商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
皆さん、お待ちかねですか?川端です。

今回はbeat大橋君と釣行を計画。どこに行こうかと悩んでいたところ、静岡県御前崎の光輝丸さんのブログを覗いて見れば…

『6月11日がマリンロボ(浮き魚礁)周辺が解禁日。13日に3名空き』

となってるではありませんか!釣行日は13日。解禁直後やし、期待できるかも!と安直な考えで速攻で予約。数年前に同じく光輝丸さんのマリンロボ解禁日でマハタやヒラメ、ウッカリが大漁の良い思いをしたので、ウキウキワクワクで御前崎へ乗り込みました。

11日の解禁日にはデッカいアラが上がったので、当日も300mぐらいの水深でアラ狙いからのスタート。

1投目から何やら重みを感じますが、生命反応が全く無いのでエビやと思ってたらそこそこサイズのユメカサゴ。

IMG_20170613_061216_convert_20170616161047.jpg


大橋君『そのサイズのユメをエビや言うたらあかんで。笑』

でもホンマにアタリ無かってんなー。

そんなやり取りをしながら2投目からはユメ、ユメ、ユメのオンパレード。

IMG_20170613_064822_convert_20170616161123.jpg


こましなサイズなのでお土産に良いし、良く当たるので退屈しないのですが…本命は幻の高級魚『アラ』でございます。

次は船長が偶然見つけたNEWポイントでジグを落とします。

着底してすぐ、2、3しゃくりした所でゴンッと来ました。明らかにユメとは違う重量感。後はサメでない事を祈るのみ!中層まで巻いたところで、だんだんラインが斜めになって浮いて来て、茶色い魚がボコッと海面から姿を見せました。


アラー‼︎

IMG_20170613_074027_convert_20170616161314.jpg


デュアルスター350g

そんなに大きくはないけど食べ応えサイズ!嬉しさを噛み締めます。

続く大橋君も何やら重量感のある魚を掛けますが、これはサメでした。笑

IMG_20170613_071721_convert_20170616161154.jpg


その後はユメカサゴをポロポロと釣りながら、最後に浅い水深の方でチビキやアヤメカサゴを追加して終了となりました。


IMG_20170613_085628_convert_20170616161407.jpg

IMG_20170613_102501_convert_20170616161439.jpg


御前崎周辺はアラの生息数はまだまだ多い様で、光輝丸の船長も『幻って言うほどじゃない、漁師は16キロぐらいまで捕ってくる』と言っていました。この釣行の2日後にも10キロオーバーのアラが上がったらしいので十分に狙える魚だと思います。

大阪から4時間程掛かるので少々ロングドライブではありますが、10キロのアラが釣れるなら苦にならないかも…笑

今回のタックル
(アラ狙い)
ロッド:プロパゲート#5、BLX5+
リール:オシアジガー3000H
ライン:FL1.5号 リーダー8号
フック:シワリ4/0
ジグ:デュアルスター350g、ディフューズR300、350g

スポンサーサイト




[2017/06/16 16:18] | モニター釣行記
[tag] DUALSTAR DIFFUSER BLX PROPAGATE BEELINESKIM Both-F
トラックバック:(0) |
フィールドモニター川端です。

今回は自身、約1ヶ月ぶりの釣行と言う事で和歌山県串本のかわばた渡船さんにお世話になりました。

最近の串本はシオサイズですがカンパチが好調で、泳がせ釣りではスジアラ等も上がっており期待が膨らみます。

S__38461443_convert_20161022083543.jpg


朝焼けバックにピース!この日は天気がめちゃめちゃ良かったので、日焼け対策もバッチリ!

最初はシオが好調な水深70m沈船のポイントからスタート。ジグはトリガー230gのピンクゼブラを投入してみます。

何せ久しぶりの釣り。前日からドキドキワクワクが止まらず、1投目のフォール中に「あ~楽しー!釣りって楽しー!」
何て叫んでいたら、

ガサガサ!…フワッ

着底前に謎の牙物におニューのジグを拐われました(笑)それを見ていたK谷さん爆笑。まあ、そのK谷さんもアタリがあってアシストラインを食いちぎられてましたが(笑)

カマスサワラかなぁ?

気を取り直して再度投入すると、シオが元気良く相手してくれました。

S__38461444_convert_20161022083556.jpg


ブースF200gピンクゼブラ。

S__38461445_convert_20161022083629.jpg


デュアルスター250gブルピン。

S__38461446_convert_20161022083642.jpg


ディフューズR230gアカキン。

特に難しいテクニックも必要無く、早巻きしてからチョンチョンとゆっくり誘えば食いました。

S__38461447.jpg


4匹捕獲したところでオカピーがチョクリで釣っていたので、タックルを貸してもらいチョクリ初体験(笑)

餌を底まで届ける事が出来れば一発で食いました。これはジグで釣れない時のリーサルウェポンを手に入れてしまった…(笑)

お土産も十分に釣ったので大型底物狙いに切り替えますが、オカピとK谷さんに底物らしきアタリがあるも残念ながらバラシ。

その後自分がアタリを捉え、みんなの期待を一身に背負って浮かした魚は立派なサメでした。

S__38461449.jpg


最後は薄造りで食べたら絶品らしいキツネダイで終了。

S__38461450.jpg


丘に上がってからは第2部の開幕!癒しのメッキ釣り~!

S__38461451_convert_20161022083758.jpg


ちょっと活性が低いのか食わすのに苦労しました。

これで帰るのかと思えば、違います!
今日は一日中遊び尽くしコースなので、紀北のモンスターラッシュさんでティップランも楽しみました!

S__38461448_convert_20161022083720.jpg


本格的なティップランは3回目ぐらいですが、繊細なアタリを掛ける面白さに感動!また新しい釣りにハマりそうです(笑)

串本はこれからカンパチの良いシーズンを迎えます。シオサイズしかいないと油断していると、とんでもないサイズに痛い目に合わされるのでタックルは太めで挑む事をオススメします。

夢は10キロオーバーですからね!

今回のタックル

ロッド:BLX#3、プロパ#4、#5
リール:オシアジガー2000H、トルサ16
ライン:PEジガーULT2号、オシアEX8 1.7号
フック:サーベルトリガー4/0、シワリ5/0
ジグ:ブースF、トリガー、デュアルスター、ディフューズR




[2016/10/22 09:01] | モニター釣行記
[tag] PROPAGATE BOTH-F TRIGGER DIFFUSER DUALSTAR
トラックバック:(0) |
お久しぶりです。フィールドモニター川端です。

こんなに暑い日が続いていては外出するのも嫌になりますが、釣りだけは嫌にはなりません(笑)

遅ればせながら盆休み釣行の模様をレポートしたいと思います。

今回は京都府宮津のワープゾーンさんにお世話になり、朝から浦島グリでタラ、ソウハチガレイ、アラ狙い。1度港に戻って夕方からはイカメタルの丸一日遊び尽くしツアーでした。

出船から1時間半ほどでポイント到着。最初はタラ狙いで水深200ちょいやったかな?

深さ的には250gぐらいのジグでも底取り出来るでしょうが、毎度の作戦で400gのディフューズRをぶち込みます。

着底後しゃくり始めてすぐにアタリがありますが…

チビタラ
S__37044227_convert_20160827160411.jpg


ち、小さい…

再度投入も、

チビタラトリプル
S__37044228_convert_20160827160421.jpg


やっぱり小さい…

くっそ、ボブキャット700gぶち込んでやろうか

とか考えたりしましたが、持って来ていなかったので断念。

もう作戦どうこうより、小さくてもひたすら釣ってるうちに大きい魚混れ!ぐらいの感じになりました。

すると、やっとこさマシなやつ

マシなタラ
S__37044230_convert_20160827160440.jpg
S__37044231_convert_20160827160449.jpg


マシって言うても小さいですが…

流石の辰巳先生はいいやつ釣ってました。

辰巳さんタラ
S__37044232_convert_20160827160510.jpg


タラの次にはソウハチガレイのポイントに来ましたが、これが渋い渋い!

いつもはガンガンジグにアタックして来るカレイが全くアタリません。

やっとこさのアタリで釣れました。

カレイダブル
S__37044233_convert_20160827160519.jpg


苦戦中のウロコ屋さんにもやっとカレイ。

S__37044234_convert_20160827160529.jpg

トシオマンカレイ

アラポイントは残念ながら不発でしたが、皆でワイワイと楽しい釣行でした。

盆休みの最終日にはK'sさんでお世話になりましたがその模様もまたレポートします。

え?イカメタル?


無かった事にして下さい…


今回のタックル

ロッド:プロパゲート#3~#5
リール:ジガー1500、2000
ライン:ファイヤーライン1.5号 リーダー6号プラス先糸8号
フック:サーベルトリガー4/0、クリンチアシスト4/0
ジグ:ディフューズR、デュアルスター、ボブキャット、ビーライン

[2016/08/27 16:10] | モニター釣行記
[tag] PROPAGATE DIFFUSER DUALSTAR BOBCAT BEELINE
トラックバック:(0) |
新作ジグを引っさげて屋久島まで行ってきました!
大阪からは飛行機で約1時間半とアクセスの良さは抜群、ですが6〜8月は観光シーズンと重なることもあり多くの人で賑わうので飛行機は早めの予約が必須です。

今回のスケジュールは2泊3日、船は初乗船ながら思い入れのある、明日丸です。
IMG_2936_convert_20160725151152.jpg


初日は屋久島からトカラ列島口之島までの移動プラス少しジギングです。
夕方のマズメを期待してポイントにはいると、早速元気なヒレナガカンパチが姿をみせてくれました。

IMG_2944_convert_20160725151545.jpg
DIFFUSER ディフューズアール 400g


全員ヒットとまではいきませんが、そこからポロポロ拾って初日は終了!

2日目
朝から生憎の雨模様、風も強く午前中は出船を見送ることに。昼過ぎから少し天気も回復したようなので、なんとか海へでると沖の瀬で大型魚の気配ムンムン!
するとキャスティングでGTを同船者の2名がゲットしました。僕にはチェイス1発で終了〜笑
ジギングでは浅場でイソマグロ独特の超高速ランの後に歯にやられ80lbリーダーがプッツン…
いいとこなしで終わってしまいました。

3日目最終日は天気もだいぶ落ち着き釣り日和。この日はカンパチ一本で通すことに、初日好調だった海域に行くも潮が全く流れず中々口を使ってくれません。
それでも潮の変化が少し出た時にバタバタと同時ヒットも!

IMG_3023_convert_20160725152550.jpg
DIFFUSER デュアルスター 400g

IMG_3094_convert_20160725151826.jpg
DUALSTAR デュアルスター 350g

IMG_2957_convert_20160725152356.jpg
BOBCAT ボブキャット 500g

IMG_3068_convert_20160725152712.jpg
DUALSTAR デュアルスター 350g

IMG_3143_convert_20160725152803.jpg
DUALSTAR デュアルスター 400gRG

夕方になり終わりが近づいた頃なんとかこの釣行の最後を締めくくる魚をキャッチしてトカラを後にしました。
IMG_3120_convert_20160725153247.jpg


予報では梅雨終盤3日間釣りができるか厳しい予報でしたが、結果的にトカラ列島へも行くことができ満足の釣行となりました。同船した皆さん、林船長遅くまでありがとうございました。
ちなみに、帰る日に梅雨が明け、青空ベタ凪になりましたとさ…笑
IMG_3195_convert_20160725153435.jpg
DULSTAR デュアルスター 400g

タックル
ロッド プロト506-5.6oz プロパ#5#6
リール マーフィックス ジガー4000・5000 トルサ 
PE サンライン ULT 2.5号~5号
リーダー システムショックリーダーFC 40~80ポンド(12号~22号)
ジグ デュアルスター、ディフューズR、ボブキャット 各350〜700g
フック オーナー SJF41-9/0

[2016/07/25 15:55] | モニター釣行記
[tag] PROPAGATE BOBCAT DIFFUSER DUALSTAR
トラックバック:(0) |