フィールドモニター川端です。
最近は悪天候続きでジギングが3週連続中止なんて事になって、ナマズやキビレを釣って遊んでいましたが…


ここ数日天気も安定し、やっと室戸へ行く事が出来ました。狙いはカンパチとキンメダイでいざ出船!

魚探にはベイトのウルメイワシの反応がびっしり!期待を込めてシャクシャクしますが、2枚潮で底潮があまり動いてない様子。オマケに中層から底までサバが元気いっぱい!我慢の釣りが続きます。
しばらくして最初のフォール中に中層でジグが止まりました。またサバかいなと合わせも入れずに巻くと何やら違うじゃないですか。

食べ頃サイズの真鯛でした。イワシを食いにかなり中層まで浮いているみたいです。トリガー350gでゲット!
そこからはまた我慢の釣り。色々ポイントを回ってもらって船長が「ここはマハタが口開けて待ってるよー」って言うので真剣にマハタ狙いでやります。
底から3mほどでジグをふわっとさせた瞬間にゴツンと明確なアタリ。ちょっとドラグを出されたのでクロタチ疑惑もありましたが、ちゃんとマハタがボコっと浮いてくれました。

鉛むき出しのボブキャット250gでゲット!2枚潮だったのでジグを強めに動かしたいと思い、竿はプロパゲートBLXの4+をセレクトしていました。してやったり!
今日の潮ではキンメダイポイントで釣りをするのは無理と判断して、底物狙いで粘って最後はクロムツ狙いで締めました。



最後はやっぱりFさん美味しいとこ持って行きますねー(^_^;)デカムツうらやましい!
2枚潮やらサバの猛攻やらでかなり厳しい状況でしたがそれなりに楽しめました。ベイトの反応はびっしりなのでこれからが楽しみです。ちなみにT中先生とラーメンを賭けて釣果勝負した結果、見事勝利。

ご馳走様でした~!
今回のタックル
カンパチ狙い
ロッド:プロパゲート#5、#6、#7
リール:ジガー4000、5000 トルサ16
ライン:オシアEX8 2~2.5号 リーダー8~12号
フック:ジガーライトホールド5/0、シワリ5/0
ジグ:トリガー300、350g
マハタ狙い
ロッド:プロパゲートBLX4+
リール:ジガー2000
ライン:オシアEX8 1.75号 リーダー8号
フック:ジガーライトシワリ4/0
ジグ:ボブキャット250、300g
クロムツ狙い
ロッド:プロパゲート#7
リール:ジガーリミテッド3000
ライン:FL2号 リーダー8号
フック:ジガーライトホールド4/0
ジグ:ボブキャット400~600g
FM川端
最近は悪天候続きでジギングが3週連続中止なんて事になって、ナマズやキビレを釣って遊んでいましたが…


ここ数日天気も安定し、やっと室戸へ行く事が出来ました。狙いはカンパチとキンメダイでいざ出船!

魚探にはベイトのウルメイワシの反応がびっしり!期待を込めてシャクシャクしますが、2枚潮で底潮があまり動いてない様子。オマケに中層から底までサバが元気いっぱい!我慢の釣りが続きます。
しばらくして最初のフォール中に中層でジグが止まりました。またサバかいなと合わせも入れずに巻くと何やら違うじゃないですか。

食べ頃サイズの真鯛でした。イワシを食いにかなり中層まで浮いているみたいです。トリガー350gでゲット!
そこからはまた我慢の釣り。色々ポイントを回ってもらって船長が「ここはマハタが口開けて待ってるよー」って言うので真剣にマハタ狙いでやります。
底から3mほどでジグをふわっとさせた瞬間にゴツンと明確なアタリ。ちょっとドラグを出されたのでクロタチ疑惑もありましたが、ちゃんとマハタがボコっと浮いてくれました。

鉛むき出しのボブキャット250gでゲット!2枚潮だったのでジグを強めに動かしたいと思い、竿はプロパゲートBLXの4+をセレクトしていました。してやったり!
今日の潮ではキンメダイポイントで釣りをするのは無理と判断して、底物狙いで粘って最後はクロムツ狙いで締めました。



最後はやっぱりFさん美味しいとこ持って行きますねー(^_^;)デカムツうらやましい!
2枚潮やらサバの猛攻やらでかなり厳しい状況でしたがそれなりに楽しめました。ベイトの反応はびっしりなのでこれからが楽しみです。ちなみにT中先生とラーメンを賭けて釣果勝負した結果、見事勝利。

ご馳走様でした~!
今回のタックル
カンパチ狙い
ロッド:プロパゲート#5、#6、#7
リール:ジガー4000、5000 トルサ16
ライン:オシアEX8 2~2.5号 リーダー8~12号
フック:ジガーライトホールド5/0、シワリ5/0
ジグ:トリガー300、350g
マハタ狙い
ロッド:プロパゲートBLX4+
リール:ジガー2000
ライン:オシアEX8 1.75号 リーダー8号
フック:ジガーライトシワリ4/0
ジグ:ボブキャット250、300g
クロムツ狙い
ロッド:プロパゲート#7
リール:ジガーリミテッド3000
ライン:FL2号 リーダー8号
フック:ジガーライトホールド4/0
ジグ:ボブキャット400~600g
FM川端
前回に引き続き和歌山県串本のかわばた渡船にお世話になってきました。この日は8人で出船です!前回と同様に潮は緩い様子ですが、下り潮(東向きの流れ)になっていました。これから流れてくるかな?という感じ、水温は岬前で16℃台でした。
先日釣った場所の下側を打っていきますが、全く生命反応なし…
少し深場を攻めてみようということで沈船がある200メートルを切る場所を攻めてみると、早速黒ムツがあたってきてくれました!

ジグはボブキャット350g
プロパの#5で竿の弾性を活かしリールをワンピッチで巻いて15回程で喰いました。
ここの黒ムツは浮いている事が多いので、早い動きからのフォールや、クラッチを切った瞬間、巻からの止めで当たることが多いのでやってみてください。
数流しで反応も落ち着き、食いが
悪くなったので前回調子の良かった場所を流してみるも反応はイマイチ…

アヤメカサゴ
グレイトレイ300g

続いて良型オコゼ!
風雨も強くなってきたので、ボチボチ最後のポイントで同船者の一人が青物のような魚を掛けたのですかさず巻いて喰った魚を追いかけている周りの奴を狙いにいくと目論見通りヒット!

シオでした〜
今回はいい当たりはありませんでしたが、下船後にみんなでワイワイプチ講習^ ^ 楽しかった〜
お疲れ様でした!
でっ、まだまだ終わらないそこから一人三重の志摩半島へひた走り翌日のフィッシングマスターのロケのお手伝い^ ^
またもや雨…寝不足&寒い中よく頑張ったと思います。
ドテラ気味の船の立て方だったのでラインの角度を気にしながら魚探を見てある程度のヒットレンジを絞っていきました。前あたりの後に強めのジャークを入れて狙い撃ち!


ブースF 160イワシ
コンディションのいいブリGETしてきましたよー!放送は4月10日(金)三重テレビ放送23:00~23:15にオンエア予定とのことです。
僕を含め見れない方は、放送終了後にHPで動画が公開されるのでそちらをご覧下さい!
フィッシングマスター http://creativeoffice-chie.com
タックルデータ(串本)
ロッド プロパゲート#3〜#5
リール ジガー2000
ライン EX8 1.5〜2号
リーダー フロロ8〜12号
ジグ ブースF200.250g ワーフ180g ボブキャット300〜450g
フック オーナーばり ジガーライトホールド4/0〜5/0
タックルデータ(志摩沖)
プロパゲート#2〜#4
リール ジガー2000、1500 コンクエスト300HG
ライン EX8 1.2、1.5号
リーダー フロロ6号
ジグ ブースF160g、トリガー180g、グレイトレイ130g
フック オーナーばり ジガーライトホールド3/0、4/0
先日釣った場所の下側を打っていきますが、全く生命反応なし…
少し深場を攻めてみようということで沈船がある200メートルを切る場所を攻めてみると、早速黒ムツがあたってきてくれました!

ジグはボブキャット350g
プロパの#5で竿の弾性を活かしリールをワンピッチで巻いて15回程で喰いました。
ここの黒ムツは浮いている事が多いので、早い動きからのフォールや、クラッチを切った瞬間、巻からの止めで当たることが多いのでやってみてください。
数流しで反応も落ち着き、食いが
悪くなったので前回調子の良かった場所を流してみるも反応はイマイチ…

アヤメカサゴ
グレイトレイ300g

続いて良型オコゼ!
風雨も強くなってきたので、ボチボチ最後のポイントで同船者の一人が青物のような魚を掛けたのですかさず巻いて喰った魚を追いかけている周りの奴を狙いにいくと目論見通りヒット!

シオでした〜
今回はいい当たりはありませんでしたが、下船後にみんなでワイワイプチ講習^ ^ 楽しかった〜
お疲れ様でした!
でっ、まだまだ終わらないそこから一人三重の志摩半島へひた走り翌日のフィッシングマスターのロケのお手伝い^ ^
またもや雨…寝不足&寒い中よく頑張ったと思います。
ドテラ気味の船の立て方だったのでラインの角度を気にしながら魚探を見てある程度のヒットレンジを絞っていきました。前あたりの後に強めのジャークを入れて狙い撃ち!


ブースF 160イワシ
コンディションのいいブリGETしてきましたよー!放送は4月10日(金)三重テレビ放送23:00~23:15にオンエア予定とのことです。
僕を含め見れない方は、放送終了後にHPで動画が公開されるのでそちらをご覧下さい!
フィッシングマスター http://creativeoffice-chie.com
タックルデータ(串本)
ロッド プロパゲート#3〜#5
リール ジガー2000
ライン EX8 1.5〜2号
リーダー フロロ8〜12号
ジグ ブースF200.250g ワーフ180g ボブキャット300〜450g
フック オーナーばり ジガーライトホールド4/0〜5/0
タックルデータ(志摩沖)
プロパゲート#2〜#4
リール ジガー2000、1500 コンクエスト300HG
ライン EX8 1.2、1.5号
リーダー フロロ6号
ジグ ブースF160g、トリガー180g、グレイトレイ130g
フック オーナーばり ジガーライトホールド3/0、4/0
フィールドモニター川端です。
ブログ更新が遅れており、申し訳ない限りですが・・・(ー ー;)
やっと正月釣行の模様をレポートします。初釣りは毎年恒例になりつつある釣友T渕氏との1泊2日の串本釣行!釣りしまくって美味しい御飯で呑んだくれて、最高の正月休みです。
初日の釣りは名古屋からK藤氏も参戦!年末までは潮岬沖は激流だったのと、ヒラマサがトップで釣れているらしいので朝イチは浅場でヒラマサを狙う事に。
キャスティングタックルを用意していない僕達はとりあえずジギングで狙いますが、予想に反して潮流はトロトロ!1~1.5ノットと最高です!
しかし串本では潮が緩いと出て来るのがサバフグ(>_<)スローピッチでやっているお二方はフォール中に掛かってジグが落ちなかったり、PEラインのマーカーを噛まれて高切れしたりと、サバフグトラブル連発(笑)
それを見て僕はハイピッチで押し込む事に決め、底から20mぐらいまでをワンピッチでシャクって来ます。
フォール中に何度もジグをかじるサバフグのアタリをかわし、底から10シャクリぐらいで良い魚がヒット!
太仕掛けを信じて強引に寄せて来ます。しばらくして海面を割ったのはいいサイズのカンパチでした。

97センチ、9.2キロ!(名古屋のS田氏により、串本では1メーター、10キロに満たないカンパチは全部シオらしいのでシオです。泣)

ブースF SL300gでキャッチ!
これで調子に乗ったのかその後はトリガー300gでマハタを3匹水揚げ!

大満足の釣果で2015年のスタートが切れました。それで燃え尽きた僕の2日目はT渕氏が2発も大型底物にラインブレイクされるのを心穏やかに眺めているだけでした(笑)
やっぱり串本には化け物が居ます!なかなか条件の揃う日が少なく、撃沈する事も多いですが、今回の様に条件が揃えば大型魚が確実に口を使います。
皆さんも強いタックルを持って夢を追いかけてみるのも良いのでは?笑

今回のタックル
ロッド:プロパゲート#5~#7
リール:トルサ16、20 オシアジガー4000、5000
ライン:オシアEX8 2号~2.5号 ファイヤーライン2号~2.5号
ジグ:ブースF SL300g トリガー300~350g
フック:ジガーライトホールド5/0 シワリ5/0
追伸
今回もかわばた渡船の皆さんありがとうございました!美味しい御飯でお腹いっぱい!今年もよろしくお願いします。


ブログ更新が遅れており、申し訳ない限りですが・・・(ー ー;)
やっと正月釣行の模様をレポートします。初釣りは毎年恒例になりつつある釣友T渕氏との1泊2日の串本釣行!釣りしまくって美味しい御飯で呑んだくれて、最高の正月休みです。
初日の釣りは名古屋からK藤氏も参戦!年末までは潮岬沖は激流だったのと、ヒラマサがトップで釣れているらしいので朝イチは浅場でヒラマサを狙う事に。
キャスティングタックルを用意していない僕達はとりあえずジギングで狙いますが、予想に反して潮流はトロトロ!1~1.5ノットと最高です!
しかし串本では潮が緩いと出て来るのがサバフグ(>_<)スローピッチでやっているお二方はフォール中に掛かってジグが落ちなかったり、PEラインのマーカーを噛まれて高切れしたりと、サバフグトラブル連発(笑)
それを見て僕はハイピッチで押し込む事に決め、底から20mぐらいまでをワンピッチでシャクって来ます。
フォール中に何度もジグをかじるサバフグのアタリをかわし、底から10シャクリぐらいで良い魚がヒット!
太仕掛けを信じて強引に寄せて来ます。しばらくして海面を割ったのはいいサイズのカンパチでした。

97センチ、9.2キロ!(名古屋のS田氏により、串本では1メーター、10キロに満たないカンパチは全部シオらしいのでシオです。泣)

ブースF SL300gでキャッチ!
これで調子に乗ったのかその後はトリガー300gでマハタを3匹水揚げ!

大満足の釣果で2015年のスタートが切れました。それで燃え尽きた僕の2日目はT渕氏が2発も大型底物にラインブレイクされるのを心穏やかに眺めているだけでした(笑)
やっぱり串本には化け物が居ます!なかなか条件の揃う日が少なく、撃沈する事も多いですが、今回の様に条件が揃えば大型魚が確実に口を使います。
皆さんも強いタックルを持って夢を追いかけてみるのも良いのでは?笑

今回のタックル
ロッド:プロパゲート#5~#7
リール:トルサ16、20 オシアジガー4000、5000
ライン:オシアEX8 2号~2.5号 ファイヤーライン2号~2.5号
ジグ:ブースF SL300g トリガー300~350g
フック:ジガーライトホールド5/0 シワリ5/0
追伸
今回もかわばた渡船の皆さんありがとうございました!美味しい御飯でお腹いっぱい!今年もよろしくお願いします。


フィールドモニター川端です。
今回は徳島県の阿波哲さんに青物狙いで釣行して来ました!しかし天気予報は生憎の雨。波は無いようですがどうなる事やら・・・
いざ出船してみると雨は土砂降り、オマケに強風がビュービュー!(後から聞く風速10m以上は吹いていたようです^^;)まともに立っているのもやっとなぐらいの悪条件です。
まあ、天気にどやこや言っても仕方ないので釣りを開始します。船長曰くここ最近はシルバー系のセミロングのジグに反応が良いとの事。水深90mほどのポイントでトリガー160gをチョイスし、投入。潮は0.7ノットほどでトロトロ流れているので何かしら魚からの反応はあります。
先ずはハガツオ!

風雨に耐えながらハガツオ追加!

ハイピッチ気味にジグを飛ばしてシャクっていると来ました。メジロ!


何故かタチウオ(笑)

こちらは同行の会社の先輩N氏。船酔いに耐えながらメジロゲット!

日没20分前の夕まずめにはシオラッシュの時合いあり、何とかやり切りました。



かなりの悪条件下での釣りでしたが、心が折れない程度にアタってくれたので最後まで頑張る事が出来ました。阿波哲・武知船長いつも遅くまでありがとうございます!
今回のタックル紹介…と言うか悪天候すぎて移動中にタックルを変える事も出来なかった為、この1タックルしか使ってません(笑)
ロッド:プロパ#3
リール:オシアジガー2000H
ライン:PE1.5号 リーダー6号
ジグ :トリガー160g=
今回は徳島県の阿波哲さんに青物狙いで釣行して来ました!しかし天気予報は生憎の雨。波は無いようですがどうなる事やら・・・
いざ出船してみると雨は土砂降り、オマケに強風がビュービュー!(後から聞く風速10m以上は吹いていたようです^^;)まともに立っているのもやっとなぐらいの悪条件です。
まあ、天気にどやこや言っても仕方ないので釣りを開始します。船長曰くここ最近はシルバー系のセミロングのジグに反応が良いとの事。水深90mほどのポイントでトリガー160gをチョイスし、投入。潮は0.7ノットほどでトロトロ流れているので何かしら魚からの反応はあります。
先ずはハガツオ!

風雨に耐えながらハガツオ追加!

ハイピッチ気味にジグを飛ばしてシャクっていると来ました。メジロ!


何故かタチウオ(笑)

こちらは同行の会社の先輩N氏。船酔いに耐えながらメジロゲット!

日没20分前の夕まずめにはシオラッシュの時合いあり、何とかやり切りました。



かなりの悪条件下での釣りでしたが、心が折れない程度にアタってくれたので最後まで頑張る事が出来ました。阿波哲・武知船長いつも遅くまでありがとうございます!
今回のタックル紹介…と言うか悪天候すぎて移動中にタックルを変える事も出来なかった為、この1タックルしか使ってません(笑)
ロッド:プロパ#3
リール:オシアジガー2000H
ライン:PE1.5号 リーダー6号
ジグ :トリガー160g=
フィールドモニター川端です。
先日は和歌山県那智勝浦のたいし丸さんに行って来ました!この辺りは黒潮の反転流の影響でエサが溜まりやすく他の遊漁船も少ない為、竿抜けポイントとして以前から注目している場所でもありました。
当日は底物ジギングで飲ませ釣りのお客さんと同船でスタート。水深40〜50mで天然礁での釣りです。一流し目から幸先良くアタリがあり、良型のアオハタをゲット!


ワーフ180gゼブラグローにて。二流し目にもチビアオハタを追加し、今日は底物祭りかな⁉︎と考えてしまったのが最後、そこからは全く潮が流れず修行の様な時間が過ぎていきます・・・

潮止まりの使者マトウダイ。ジグレイ180g。飲ませ釣りではこいつがバンバン当たっていました。魚は居るんですがねぇ〜、僕にはこの状況をどうする事も出来ず終了しました。
那智勝浦のたいし丸、若くて気さくなイケメン船長が気持ち良く釣りをさせてくれます。皆さん是非行ってみて下さい!
さて僕の方はこんな釣果で納得出来るはずも無く、中1日で串本のかわばた渡船さんに行って来ました(笑)
雨がパラつく中、朝イチにハガツオゲット!

波に乗ってもう1匹!

トリガー250gブルピンです。どちらも早巻きからのフォールで食って来ました。しかしそれ以来アタリが無くなり・・・
ヤバいぞ、このパターンは一昨日と同じ感じやと焦り始めます。
それでも何とか終了間際には良型チカメをキャッチ。

本当はマハタが釣りたかったですが・・・もやもや感が残ったまま帰港となりました。魚は居るんですがねぇ〜、僕には難しかったです。(笑)でも通いつめて通いつめていつかはメモリアルフィッシュをキャッチしたいと思います!
今回のタックル
那智勝浦バージョン
ロッド:プロパ#2、#3、ロングフォール#3
リール:ジガー1500、2000
ライン:PE1.2〜1.5号 リーダー5〜6号
フック:ジガーライトシワリ3/0、4/0
ジグ :ワーフ180g、ジグレイ180g、ビーライン100〜180g
串本バージョン
ロッド:プロパ#4、#5、#6
リール:トルサ16、20、オシアジガーリミテッド3000H
ライン:PE2号、ファイヤーライン2〜2.5号
フック:ジガーライトシワリ4/0、5/0
ジグ :トリガー250g〜350g、ボブキャット350〜400g
先日は和歌山県那智勝浦のたいし丸さんに行って来ました!この辺りは黒潮の反転流の影響でエサが溜まりやすく他の遊漁船も少ない為、竿抜けポイントとして以前から注目している場所でもありました。
当日は底物ジギングで飲ませ釣りのお客さんと同船でスタート。水深40〜50mで天然礁での釣りです。一流し目から幸先良くアタリがあり、良型のアオハタをゲット!


ワーフ180gゼブラグローにて。二流し目にもチビアオハタを追加し、今日は底物祭りかな⁉︎と考えてしまったのが最後、そこからは全く潮が流れず修行の様な時間が過ぎていきます・・・

潮止まりの使者マトウダイ。ジグレイ180g。飲ませ釣りではこいつがバンバン当たっていました。魚は居るんですがねぇ〜、僕にはこの状況をどうする事も出来ず終了しました。
那智勝浦のたいし丸、若くて気さくなイケメン船長が気持ち良く釣りをさせてくれます。皆さん是非行ってみて下さい!
さて僕の方はこんな釣果で納得出来るはずも無く、中1日で串本のかわばた渡船さんに行って来ました(笑)
雨がパラつく中、朝イチにハガツオゲット!

波に乗ってもう1匹!

トリガー250gブルピンです。どちらも早巻きからのフォールで食って来ました。しかしそれ以来アタリが無くなり・・・
ヤバいぞ、このパターンは一昨日と同じ感じやと焦り始めます。
それでも何とか終了間際には良型チカメをキャッチ。

本当はマハタが釣りたかったですが・・・もやもや感が残ったまま帰港となりました。魚は居るんですがねぇ〜、僕には難しかったです。(笑)でも通いつめて通いつめていつかはメモリアルフィッシュをキャッチしたいと思います!
今回のタックル
那智勝浦バージョン
ロッド:プロパ#2、#3、ロングフォール#3
リール:ジガー1500、2000
ライン:PE1.2〜1.5号 リーダー5〜6号
フック:ジガーライトシワリ3/0、4/0
ジグ :ワーフ180g、ジグレイ180g、ビーライン100〜180g
串本バージョン
ロッド:プロパ#4、#5、#6
リール:トルサ16、20、オシアジガーリミテッド3000H
ライン:PE2号、ファイヤーライン2〜2.5号
フック:ジガーライトシワリ4/0、5/0
ジグ :トリガー250g〜350g、ボブキャット350〜400g