gRG
共食いカラー考えねば(笑)

IMGP0217_convert_20120720114218.jpg
今日1なアコウ君 WOOF100gRG

IMGP0220_convert_20120720113952.jpg
ソイもWOOF100gRG

IMGP0222_convert_20120720114349.jpg
アイナメもWOOF100gRG

IMGP0227_convert_20120720114433.jpg
ラストは食用には向きそうもないサイズのマダイ WOOF100gRG


こんな感じで石川県富来釣行は楽しめました♪

タックルはこんな感じでやってました↓

ロッド プロト6.6ft#1・#2・#3 ポセイドン2oz・3oz
リール カルカッタコンクエスト800F 300JM 
     ジガー1000・1500
ライン PE1号・1.2号・1.5号
リーダー 4号・5号・6号
ジグ BEELINE100g130g
    WOOF100g130g
    ZIGRAY100g130g
    GREATRAY130g160g
    プロト150g    

それにしても石川県は遠いッスね(汗)

と言いつつ翌日の夜にはまたしても日本海に居たのですが・・・(笑)


BEAT大橋

FC2blog テーマ:ソルトルアー - ジャンル:趣味・実用

[2012/07/20 13:26] | テスト釣行
[tag] BEAT ZIGRAY GREATRAY BEELINE WOOF
トラックバック:(0) |
昨日は徳島県の阿波哲さんにお世話になってきました!

IMGP0137_convert_20120330094356.jpg


エイトグループ4名、SALT WATER BOY'Sグループ4名、BEATから2名の総勢10名で太刀魚や赤ムツ・根魚を狙ってきました!

IMGP0130_convert_20120330094413.jpg

IMGP0131_convert_20120330094440.jpg




釣り開始早々に丸々と太ったエソから始まり、エソエソエソ・・・・・・

SWB大倉さんからエソキープの指令が出るほどの特大サイズ(笑)
500mlペットぐらいの胴回りで60cmチョィという、いっちょまえに引くエソを数匹捕獲後・・・


昼ごろまで潮が動かずたまに中層にいるゴマサバやサバフグにフォールヒットで遊ばれながら・・・

沈黙の時間が流れていました・・・・


太刀魚漁師が帰った13時ごろから太刀魚がパラパラ釣れだして、指5本チョィくらいのサイズまでを20匹前後


太刀魚と当時ヒットでチカメキントキがパラパラ・・・

IMGP0136_convert_20120330094503.jpg


終わってみればクーラーがそれなりに賑やかでした(笑)


大阪に帰宅後、大倉さん行きつけの徳庵駅からすぐの仁屋さんにて美味しくいただきました♪



IMGP0140_convert_20120330094538.jpg
アジ造り

IMGP0142_convert_20120330094553.jpg
太刀魚カルパッチョ

IMGP0143_convert_20120330094611.jpg
イカと太刀魚のユッケ風

IMGP0144_convert_20120330094625.jpg
サバフグ唐揚げ

IMGP0141_convert_20120330094521.jpg
仁屋の新しい大将の大貝氏・・・・・(笑)



当日のタックル

ロッド スロー系プロト#1・#2・#3
リール ジガー1500H2000H
メインライン パワープロ#1.5 ジガーライト#1.5 #1.2
リーダー #5~7
ジグ GREATRAY160g200g250g300g ZIGRAY160g180g200g
フック ASS フロロ入り・PEのみ 15W20w25w30w

BEAT大橋

FC2blog テーマ:ソルトルアー - ジャンル:趣味・実用

[2012/03/30 10:10] | テスト釣行
[tag] BEAT ZIGRAY GREATRAY
トラックバック:(0) |
初めましてこの度、BEATのモニターを務めさせてもらうことになった川端と申します。

先日、関西若手ジギンガー6名でディープでのカンパチ狙いにて石垣島遠征に行って来ました!!

お世話になった船はDEPTHSさんです。

釣行予定は1月20日~23日の2泊3日の釣行予定でしたが、生憎の天候により3日目の釣行は中止になってしまいました。

一月の石垣島は天候に恵まれることが少ない為、出船の確立は減りますが、産卵前の大型が口を使う為多少無理をしても行く価値はあります!

狙う水深は主に200m以深のポイントになりますので、グレイトレイの300グラム以上用意していきました。

まずは石垣島本島より約1時間半程度の水深150mの肩慣らしポイントよりスタートです。
早速ヒット!!

IMGP0027(1)_convert_20120208145005.jpg



ジグはグレイトレイ300グラムにて早巻きで10m誘いステイを入れるとバイト。

IMGP0033(1)_convert_20120208145429.jpg


グレイトレイ350グラムにて。


こんなゲストも出迎えてくれます。
IMGP0036(1)_convert_20120208145024.jpg


初日は、数こそ釣れましたが、サイズは石垣島にふさわしくないサイズばかり・・

IMGP0041(1)_convert_20120208145122.jpg


二日目に備えます!
この日は本命の250m前後でのジギングスタート。
朝一にいきなり当りが!!しかも、アベレージより良いサイズでしたが、同船者のメインラインと絡みラインブレイク


その後、潮止まりの時間なので、10m程の小さな曽根にて根魚を狙ってみました。
早速ジクレイ350グラムロングフォールにてホウキハタ

IMGP0047(1)_convert_20120208145703.jpg


続けてサイズアップ。スローで上げている際にヒット。グレイトレイ350グラムイカグローにて。

IMGP0049(1)_convert_20120208145215.jpg


二日目の釣果

IMGP0057_convert_20120208145245.jpg


今回初めて、BEATのグレイトレイを使わせて頂きましたが、今までのジグに無いようなフォール後のステイの時間が長く取れる為、ロングフォールやワンピッチ等をした直後のフォールバイトが集中することが多かった印象です。

上げの際、水の抵抗を感じウォブリング(波動)を出している時も、何度もジグを触りにきますので集魚効果は抜群です。

潮止まりの際にも、威力を発揮してくれ根魚もよく釣れました。


また釣行の度に報告したいと思います。


BEATフィールドモニター  川端 




FC2blog テーマ:ソルトルアー - ジャンル:趣味・実用

[2012/02/08 15:25] | テスト釣行
トラックバック:(0) |
昔から親しくさせていただいているプロカメラマン廣田利之さんと、釣りの話になりジグの水中動画を撮りたいと思っていたことを相談したところ、「一度やりましょうか!」と簡単に返事が返ってきた。

この廣田さんは岳洋社さんのSWの写真など私たちが良く目にする写真を撮られているかなり有名な方で、命がけでこんな写真も撮られる正真正銘のプロカメラマンです。

_93D1155_convert_20120127133942.jpg

北海道で-20度の水中に5時間も浸かり撮影したイトウの産卵シーン


すぐにある船長に電話・・・・・

「ジグの水中撮影したいねんけど船乗せてもらわれへん?」

「面白そうやな~行こか!」と返事が

二日後に釣行が決まり、海賊船での釣行が・・・・


P1000791_convert_20120127142238.jpg



当日、現れた海賊船・・・・(笑)

ではなく ㈱今津リフトの大倉さん(SALT WATER BOY’S)のクルーザーに乗り、神戸沖へ出航!



ポイントでは多くの遊魚船が太刀魚を狙って大盛況


第一投目、ZIGRAY130gで底からスローピッチで5m上げ、1mフォールさせた所でヒット!

廣田さんにヒットを伝えると、何やらドライスーツに着替えているところでした・・・

P1000789_convert_20120127140257.jpg



船上で数匹撮影した後は、とうとう水中へ・・・



NEC_0507_convert_20120127140657.jpg



水中での写真はフィッシングショー大阪で展示予定ですので、当日のお楽しみに!



と、本題の水中動画ですが 濁りがひどく良い画が撮れませんでした・・・


次回良い場所を探して動画撮影に行ってきます!



BEAT 大貝



FC2blog テーマ:ソルトルアー - ジャンル:趣味・実用

[2012/01/27 14:20] | テスト釣行
[tag] BEAT ZIGRAY
トラックバック:(0) |