商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
こんにちは!ラーメン大好きばったんことbeat川端です。

さあ、大阪湾に待ちに待った夏がやって来ました!タチウオ&青物ジギングです!今回もK'sさんでお世話になり、カタクチイワシを食いまくって脂が乗りまくった青物が釣れるのを楽しみにしておりました。

まずはタチウオジギングからスタート。開始と同時にパラパラと当たって来ますが…サイズがちっさい!指2本のリリースサイズです。

ちょっとこましなサイズで指4本ぐらいかな?

S__47341582_convert_20170817172924.jpg


ブースF180gピンクゼブラグロー

特に何色がいいとかセミロングがいいとかハッキリと傾向は出ませんでした。

タチウオもお土産程度に釣れたので、青物狙いへ移動しました。8キロはあるようなブリが狙えるのですが、このブリが中々手強くシャクりが合った人にしか食わないとの事。そのシャクりも日によって変わるので、シャクりを合わせた人は大漁、外した人はボウズと言う極端な釣果の様です。

まずはトリガー130gで様子見ですが、サワラカッターにやられ一瞬で殉職。笑

ブースF130gに付け替えてサゴシをゲット。写真無しです。すみません。

ここで同船者の方がブリを釣られたのを見て、自分のシャクりが何か違うなと感じ模索。

思いつきでジグレイ100gを投入すると底付近で1発で来ました。

ロッドプロパゲート#1、PE1号、リーダー5号のタックルが掛けてしまいヒィヒィ言わされても慎重なやり取りで何とか魚が見える所まで浮かせましたが、ここで痛恨の針ハズレ!泣きそうになりましたが仕方ない。

皆さんPEは1.5号以上を使用しましょう。2号でもいいと思います。

こんな日は1日空回りで終わる事が多いのですが、ここからがいつもと違いました!

これまた何となくの思いつきでビーラインスキム130gを投入すると、これまた1発!

S__47341586_convert_20170817173034.jpg


ナイスサイズのブリゲット!

これで完全にパターンにハメてハマチ、メジロと連発し、


S__47341595_convert_20170817173128.jpg



最後にもう1匹ブリをゲット~!

S__47341591_convert_20170817173111.jpg


ブースF100gの新色で食わせました。
もう言う事無いです、気持ちいいです。

こんな感じで結果的に大満足での帰港となりました。

S__47341596_convert_20170817173143.jpg


大阪湾の夏が始まりました!これから益々期待出来そうです!

今回のタックル
ロッド:プロパゲート#1、#2
リール:オシアコンクエスト300、オシアジガー1000
ライン:PE1~1.5号 リーダー5~6号
フック:サーベルトリガー3/0、ホールド4/0
ジグ:ジグレイ、ブースF、ビーラインスキム


スポンサーサイト




[2017/08/17 17:34] | モニター釣行記
[tag] BEAT PROPAGATE ZIGRAY BEELINESKIM Both-F
トラックバック:(0) |
7月29日にケイズにてBEAT製品実釣説明会を行わせていただきました。

ロッドは一度使ってみないと分からない事もありますので、一日色んなロッドを使っていただきました!
ジグも使い放題♪
基本的に堅苦しい講習はなく気になることがあれば何でも聞いてもらう気楽な釣行会とさせていただきました。

ケイズさんの常連さんから初心者さんまでご参加いただき、まずは底物狙いへ

20170729_170730_0025_convert_20170730173927.jpg


タックルはPROPAGATE#1~#3 BLXなら1+か2+を使っていただきました。

この日はビーラインがダントツに反応よく
皆さんビーラインでアコウ・ワニゴチ・アヤメカサゴ・ホウボウ・サワラなどを捕獲していました

20170729_170730_0028_convert_20170730174029.jpg


20170729_170730_0026_convert_20170730173950.jpg

20170729_170730_0024_convert_20170730173829.jpg

20503080_2006848482867339_138182864_o_convert_20170731111047.jpg


IMG_20170729_095321_convert_20170730174825.jpg

IMG_20170729_100336_convert_20170730174728.jpg

20542911_2006848422867345_1792814095_o_convert_20170731111104.jpg

20517607_2006848262867361_953288883_o_convert_20170731111114.jpg


IMG_20170729_100358_convert_20170730174750.jpg


潮もとまり渋い時間を経て青物狙いへ移動

こちらでもロッドはPROPAGATE#1~#3 BLXなら1+か2+あたりでジグも130g前後でスタート

ZIGRAYでマダイに始まり、メジロ大~ブリまで途中からトリガーでの反応がよく反応のない方にトリガーをセットして大半の方に釣っていただきました♪

20170729_170730_0006_convert_20170730173623.jpg

20170729_170730_0018_convert_20170730173804.jpg

20170729_170730_0014_convert_20170730173739.jpg

20170729_170730_0010_convert_20170730173659.jpg

20170729_170730_0005_convert_20170730173548.jpg

20170729_170730_0002_convert_20170730173522.jpg

20170729_170730_0033_convert_20170730174054.jpg


船釣り2回目という方にもアヤメカサゴにタイに青物と釣っていただくことが出来て満足でした♪

20517724_2006847542867433_790644939_o_convert_20170731111137.jpg

BEAT大橋タックル
ロッド PROPAGATE #1・#2
    PROPAGATE BLX1+
リール ジガー1500HG オシアコンクエスト300HG カルカッタ800F
ライン PE1号・1.2号
リーダー 4号・5号
フック パイク2/0
ジグ BEELINE130g、ZIGRAY80g130g、TRIGGER130g

※最近の青物は良く肥えてよく引くのでPEは1.5号以上をお勧めします。


↓いつもお世話になっているケイズ古志船長へは↓
K’s
TEL090-8375-5454


※今回のような実釣会を行いたい遊魚船様、販売店様などございましたら弊社までご連絡くださいね!
担当 : BEAT大橋
TEL : 06-6760-7707
mail : info@beat-jigging.com

[2017/07/30 18:00] | イベント
[tag] BEAT PROPAGATE BEELINE ZIGRAY TRIGGER
トラックバック:(0) |
フィールドモニター小中です。
先日島根半島沖で五目ジギングをしてきました。ここ最近よくお世話になっている境港の光洋丸さんです。

朝は先日調子の良かった半島沖の70m前後の砂泥、岩礁、漁礁を順に攻めますが潮がほぼ流れず風もなく船が動かない状況…。

そんな時は自分からどんどんポイントを打ち替えていきます。
レンコダイでこの日はスタート!
S__7839772_convert_20170309173837.jpg

グレイトレー130g
竿BLX2+

岩礁の底数メートルを広く探って、キジハタ
S__7839771_convert_20170309173849.jpg

グレイトレー160g
竿BLX2+

少し風が出てきたので船をドテラ流しにしてマハタ
S__7839768_convert_20170309173931.jpg

ワーフ160g
竿はBLX3+

新しいジグも使ってみようとのことでゆっくりなワンピッチで
S__7839770_convert_20170309173901.jpg

S__7839773_convert_20170309173810.jpg

ブイスケール180g
BLX3+

良型のアオハタはやっぱり、ワーフが大好きなようです。
S__7839769_convert_20170309173922.jpg

ワーフ130g
BLX2+

で、打ち止めは恒例のエソ!笑

これで7目達成!冬の日本海は悪天候で出れないことの方が多いですが、出れれば楽しい釣行となることは必須!当日も同船者の方々はメジロにヒラゴ、メダイなんかも釣れていました。
皆さんも是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

竿:BLX2、3+
ジグ:グレイトレー、ワーフ、ブイスケール130~160g
リール:オシアコンクエスト300、ジガー1500
ライン:ジガーULT4本 1.2~1.7号
リーダーフロロ5~7号
針:ジガーライトホールド、早掛け2/0~3/0

[2017/03/09 17:43] | モニター釣行記
[tag] BEAT PROPAGATE WOOF ZIGRAY BEELINE BLX
トラックバック:(0) |
フィールドモニター川端です。

今回はタチウオ&青物の2本立てで、毎度お馴染みK'sの古志船長にお世話になって来ました!

朝イチは最近ドラゴンが好調な淡路島洲本沖にてタチウオ狙い。当日はタチウオにはあまり良くないとされる大潮でしたが、最近は大潮回りに良く釣れていると言う事なので、期待が膨らみます。

最初は水深80mほどのポイントからスタート。BLX1+にビーラインスキムの160gで投入しました。しかし流石の大潮回りで、すぐに底取りが怪しくなります。

ジグを変更してブースFSLの220g。水抜けの良いジグであれば、このぐらいの重さでもBLX1+で余裕でシャクれますね。いい感じにシャクっているのですが、タチウオからのアタリは皆無…魚探にはボトムにタチウオの反応がびっしり…しばし迷走しました(笑)

特にこれといったパターンも無いままポツリポツリとアタリますが、やっぱり難しい(^_^;)女性のお客さんはドラゴンを捕獲していました。

IMG_1556_convert_20151021083108.jpg

IMG_1548_convert_20151021083038.jpg


オマケでサワラも釣れました(笑)
IMG_1547_convert_20151021083027.jpg


その内に紀淡海峡で青物が食い出したと無線が入り、そちらへ向かう事に。

「サワラがいてるから上までシャクってみて~」と古志船長からアナウンスが入りました。

タックルはプロパゲート#3にブースFSL220g。すると一流し目から僕にヒット!良く引くのでメジロと思っていたのですが、もうちょっとのところでバラシ。上げてみるとリアのアシストがサックリ無くなっていました。サワラやったらデカかったなー!残念!
その後はバラシの無限ループに落ち入り、泣きそうになりましたが終盤に何とかメジロをゲット!

IMG_1546_convert_20151021083016.jpg


(渾身のドヤ顔!笑)

小中君は序盤こそアタリ無しの迷走中でしたが、後半きっちり合わせてきてメジロを連発。

IMG_1554_convert_20151021083047.jpg


なかなか激渋釣行でしたが、魚はいっぱい居ましたので25日のサーベルトーナメントは大丈夫だと思います。
今回でも女性の方がドラゴン級を仕留めた様に大型に的を絞るのであれば、ロングジグなどの大きなジグをなるべく動かさず、チョコチョコと誘うのがいいのでは?
逆に数を狙うのであればショートジグで激しめに動かして誘うのがいいかもしれませんね。
大会に参加の皆さん参考にしてみて下さい。因みに僕もインストラクターとして参加しますので、気軽に声を掛けて下さい。宜しくお願いします。

FullSizeRender_convert_20151021083005.jpg


今回のタックル

タチウオ用
ロッド:BLX1+、プロパ#1、#2
リール:コンクエ300H、ジガー1500
ライン:PE1号 リーダー4号 先糸フロロ18号、メタルライン3号
ジグ:ビーラインスキム160g ジグレイ160~200g ブースFSL220g

青物用
ロッド:プロパ#2、#3
リール:ジガー1500H、2000H
ライン:PE1.5号 リーダー6号
サワラ用は先糸フロロ22号を結束
ジグ:ブースFSL220g プロトジグ
フック:ジガーライト4/0 サーベルトリガー3/0、4/0


[2015/10/21 08:34] | モニター釣行記
[tag] PROPAGATE BLX ZIGRAY BOTH-F BOTH-FSL
トラックバック:(0) |
お久しぶりのフィールドモニター川端です。

そしてお久しぶりにK'sの古志船長の所でお世話になり、青物ジギングを楽しんで参りました~!

当日は朝から雨、しかもかなりの風予報。悪天候の中、気持ちが折れないかの方が心配です。雨が降ったり止んだり強く降ったりの中、ポイント到着。加太の友が島周辺でイワシベイトに付いたハマチ、サワラ、マダイが狙いです。

釣り開始から早速船長が60センチほどの良型マダイをキャッチ。反対弦で釣りをしている僕にわざわざ見せつけて来ます(笑)

「ばったーん、だいぶ上までシャクらなアカンで」

どうやらイワシを食いにかなり上まで浮いている様子。

その直後、ジグの回収中にボチボチのサワラが釣れました。この時かなりの大雨、ザブザブにつき写真無し。スミマセン…

だいたい食うレンジが分かったので今度はそのレンジまでしっかりシャクシャクし、ちょいと長めのフォールを入れるとドン!

ポッテリ肥えたハマちゃんでした。
IMGP0921_convert_20150727133657.jpg

ワーフ130gにヒット!しかしこの海域のハマチはよく引きます。ハマチと言えど侮っては痛い目に遭いますよ(笑)

調子が出て来たのか、先ほどのハマチと同じパターンでドン!

「やったー!今日は貰ったでー!」

と思った直後にプツン。

サワラカッターにやられました。

と同時に操舵室から

「下手くそー!」

船長の怒号が飛んできます。笑
まあこれもK's名物ですね。雨は土砂降りですが船長と張り合いながら楽しい釣りが続きます。

そして2流し限定で挑戦したベーリング海のポイント。笑
IMGP0928_convert_20150727133842.jpg

ザブザブすぎてまともにしゃくれませんが何とかブースF160gでマダイゲットー!
IMGP0926_convert_20150727133820.jpg

その後もブリブリに肥えたサバや、サワラ、ハマチ等を追加しながら夕まずめを前に雨風共に強くなり撤収。
IMGP0924_convert_20150727133724.jpg

いやぁ、かなり過酷な釣りでしたがポロポロと食い続いたので心折れずにやり切る事が出来ました。言い訳をすればミヨシで釣りをしていたので涙で上下に煽られてバラしが多かったですが。

当日竿頭の船長に次は勝たないといけません。笑
船長と張り合いながらの釣りは最高に楽しいですよ!皆さんも是非K's古志船長の所へ行ってみては?
IMGP0930_convert_20150727133944.jpg

今回のタックル

ロッド:プロパゲート#1、#2
リール:コンクエ300H、ジガー1500H
ライン:PE1~1.2号 リーダー5~6号
フック:ジガーライトシワリ3/0 サーベルトリガー3/0
ジグ:ワーフ130g ブースの100~160g ジグレイ80g~100g

[2015/07/27 13:43] | モニター釣行記
[tag] BEAT PROPAGATE BOTH-F WOOF ZIGRAY
トラックバック:(0) |