石川県猿山岬沖
ロッドはエキスパートの#2
当日は風も無く潮もゆるゆるの状況で、抜けのよいジグより潮絡みのよいビーライスキムが良い感じでした。

活性が低くボトムに張り付いているであろうアラを着底後ショートピッチのキレのあるしゃくりでリアクションバイト的な食わせ方を意識してやりました。

その作戦が吉とでたのか、同船者が苦戦する中で小型ながら3本キャッチすることができました。

中川陽平
ロッドはエキスパートの#2
当日は風も無く潮もゆるゆるの状況で、抜けのよいジグより潮絡みのよいビーライスキムが良い感じでした。

活性が低くボトムに張り付いているであろうアラを着底後ショートピッチのキレのあるしゃくりでリアクションバイト的な食わせ方を意識してやりました。

その作戦が吉とでたのか、同船者が苦戦する中で小型ながら3本キャッチすることができました。

中川陽平
スポンサーサイト
先日のGWにK’s古志船長にお世話になり中深海ジギングへ行ってまいりました。
今年に入り船長が合間を縫ってポイント開拓を行っていた中深海エリア。

当日はシマノな方、カンジな方、ソルトウォーターボーイズな方とにぎやかに集まって各々ジグのテストや休日満喫、食材確保と思い思いにしゃくってきました。

アカムツ狙いと聞いてポイントに付くと実はオニカサゴ狙いという古志船長のトラップにかかりましたが、タックル調整をして再開。
EXPERT#3にジガー1000、BEELINE210gから仕切りなおし。
自分には何にも触らず船中3つ位オニ捕獲。
お次はアカムツ狙いへ。
ジグと針を変えてまずユメカサゴ

プロトジグ270g
お次はアカムツらしいアタリ・・・
あと10mくらいのところでバラシ・・・・・・・・・・え---。涙
次の流しでクロムツやユメ

プロトジグ270g
次の流しでヒロト君のユメカサゴに食いついたサメが大暴れ。笑

ギャフは曲がるわ、船に噛み付くわ、船上で暴れて血まみれになるわで大変でした。。
その後メヒカリ?も捕獲し風が吹き出しそろそろ撤収か?と思いかけた時にやっとアカムツのアタリが♪

プロトジグ415g

40弱のアカムツ君♪
やっと気が楽になった感じでユメの干物作りに走ったりしていました。笑
帰り道の途中でオニカサゴ狙いで40くらいのウッカリも捕獲

釣り終了!
全体釣果!

赤神様も舞い降りてアカムツの釣り方も聞いたので次はもうちょっとがんばれるかな?
赤神様はアカムツ6匹でした!中深海2回目にして赤帽無し。恐るべし・・・・
アカムツ狙いタックル
PROPAGATE#4 EXPERT#3
旧ジガー1000
ファイヤーライン1.2号
リーダー4号
ジグ プロトジグ270g415g
針 ヴァンフック JIGEN1/0
オニカサゴ狙いタックル
PROPAGATE EXPERT#3
旧ジガー1000
ファイヤーライン1.2号
リーダー4号
ジグ BEELINE210g
針 パイク2/0 JIGEN2/0
古志船長ありがとうございました!
BEAT大橋
今年に入り船長が合間を縫ってポイント開拓を行っていた中深海エリア。

当日はシマノな方、カンジな方、ソルトウォーターボーイズな方とにぎやかに集まって各々ジグのテストや休日満喫、食材確保と思い思いにしゃくってきました。

アカムツ狙いと聞いてポイントに付くと実はオニカサゴ狙いという古志船長のトラップにかかりましたが、タックル調整をして再開。
EXPERT#3にジガー1000、BEELINE210gから仕切りなおし。
自分には何にも触らず船中3つ位オニ捕獲。
お次はアカムツ狙いへ。
ジグと針を変えてまずユメカサゴ

プロトジグ270g
お次はアカムツらしいアタリ・・・
あと10mくらいのところでバラシ・・・・・・・・・・え---。涙
次の流しでクロムツやユメ

プロトジグ270g
次の流しでヒロト君のユメカサゴに食いついたサメが大暴れ。笑

ギャフは曲がるわ、船に噛み付くわ、船上で暴れて血まみれになるわで大変でした。。
その後メヒカリ?も捕獲し風が吹き出しそろそろ撤収か?と思いかけた時にやっとアカムツのアタリが♪

プロトジグ415g

40弱のアカムツ君♪
やっと気が楽になった感じでユメの干物作りに走ったりしていました。笑
帰り道の途中でオニカサゴ狙いで40くらいのウッカリも捕獲

釣り終了!
全体釣果!

赤神様も舞い降りてアカムツの釣り方も聞いたので次はもうちょっとがんばれるかな?
赤神様はアカムツ6匹でした!中深海2回目にして赤帽無し。恐るべし・・・・
アカムツ狙いタックル
PROPAGATE#4 EXPERT#3
旧ジガー1000
ファイヤーライン1.2号
リーダー4号
ジグ プロトジグ270g415g
針 ヴァンフック JIGEN1/0
オニカサゴ狙いタックル
PROPAGATE EXPERT#3
旧ジガー1000
ファイヤーライン1.2号
リーダー4号
ジグ BEELINE210g
針 パイク2/0 JIGEN2/0
古志船長ありがとうございました!
BEAT大橋
お待たせしていた
PROPAGATE EXPERT LONGFALL #2 #3
の出荷が完了しました!

すでに店頭に並んでいるお店もありますので、手にとって一度曲げてみてくださいね♪
非常に扱いやすいロッドですのでお勧めですよ!!
早速#2をお買い上げいただいたソルトウォーターボーイズの石尾君とエキスパートを持って中深海ジギングへ行ってまいりました!
今回は徳島の阿波哲さんでお世話になりました。
自分はジギングの頻度が下がってしまい、感覚回復するためにロッドもジグも色々持ち込んで頑張ろうともくろんでいましたが・・・
ポイントまでの移動ですでに船酔い。笑
とりあえず気合でしゃくりますが集中も出来ず回収したら小さなユメが付いているありさま。。。笑

酔い止め飲んで一流し休憩後、薬が少しづつ効いてきたので何とかしゃくれるように。
プロトジグとエキスパート#3でムツを一つのちカガミダイ

小さなキンメ

石尾君は初中深海でアカムツ捕獲!!

石尾君はエキスパートの扱いやすさとBEELINEの組み合わせでカガミダイにキンメに白ムツにと追加し中深海に夢中になっておられます。笑
浅場では美味しいカイワリも♪
写真無いですが。笑
自分はアタリのみ・・・涙
あ、初めてのお魚も捕獲しました。
ツボダイ君

全体釣果

タックル
ロッド PROPAGATE EXPERT LONGFALL#3
リール 旧ジガー1000
ライン ファイヤー1.2号
リーダー 5号
ジグ プロトジグ270g
フック ヴァンフック JIGEN1/0
アシストライン ASS10号中芯1.5号
石尾君はEXPERT#2でBEELINE270gを使って釣ってましたよ♪

ついでにJIGのジギングフェスティバルの写真もご紹介!

BEATブース

BEATブースに寄って頂いた左から 蒼井さやさん ダブルアールの小川さん BEAT大貝 岳洋社の松井さん

スローピッチ トークショー いつもおなじみ山本ヒロト君 辰巳領君 川端健吾君

和歌山オフショアトークショー いつもお世話になっている 中村豪さん 小中孝浩君
帰りにやまらんばいで美味しい魚にハンバーグ!
〒613-0034
京都府久世郡久御山町佐山東代10-7 第2セブンプラザビル
TEL0774-66-2719

主に対馬の魚を入荷していて対馬の郷土料理も食べれますよ!




自分的にはハンバーグがお勧めですよ!笑
もう一つお勧めの品を。
ソルトウォーターボーイズのリールラインストッパー
釣り終了時や準備時の手間が減って糸がかぶったりなどのストレスが減りますよ♪

BEAT大橋
PROPAGATE EXPERT LONGFALL #2 #3
の出荷が完了しました!

すでに店頭に並んでいるお店もありますので、手にとって一度曲げてみてくださいね♪
非常に扱いやすいロッドですのでお勧めですよ!!
早速#2をお買い上げいただいたソルトウォーターボーイズの石尾君とエキスパートを持って中深海ジギングへ行ってまいりました!
今回は徳島の阿波哲さんでお世話になりました。
自分はジギングの頻度が下がってしまい、感覚回復するためにロッドもジグも色々持ち込んで頑張ろうともくろんでいましたが・・・
ポイントまでの移動ですでに船酔い。笑
とりあえず気合でしゃくりますが集中も出来ず回収したら小さなユメが付いているありさま。。。笑

酔い止め飲んで一流し休憩後、薬が少しづつ効いてきたので何とかしゃくれるように。
プロトジグとエキスパート#3でムツを一つのちカガミダイ

小さなキンメ

石尾君は初中深海でアカムツ捕獲!!

石尾君はエキスパートの扱いやすさとBEELINEの組み合わせでカガミダイにキンメに白ムツにと追加し中深海に夢中になっておられます。笑
浅場では美味しいカイワリも♪
写真無いですが。笑
自分はアタリのみ・・・涙
あ、初めてのお魚も捕獲しました。
ツボダイ君

全体釣果

タックル
ロッド PROPAGATE EXPERT LONGFALL#3
リール 旧ジガー1000
ライン ファイヤー1.2号
リーダー 5号
ジグ プロトジグ270g
フック ヴァンフック JIGEN1/0
アシストライン ASS10号中芯1.5号
石尾君はEXPERT#2でBEELINE270gを使って釣ってましたよ♪

ついでにJIGのジギングフェスティバルの写真もご紹介!

BEATブース

BEATブースに寄って頂いた左から 蒼井さやさん ダブルアールの小川さん BEAT大貝 岳洋社の松井さん

スローピッチ トークショー いつもおなじみ山本ヒロト君 辰巳領君 川端健吾君

和歌山オフショアトークショー いつもお世話になっている 中村豪さん 小中孝浩君
帰りにやまらんばいで美味しい魚にハンバーグ!
〒613-0034
京都府久世郡久御山町佐山東代10-7 第2セブンプラザビル
TEL0774-66-2719

主に対馬の魚を入荷していて対馬の郷土料理も食べれますよ!




自分的にはハンバーグがお勧めですよ!笑
もう一つお勧めの品を。
ソルトウォーターボーイズのリールラインストッパー
釣り終了時や準備時の手間が減って糸がかぶったりなどのストレスが減りますよ♪

BEAT大橋
フィールドモニター川端です。
前回の阿波哲釣行でいい思いをしたので、その翌週も阿波哲さんの中深海で出掛けてしまいました^_^その日は他にお客さんもおらず、僕のやりたい釣りをさせてもらいました。
当日は天気に恵まれこの時期には珍しい無風ベタ凪だったので、普段は行けない沖のポイントへ行ってもらいました!港から2時間近く走って、最初のポイントは水深500mでクロムツ、アコウダイ狙いです(笑)
船長曰く、バラムツも掛かってくると言う事だったので強めのタックルをセットしていました。
一投目、無事に着底しロングフォールでシャクってみるとすぐに ガツガツと明確なアタリ‼︎
「この引きはアイツなんやろな・・・」と思いつつも、まさかのええもんの可能性もあるので慎重に上げて来ます。
しばらくして水面を割ったのはやっぱりコイツでした(^^;;

メーターオーバーのバラムツ!強めのタックルを使っていたおかげでドラグが1ミリも出ませんでした(笑)
その後はアタリも無くなりスーパーディープを諦め、本命の300mラインでアカムツとアラを狙います。
しかし今日に限っては海の中も平和な様子f^_^;)いつもは頻繁にアタッてくるクロムツも釣れません・・・それもそのはず、この日は潮が全く流れません。
微かなアタリを捉えるも、ギンメダイ。僕がギンメダイに遊ばれている間に船長は何やら良さげな魚とファイト中!何とこれがアラでした!

船長もグレイトレイ愛用してくれています(*^_^*)そして先を越された僕は、潮が流れていないので同じ所にすかさず投入!するとすぐにググッと来ました‼︎

やっぱり同じ所に2匹目居ました!これで3釣行連続アラ捕獲!グレイトレイ300gエッジゼブラにて。
その後はアタリが少ないながらもクロムツやスルメイカを釣り、いきなり南西の風が強く吹いて来たので早上がりとなりました。

船長は終盤にアラをもう一匹、アカムツも一匹釣ってました。しかも全てグレイトレイ300gでの釣果。

ちょっとやられた感はありますがアラを釣ったので贅沢は言わないようにします。(笑)

船長と二人での釣果です。さすがに4釣行連続!なんて事はもう無いと思いますので皆さん期待しないで下さい。
今回のタックル
ロッド:プロパゲート#4、プロパゲートエキスパート#3
リール:オシアジガー1500H、2000H
ライン:ファイヤーライン1.2号、リーダー8号
フック:ジガーライト2/0、3/0
ジグ :グレイトレイ250〜350 g
フィールドモニター川端
前回の阿波哲釣行でいい思いをしたので、その翌週も阿波哲さんの中深海で出掛けてしまいました^_^その日は他にお客さんもおらず、僕のやりたい釣りをさせてもらいました。
当日は天気に恵まれこの時期には珍しい無風ベタ凪だったので、普段は行けない沖のポイントへ行ってもらいました!港から2時間近く走って、最初のポイントは水深500mでクロムツ、アコウダイ狙いです(笑)
船長曰く、バラムツも掛かってくると言う事だったので強めのタックルをセットしていました。
一投目、無事に着底しロングフォールでシャクってみるとすぐに ガツガツと明確なアタリ‼︎
「この引きはアイツなんやろな・・・」と思いつつも、まさかのええもんの可能性もあるので慎重に上げて来ます。
しばらくして水面を割ったのはやっぱりコイツでした(^^;;

メーターオーバーのバラムツ!強めのタックルを使っていたおかげでドラグが1ミリも出ませんでした(笑)
その後はアタリも無くなりスーパーディープを諦め、本命の300mラインでアカムツとアラを狙います。
しかし今日に限っては海の中も平和な様子f^_^;)いつもは頻繁にアタッてくるクロムツも釣れません・・・それもそのはず、この日は潮が全く流れません。
微かなアタリを捉えるも、ギンメダイ。僕がギンメダイに遊ばれている間に船長は何やら良さげな魚とファイト中!何とこれがアラでした!

船長もグレイトレイ愛用してくれています(*^_^*)そして先を越された僕は、潮が流れていないので同じ所にすかさず投入!するとすぐにググッと来ました‼︎

やっぱり同じ所に2匹目居ました!これで3釣行連続アラ捕獲!グレイトレイ300gエッジゼブラにて。
その後はアタリが少ないながらもクロムツやスルメイカを釣り、いきなり南西の風が強く吹いて来たので早上がりとなりました。

船長は終盤にアラをもう一匹、アカムツも一匹釣ってました。しかも全てグレイトレイ300gでの釣果。

ちょっとやられた感はありますがアラを釣ったので贅沢は言わないようにします。(笑)

船長と二人での釣果です。さすがに4釣行連続!なんて事はもう無いと思いますので皆さん期待しないで下さい。
今回のタックル
ロッド:プロパゲート#4、プロパゲートエキスパート#3
リール:オシアジガー1500H、2000H
ライン:ファイヤーライン1.2号、リーダー8号
フック:ジガーライト2/0、3/0
ジグ :グレイトレイ250〜350 g
フィールドモニター川端
フィールドモニター川端です。
前回の日本海釣行の2日後には紀伊水道の上に浮かんでおりました(笑)
お世話になった船は久々登場、徳島県の阿波哲さんです!
今回は中深海のアカムツ狙い、後半は浅場で根魚とタチウオ狙いのプランでしたが、結局アカムツ釣りに熱中し浅場に行く時間はありませんでした(^^;)
300mからの緩やかな駆け上がりの斜面を丁寧に探って行きます。一投目からコツコツッとアタリが出ますがやはりクロムツ。今回、同行の藤岡さんも同船者の方もクロムツ。途中ジグが落ちないほどのサバの猛攻に見まわれますが、底取りできれば飽きない程度にクロムツがアタリを送ってくれます。
そこで私に明確なアタリが・・・こましなクロムツかな?と思って引き上げた魚はなんと2日前に釣ったばかりの幻のやつ!

ちっちゃいけどまたもやアラ!グレイトレイ300gにて。我ながらビックリしました(笑)
その後はカガミダイやギンメダイ、ユメカサゴなど様々な中深海の魚達が釣れ続き、とうとう後半にアカムツの地合い到来!

グレイトレイ250gにて。

この時はBEATのNEWロッド、プロパゲートエキスパート#3とグレイトレイ250gのコンビネーションが抜群に良かったです!

7.2ftとセミロングな長さのこのロッドはスローでパタパタとジグを横に倒すにも扱い易く、長さもあるためリフトとフォールの幅も長くとる事が出来ます。
今回実際にゆっくりジグをリフトしてテンションを掛けたままフォールさせ、竿の下げ幅いっぱいの所でアタったアカムツもいたのでこのロッドの有用性を存分に発揮できたと思います。またロングフォールほど長くないのでこの水深で使っても疲れないのがいいですね~(^^)/
そんな感じで時合いに3流し3連チャンでアカムツを捕獲。4流し4連チャンか!?と思いましたがこれは何とキンメダイでした。

この後は波風共に強まり、後ろ髪を引かれる思いで帰港となりました。3人での釣果ですがこれだけ釣れば大漁でしょう!(>_<)ゞ

アカムツ、アラ、キンメダイの中深海高級魚3冠達成!今年の運を全て使い果たしたのかも知れません・・・(ーー;)
今回のタックル
ロッド:プロパゲート#3、#4 プロパゲートエキスパート#3
リール:オシアジガー1500H、2000H
ライン:ファイヤーライン1.2号 リーダー5号
フック:ジガーライトホールド2/0、3/0
ジグ :グレイトレイ250~350g
フィールドモニター川端
前回の日本海釣行の2日後には紀伊水道の上に浮かんでおりました(笑)
お世話になった船は久々登場、徳島県の阿波哲さんです!
今回は中深海のアカムツ狙い、後半は浅場で根魚とタチウオ狙いのプランでしたが、結局アカムツ釣りに熱中し浅場に行く時間はありませんでした(^^;)
300mからの緩やかな駆け上がりの斜面を丁寧に探って行きます。一投目からコツコツッとアタリが出ますがやはりクロムツ。今回、同行の藤岡さんも同船者の方もクロムツ。途中ジグが落ちないほどのサバの猛攻に見まわれますが、底取りできれば飽きない程度にクロムツがアタリを送ってくれます。
そこで私に明確なアタリが・・・こましなクロムツかな?と思って引き上げた魚はなんと2日前に釣ったばかりの幻のやつ!

ちっちゃいけどまたもやアラ!グレイトレイ300gにて。我ながらビックリしました(笑)
その後はカガミダイやギンメダイ、ユメカサゴなど様々な中深海の魚達が釣れ続き、とうとう後半にアカムツの地合い到来!

グレイトレイ250gにて。

この時はBEATのNEWロッド、プロパゲートエキスパート#3とグレイトレイ250gのコンビネーションが抜群に良かったです!

7.2ftとセミロングな長さのこのロッドはスローでパタパタとジグを横に倒すにも扱い易く、長さもあるためリフトとフォールの幅も長くとる事が出来ます。
今回実際にゆっくりジグをリフトしてテンションを掛けたままフォールさせ、竿の下げ幅いっぱいの所でアタったアカムツもいたのでこのロッドの有用性を存分に発揮できたと思います。またロングフォールほど長くないのでこの水深で使っても疲れないのがいいですね~(^^)/
そんな感じで時合いに3流し3連チャンでアカムツを捕獲。4流し4連チャンか!?と思いましたがこれは何とキンメダイでした。

この後は波風共に強まり、後ろ髪を引かれる思いで帰港となりました。3人での釣果ですがこれだけ釣れば大漁でしょう!(>_<)ゞ

アカムツ、アラ、キンメダイの中深海高級魚3冠達成!今年の運を全て使い果たしたのかも知れません・・・(ーー;)
今回のタックル
ロッド:プロパゲート#3、#4 プロパゲートエキスパート#3
リール:オシアジガー1500H、2000H
ライン:ファイヤーライン1.2号 リーダー5号
フック:ジガーライトホールド2/0、3/0
ジグ :グレイトレイ250~350g
フィールドモニター川端
| ホーム |