商品説明・釣行・制作秘話などをご紹介!
こんにちは!ラーメン大好きばったんことbeat川端です。

さあ、大阪湾に待ちに待った夏がやって来ました!タチウオ&青物ジギングです!今回もK'sさんでお世話になり、カタクチイワシを食いまくって脂が乗りまくった青物が釣れるのを楽しみにしておりました。

まずはタチウオジギングからスタート。開始と同時にパラパラと当たって来ますが…サイズがちっさい!指2本のリリースサイズです。

ちょっとこましなサイズで指4本ぐらいかな?

S__47341582_convert_20170817172924.jpg


ブースF180gピンクゼブラグロー

特に何色がいいとかセミロングがいいとかハッキリと傾向は出ませんでした。

タチウオもお土産程度に釣れたので、青物狙いへ移動しました。8キロはあるようなブリが狙えるのですが、このブリが中々手強くシャクりが合った人にしか食わないとの事。そのシャクりも日によって変わるので、シャクりを合わせた人は大漁、外した人はボウズと言う極端な釣果の様です。

まずはトリガー130gで様子見ですが、サワラカッターにやられ一瞬で殉職。笑

ブースF130gに付け替えてサゴシをゲット。写真無しです。すみません。

ここで同船者の方がブリを釣られたのを見て、自分のシャクりが何か違うなと感じ模索。

思いつきでジグレイ100gを投入すると底付近で1発で来ました。

ロッドプロパゲート#1、PE1号、リーダー5号のタックルが掛けてしまいヒィヒィ言わされても慎重なやり取りで何とか魚が見える所まで浮かせましたが、ここで痛恨の針ハズレ!泣きそうになりましたが仕方ない。

皆さんPEは1.5号以上を使用しましょう。2号でもいいと思います。

こんな日は1日空回りで終わる事が多いのですが、ここからがいつもと違いました!

これまた何となくの思いつきでビーラインスキム130gを投入すると、これまた1発!

S__47341586_convert_20170817173034.jpg


ナイスサイズのブリゲット!

これで完全にパターンにハメてハマチ、メジロと連発し、


S__47341595_convert_20170817173128.jpg



最後にもう1匹ブリをゲット~!

S__47341591_convert_20170817173111.jpg


ブースF100gの新色で食わせました。
もう言う事無いです、気持ちいいです。

こんな感じで結果的に大満足での帰港となりました。

S__47341596_convert_20170817173143.jpg


大阪湾の夏が始まりました!これから益々期待出来そうです!

今回のタックル
ロッド:プロパゲート#1、#2
リール:オシアコンクエスト300、オシアジガー1000
ライン:PE1~1.5号 リーダー5~6号
フック:サーベルトリガー3/0、ホールド4/0
ジグ:ジグレイ、ブースF、ビーラインスキム


スポンサーサイト




[2017/08/17 17:34] | モニター釣行記
[tag] BEAT PROPAGATE ZIGRAY BEELINESKIM Both-F
トラックバック:(0) |
皆さん、お待ちかねですか?川端です。

今回はbeat大橋君と釣行を計画。どこに行こうかと悩んでいたところ、静岡県御前崎の光輝丸さんのブログを覗いて見れば…

『6月11日がマリンロボ(浮き魚礁)周辺が解禁日。13日に3名空き』

となってるではありませんか!釣行日は13日。解禁直後やし、期待できるかも!と安直な考えで速攻で予約。数年前に同じく光輝丸さんのマリンロボ解禁日でマハタやヒラメ、ウッカリが大漁の良い思いをしたので、ウキウキワクワクで御前崎へ乗り込みました。

11日の解禁日にはデッカいアラが上がったので、当日も300mぐらいの水深でアラ狙いからのスタート。

1投目から何やら重みを感じますが、生命反応が全く無いのでエビやと思ってたらそこそこサイズのユメカサゴ。

IMG_20170613_061216_convert_20170616161047.jpg


大橋君『そのサイズのユメをエビや言うたらあかんで。笑』

でもホンマにアタリ無かってんなー。

そんなやり取りをしながら2投目からはユメ、ユメ、ユメのオンパレード。

IMG_20170613_064822_convert_20170616161123.jpg


こましなサイズなのでお土産に良いし、良く当たるので退屈しないのですが…本命は幻の高級魚『アラ』でございます。

次は船長が偶然見つけたNEWポイントでジグを落とします。

着底してすぐ、2、3しゃくりした所でゴンッと来ました。明らかにユメとは違う重量感。後はサメでない事を祈るのみ!中層まで巻いたところで、だんだんラインが斜めになって浮いて来て、茶色い魚がボコッと海面から姿を見せました。


アラー‼︎

IMG_20170613_074027_convert_20170616161314.jpg


デュアルスター350g

そんなに大きくはないけど食べ応えサイズ!嬉しさを噛み締めます。

続く大橋君も何やら重量感のある魚を掛けますが、これはサメでした。笑

IMG_20170613_071721_convert_20170616161154.jpg


その後はユメカサゴをポロポロと釣りながら、最後に浅い水深の方でチビキやアヤメカサゴを追加して終了となりました。


IMG_20170613_085628_convert_20170616161407.jpg

IMG_20170613_102501_convert_20170616161439.jpg


御前崎周辺はアラの生息数はまだまだ多い様で、光輝丸の船長も『幻って言うほどじゃない、漁師は16キロぐらいまで捕ってくる』と言っていました。この釣行の2日後にも10キロオーバーのアラが上がったらしいので十分に狙える魚だと思います。

大阪から4時間程掛かるので少々ロングドライブではありますが、10キロのアラが釣れるなら苦にならないかも…笑

今回のタックル
(アラ狙い)
ロッド:プロパゲート#5、BLX5+
リール:オシアジガー3000H
ライン:FL1.5号 リーダー8号
フック:シワリ4/0
ジグ:デュアルスター350g、ディフューズR300、350g


[2017/06/16 16:18] | モニター釣行記
[tag] DUALSTAR DIFFUSER BLX PROPAGATE BEELINESKIM Both-F
トラックバック:(0) |
お待たせしました!フィールドモニター川端です(笑)

ようやく盆休み最終日釣行の模様をレポートします。

盆休み最終日と言う事でお家でゆっくり過ごそうかとも考えてましたが、辰巳先生がK's行くよって言うもんで、悩んだ結果…

やっぱり海に浮かんでました(笑)

今回は神戸沖でタチウオ、明石で青物狙い。朝イチは青物狙いからスタートしましたが、早速サワラが高活性らしくスパスパラインを切られます。

何とかサゴシを釣りましたが、ちっちゃいので写真無し(笑)

タチウオポイントへ移動します。ここで、ウロコ屋さん爆発!型揃いのタチウオを入れ食いにしています。

S__37085188_convert_20160828085550.jpg

トシオマンタチウオ

僕の方は相変わらずのベルト大量生産の、ライン高切れで数も型も伸びず…

ま、タチウオはこんなとこにしといたろかな(笑)

午前中は割と悲惨な釣果でしたが、夕方にラッシュが待っていました!

S__37085189_convert_20160828085601.jpg

サワラダブルヒット

高橋さんとダブルヒット!良型サワラにニンマリ。体高があってめっちゃ美味そう!これが釣りたかったんやー!

ええ感じにもう1匹追加!

S__37085190_convert_20160828085613.jpg

サワラ

ベイトはカタクチイワシでしたが、大きめのジグに反応が良く、同船者の方もタチパターンで使うようなロングジグで良くヒットさせていました。
僕はブースF200gのアルミシルバーをメインに使用し、早巻きで上の方までシャクってやると良くアタリました。

S__37085191_convert_20160828085626.jpg

全体釣果

なんだかんだで良く釣れました。ジグをたいぶ殉職させてしまいましたが…

家に持って帰ったサワラを捌くと背中まで脂で真っ白!間違いない美味さでした。

S__37085192_convert_20160828085636.jpg


また釣りに行かないと!

今回のタックル

ロッド:プロパゲート#1~#3
リール:オシアコンクエスト300、ジガー1500
ライン:PE1~1.5号 リーダー5~6号先糸18号
フック:サーベルトリガー3/0、4/0
ジグ:ブースF200g、ブースFSL180g

[2016/08/28 09:01] | モニター釣行記
[tag] PROPAGATE Both-F BOTH-FSL
トラックバック:(0) |
昨日の定休日もやさしい嫁さんのおかげでK’s古志船長の所で遊ばせてもらってきました♪

潮の状況も天候も何も気にせずタチウオフック準備してたら、タチパターンが始まったからとロングジグもってこいとの指令が・・・
そういえば連日スーパームーンで月がいつもより明るいの見てました。笑

その後寝ようと布団に入ったらタチウオも行くとのメッセージを着信。

夜中にごそごそ準備を追加して当日。

豪さんや大貝、ルアー合衆国 水谷さんにカメラマンさん、GENIOチームを乗せて南へ。

タチウオ狙いからスタート。

早速ベルトサイズがパラパラ釣れますがいまいち続かず。

GENIOのロッカだけで・・・(゚д゚)
12019905_749342065193255_6539593426216932792_n_convert_20150930165714.jpg
12065569_749342051859923_4308782484782927895_n_convert_20150930165704.jpg
12065660_749342085193253_8523718870056617079_n_convert_20150930165653.jpg


その後青物を狙いに移動。

早々にBOTH-F250gでハマチを一つ拾って潮が早くなり沈黙。

潮が落ち着きだして・・・
12036501_749341945193267_7311849024442622475_n_convert_20150930165810.jpg
12036581_749341981859930_8250123790663444726_n_convert_20150930165743.jpg
12036868_749341985193263_8176356845093945913_n_convert_20150930165753.jpg
12046825_749342021859926_5602291180845906734_n_convert_20150930165723.jpg
12039564_749341941859934_6971951630737801295_n_convert_20150930165802.jpg
12019865_749342028526592_8772613546102103447_n_convert_20150930165733.jpg

あんまり詳しく書いてしまうとネタバレなので、詳細はルアー合衆国で見てください。
http://lure-us.com/
放送日10/17 【豪さんの冷や汗釣行記】

自分はタチパターンで一つ食わしたのでのんきにやってると潮代わりでパターンが微妙に変わってラストまで迷走するという悪い流れに。

ラストに一つ引っ張り出してなんとか一安心でした。

タックル(タチパターン)
PROPAGATE #2#3#4
ジガー1000
PE1.5
リーダー6号
ジグ BOTH-F250g BOTH-FSL200g
フック ヴァンフック JIGEN2/0 スピアフック2/0

面白いタチパターンこれからどんどん楽しくなるので皆さんK’s古志船長に攻略法聞き出して釣りまくってくださいね♪

BEAT大橋

[2015/09/30 17:11] | 休日のジギング
[tag] Both-F BOTH-FSL PROPAGATE
トラックバック:(0) |
昨日もK’s古志船長にお世話になり行ってまいりました。

早々からトップとジグでサワラをふたつ捕獲しとりあえず一安心なスタートを♪
写真なしですが。笑

重量感のある引きで上がってきた90cmのサワラ君♪
11535855_704931109634351_4123555309719193094_n_convert_20150624085735.jpg

やっと写真を撮ってもらえる魚捕獲です。笑
IMG_4426_convert_20150624085752.jpg

それから長い沈黙。

別エリアでタイに青物に数はないけどたまに拾えるとの事でそちらに移動。

移動してからも長い沈黙。
もうそろそろ帰るかというタイミングでやっとベイトが底に張付きだし・・・

タイを一つ
10422222_704931149634347_4295101881991953752_n_convert_20150624085723.jpg

次の着底でも何かに触られ

ラスト一流しでもうワンバイトありましたが終了でした。

辛い修行の一日でした。
IMG_4429_convert_20150624085802.jpg
くらげなら入れ食いです。汗

古志船長ありがとうございました!

タックル
PROPAGATE#1#2
ジガー1000 コンクエスト800F
PE 1号
リーダー 4号
ジグ BOTH-F100g 130g 
フック ヴァンフック JIGEN2/0

BEAT大橋

[2015/06/24 09:01] | 休日のジギング
[tag] BEAT PROPAGATE Both-F
トラックバック:(0) |